【マイホーム】基礎工事が進んでました(見学行ってきた)

べた基礎のイラスト
着工してからずっと天候が雨がちだったりスケジュールが合わなかったりしてなかなか見学に行けなかったのですけど、ようやく雨が降っていない暇な土曜日が巡ってきたので見学に行ってきました






基礎工事がだいぶ進んでました

基礎工事(配筋)


無人でした


午後になって雪がちらついたので作業は終わりになったのかも知れません。もしくは土間コンクリートの養生期間(コンクリートを固める期間)なのかも?

誰もいなかったので詳しいことはわかりませんが、「ひょっとしてまだ何にも進んでないんじゃない?」と心配しながらの見学だったので思ったよりも進んでいて安心しました。良かった。



この後の工程は?

ハウスメーカーさんや工務店さん、天候、住宅サイズなどで期間はまったく変わってくるだろうとは思うのですけど、基本的な工程は変わらないだろうと思うので、こちらを参考に書き出してみます。


「新築の一戸建てを建てる予定だけど、工事の流れがいまいちわからない」と感じる人もいるかもしれません。スケジュールがわからないと予定を立てづらく、差し入れのタイミングもわからないでしょう。

そこで今回は、新築工事の流れや期間について詳しく解説します。どのような流れで住宅が建てられていくのかをチェックしていきましょう。

新築工事の流れ・期間!家を建てる工程や日数の目安を細かく解説 – さくら事務所


  1. 着工
    1. 地盤調査
    2. 地縄張り・墨だし
    3. 地鎮祭
    4. 遣り方
    5. 水道工事
  2. 基礎工事
    1. 土間コンクリート
    2. 型枠 ← イマココ
    3. 仮設足場
    4. 組み立て
  3. 上棟式
  4. 外壁工事
    1. 屋根
    2. 床・壁・サッシ
    3. 電気
    4. 断熱
    5. 外装材
  5. 内装工事
  6. 外構工事
  7. 完成


今は配筋をしながら基礎のコンクリートを流し込む準備をしているところということのようです。工程の数でいうとだいぶ進んでるように見えますが、もちろん大工工事の方が時間が掛かるので完成まではまだまだ掛かります。


例えば「上棟式」がいつぐらいになるかな?と考えると、

このあと手前にある「型枠」を組んでコンクリートを流し込んで「立ち上がり」まで成形して何日か置き(「養生」)、仕上げして基礎工事は完了。養生は最低でも72時間は必要らしいので、2/27(月)に配筋と型枠組み終わって2/28(火)にコンクリート流し込んで、3/3(金)から基礎工事の仕上げをして完成かな。木工事は3/6(月)からで柱や梁の組立には1~2週間掛かるらしいので、それが終わって上棟式は3/18(土)ぐらい?

みたいな感じで予想は出来ますけどでもそれも天候次第ですしね。いやーまだ掛かるなこれ。



引き渡しはいつぐらいになりそう?(皮算用)

予想ついでに引き渡しはいつぐらいになるんだろう?というのを皮算用(もはや妄想)してみると、

外装工事が概ね6週間、内装工事が約1ヶ月。なので、ここまで終わるのが順調だったとして5/27(土)。このあと外構工事(我が家の場合外は狭いから1週間ぐらい?)があり、そこから引き渡しまで1~2週間ということなので、、おおお、6/17(土)引き渡しでワンチャン行けるかも!

仮にこの通りに進んだら、6/30(金)で決まっている今住んでるマンションの退去期限に間に合うことになります。マジか。もし間に合わなかったら、

  • 荷物をどこか(トランクルームか倉庫)に預けて
  • 奥さんの実家に居候

ということを想定しているので、間に合ったら助かる、、引っ越しが1回に減るだけでも助かる。ま、しょせん妄想なので期待しても仕方がないですけどね。



次こそ差し入れを

日程的に見て基礎工事屋さんに差し入れする機会はもうないかも知れませんけど、大工さんには次こそ差し入れを。上棟式の前までには現場監督さんに挨拶はしておきたいんですよね……まだ誰にも挨拶できてないからなあ(3回見に行って3回とも空振り)。


差し入れって何がいいのかな。飲み物とかでいいのかな。現地で聞くか。