目次
一時は種蒔きが遅すぎたと諦めていたんですが
今年のゴーヤーは去年の実から採種した種を使って育てています。そのせいか成長がすごくゆっくりで、花が咲き始める前に夏真っ盛りになってしまい、雌花は全然出てこないし今年は失敗だなあと思っていたんですよね。せめて8月中旬ぐらいには収穫出来ないとダメだろうと。ようやくネット全体につるが行き渡るようになってきましたが、「夏至までに受粉」というのがゴーヤー栽培の鉄則。今8月中旬でなんならもう夏も終わりそうな季節なわけで、いやあどう考えても12ヶ月半ぐらい遅い。種を蒔いたのは6/1だったんですけど4月中には蒔かないとダメだったんですね。そんなこといまさら言って持って感じですが。
【家庭菜園】ゴーヤーその後とローズマリーほか近況 – NOBODY:PLACE
8月終わりになってようやく雌花が咲き始め、暑すぎるせいか虫があんまりいないので人工授粉させました。全てが上手くいったわけではありませんが(実が大きくならないまま黄色くなってしまったり、しぼんでしまったり)、いくつかは受粉が上手くいったみたいで大きくなってきました!成長のスピードはそんなに早くなくて1週間に2~3センチですが、20センチぐらいまでは大きくなりそうです。
ゴーヤーの成長度合い
9/4(日)…… 9.5センチ

9/10(土)…… 12センチ

9/16(金)…… 13センチ

その他のゴーヤー
2本目 …… 11センチ

3本目 …… 14.5センチ

4本目 …… 15.5センチ

実は「4本目」が一番大きく成長していて今現在約15センチです。二株あるゴーヤーの弦は錯綜していてどの実がどの株のものかよくわかりませんが、もしかすると実のなり方に偏りがあって4本目の方は栄養が良く行き渡ってるというようなことがあるのかも知れません。わかりませんけど。
そろそろ収穫
土が乾ききる前の水やりと定期的な液肥、こまめな弦と葉の整理によってなんとか栄養を実に集中させようとしているところですが、これでどこまで大きくなるかだなあ。上で挙げた1本目は成長が止まってきたようなので(1週間で1センチしか大きくなってない)、そろそろ収穫する頃合いかも知れません。まだ小さくて残念ではありますが、あんまり放っておくとまた熟しすぎて黄色くなってくるので(それはそれで美味しいけど)。一番大きいヤツは20センチぐらいまで粘りたい。それぐらいあったら1本でゴーヤーチャンプルー1食分ぐらいまかなえるし。
5本のうち1本は収穫せずに放って置いて今年も採種出来たら良いな。次の種蒔きは現在絶賛探し中の新居でってことになるので、そもそも家庭菜園出来るだけの広さのベランダがあるのか?っていう問題はあるんですけど……それでも採種だけはしておきたいですね。
2株から5本ではさすがに少ないけど、それでも少しでも実がなってくれて良かった。世話して見守ってきた甲斐がありました。よかったー
支柱立てるのにすごい便利だったヤツ。綺麗に立てられるのでオススメ