
すごい大きい新鮮な鯖(キズシOK)が手に入ったので、練習がてら2枚おろしにしつつシメサバにしてみました。

作り方はここに沿っています。
しめ鯖レシピ完成 | つきももブログ – 楽天ブログ
このレシピは試行錯誤を経て完成させたものなのでこれに従えば美味しく出来るはずだったのですが……結果からいうとあんまり満足いくものが出来ませんでした。具体的には、ちょっと酢がききすぎた。酢が多すぎたのかなあ……それと、季節的なものだと思うのですけど、脂のノリがベストではありませんでした。ところどころ、やばいくらい美味しい所があるものの、全体としては少しパサッとしてるかなという感じ。
見映えという点でも、2枚おろしに失敗してます。刃はよく研いであったはずなんですけど、ちょっとこじってしまったんですよね。おろしの動画で散々見ていたとおり、包丁を少しずつ引いていけば綺麗に出来るはずなのに、つい。大物と言うこともあってちょっとやり過ぎちゃったかなあ。
鯖の季節的な話はまあどうしようもないけれど、漬ける工程と捌き方についてはもう少し改善の余地があるかな。脂がのってくる秋に備えて、今のうちにもう少し試行錯誤しておこう。近日中にリベンジ。
それにしても、出刃包丁と大きいとげ抜き欲しいなあ。