「龍が如く4 リマスター版」始めました。

龍が如く4
……という記事を書くのをすっかり忘れていましたが、「龍が如く 3 リマスター版」クリア後にすぐ始めてました。今この記事を書いているのは3/15ですが、実際にプレイを始めたのは2/26です。「龍が如く3」をクリアした当日ですね。


いつもであればクリア後もやりこんだりストーリーをもう一度見返したりしてしばらく遊ぶんですけど、「龍が如く3」はどうもそういう気分にならなくて。なんだろうなー、操作性があまり高くないことと、街の中で行ける場所がかなり少ない(そして基本、平面上しか行けない)こととで、あんまり散策すること自体の爽快感がなかったんです。「龍が如く3」プレイ時にも書きましたが、古いゲームなので仕方ない。仕方ないのですけど、「1」「2」は「極」という形でブラッシュアップされてしまっているので余計に「3」の古さが目立ってしまうのですよね……「3」に罪はないのですけど。

そういうわけなのでクリアしてもう一周プレイすることなくすぐに「龍が如く4」へ。



「龍が如く4」はいいぞ

「龍が如く3」に比べて変わっている点、いや変わっている点が多すぎて書き切れないんですけど詳しくはクリア後の感想で書くとして、ひとつだけあげるとするなら「とにかくマップが広大である」ということ。今まで大坂や沖縄など東京・神室町以外のマップが登場してきましたが今回は基本的には神室町のみ(桐生編の冒頭にすこしだけ「あさがお」が登場するぐらい)。なんですが、その神室町が上下に広くて最初戸惑いました。まず神室町の東西に分かれて「屋上」があり、昭和通り沿いの地下街「カムチカ」、地下駐車場、劇場地下といった地下があり、その下にさらに下水道があり、賽の河原があり、亜細亜街があり、もうどれだけ奥深いのよっていうぐらい奥深い。

慣れてくるとどこからどこに行くか把握出来るようになるので不都合はなくなるのですけど、これ、方向音痴の人はゲーム内でも迷うんじゃないかなあ。






主人公が増えました

今まで(「1」「2」「3」)桐生ちゃんだけだった主人公が今回一気に4人に増えて、1人1人薄まるんじゃないかと懸念していましたが、第一部の秋山さんでプレイした限りではそれは杞憂でした。設定の作り込みがきちんとしてるし、マップの自由度が格段に上がったおかげで街の中に様々な仕掛けを用意出来るようになってかなり厚みが出たように思います。まあ正直言うと、ちとマップ広げ過ぎたんじゃないのとも思いますが(笑)、でも個人的には気に入っています。これぐらいカオスでちょうど良いんだよ。

オリジナルは「3」と同じくPlayStation3向けのはずなんだけど、「3」からの約1年の間に随分な技術革新があったんですね。素敵。その分ファイルサイズも25GB→35GBに増えてるしね(ちなみに「極」は20GB、「極2」は41GB、「0」は24GB)。






しばらく遊べそうです

いつものミニゲームに加えて、闘技場、格闘家を作ろう!(格つく)、No.1キャバ嬢をつくろう!(キャバつく)などなど、やりこみ要素がたくさんあります。「3」に比べると移動時の操作性が格段に上がっていて戦闘時のローディングもスムーズで、移動にあんまりストレスを感じないので、ストーリーほったらかしで延々プレイ出来そうな感じするんですよね。将棋とか麻雀とかめんどくさいのでミニゲームコンプリートはやらないと思いますが、ある程度はやりこもうかな。


ではちょっと行ってきます。