サッカーがつまらないんだって。

友達のmixi日記より。

またもや、ブログが炎上してるらしい。
炎上したのは、北川さんという方のブログで、
『サッカーはつまらない』と書いたところ、えらい抗議を受けたということらしいです。

北川成人のBLOG我乱洞

既にエントリは削除済ですが、
一応全文(問題のエントリと、そのエントリに対するリアクションに対する返答)が、
他のブログに転載されていたので、そこから転載させていただきましょう。

サッカーはつまらない

天皇杯は浦和が勝った。
サッカーサポーターには天皇杯は大事なイベントのようだが、野球派から見るとわかりずらい。
J1とはその年の一番強いクラブチームを決めるリーグではないのか。
そのチームが天皇杯に優勝して当たり前。
もしそうならなかったら、J1の権威をみずから下げているだけだ。

天皇杯の途中でJ2のチームががんばったりするが、これも座興にすぎない。
J2はJ1に昇格できなかったチームがいる二流リーグのはず。そんなところが勝ってどうするのだ。

サッカーファンはきっと一発勝負だからわからないというだろう。しかしそうではない。
そんな自分でJ1リーグの権威を落としているからサッカー人気も今一なんだと思う。

スポーツにはシーズンとオフシーズンが必要だ。
オフのときファンは早くシーズンが始まらないかと期待を膨らませて待っているのだ。
それがサッカーはどうだ。年がら年中試合をやっているではないか。

杯が多すぎる。飲みすぎては体に悪い。
つまらぬ杯は割ってゴミ箱に捨てろ。サッカー関係者よよく考えよう。
私サッカーの味方…じゃありません

サッカーはつまらないと書いたらすごいたくさんコメントが来ました。
野球がつまらないと書いてもこんな反応はないから、サッカーのサポーターは熱狂的なひとが多いのだろう。

冷静になって周りを見てくださいよ。サッカーの視聴率ってひどいもんですよ。
今年の天皇杯はどのくらいの人が見てるか知らないがここ数年7%前後で推移しています。
Jリーグが発足した翌年の正月94年の視聴率が17%弱でダントツ。あとは伸びていません。

Jリーグの試合では2,3%程度です。ナビスコカップ(杯が多すぎる)も5?7%ぐらいです。どれもせいぜい5%前後なのです。
クラブの経営状態はどうかといえば、4チームほどが、入場料収入が広告料を上回る程度のお寒い状態です。
先日三木谷さんは自分のチームの赤字補填に29億円だか出したが、これとて焼け石に水でしょう。いつチームを放り出すかわからない。

いろいろな指標を見るとJリーグは危機的状況ですよ、といいたかったのですが、どうもそれがサッカーのサポーターには気に入らないらしい。
野球も同じです。危機的状況です。しかしプロ野球はJリーグの数倍の歴史があります。
Jリーグはたった13年ぐらいで危機的状況をむかえているんですよ。

運営方法―クラブ数、試合数、外国人選手、シーズンのあり方等々―に問題があると思いませんか。今のままじゃジリ貧です。
ジーコがいっていたように、日本では野球があるからスポーツの一番うまいのは野球をやる、これをあらためていかないといつまでたってもワールドカップ1次リーグ突破はない。
いや次のワールドカップは出場も危ないかもしれない。
 
なんか真面目に書く気もないけど、とりあえず、細かく見てみるか。
批判は、2ch、他のエントリのコメント欄、その他で既に沢山されてるから。



最初のエントリ

書き方は粗暴で知性を感じないが、
要約すると、
a) カップ戦の意義が曖昧である(最強チームは1シーズン1チームで良い)
b) 1年中やってる競技は興ざめだ
c) だからサッカーの人気はいまいちなのだ
ということになるかな。

言葉遣いはともかくとして、a)とb)に関しては、言わんとしてるところは理解できる。

サッカーと言う競技においては、日本に限らず、
多くのカップ戦があるのが慣例になっている。
通常、リーグには、公式リーグと、1つ以上のカップ戦があり、
それに加えて地域のカップ戦がある。

確かに野球と比較するとわかりにくいかもしれないが、
それは文化が違うということだ。
リーグ戦は総当たり、カップ戦はトーナメントという趣の違いもある。
どのチームが最強かわかりにくい、という意見には見る点もあるものの、
欧州のサッカー人気を考えれば、そのことと、人気との関係は無いと思う。

“日本では野球が人気だから、欧州的な興業の受けが悪い”、
(→“欧州に比べて、最強をはっきりさせたいという傾向が強いのではないか”)
そういう論理展開もあり得なくないけれども、
だからといって、それに追随する必要はないと思うが。


オフシーズンに関しては、確かに、野球と季節の繋がりには、趣があると思う。
暖かくなるに連れてキャンプイン→シーズンへの期待が高まり、
ビールがうまくなる頃にリーグは盛り上がりを見せ、
秋の訪れと共に勝者が決まる…みたいな。

でも、それは別に野球の話であって、他のスポーツの話ではないよね。
オフシーズンがある(→期待を膨らませて待っている)→人気がある
という論理は、野球に関しては当てはまるかもしれないけど、
オフシーズンがない→人気がない
が、必ずしも正しいとは限らないよなー

てか、サッカーにだってオフシーズンはあるけど。
天皇杯から、3月のシーズンインまでオフシーズン。
それが短すぎるってことなのかな。よくわからんけど。


総括すると、
・『サッカーに人気がない』とする理由が曖昧(結論への疑問)
・そもそもサッカーに人気がないか?(前提への疑問)
・逆に野球は人気があるのか?(前提への疑問)
という、他のものを批判するには、あまりにお粗末な論理展開と言えそうです。

ホントに本書いてるヒトなのかね。



返答のエントリ

元のエントリでは、まだ見るべき点があったのだけど…
こっちの返答のエントリの方は、筆者があまりに向きになってしまっていて、
『書けば書くほど質が落ちる』という、あからさまな炎上パターンになってしまっている。
何をしてるんだろうね。

要旨をまとめると、
d) サッカーの視聴率は酷い
e) 視聴率が低いのはカップ戦が多すぎるから
f) 野球も危機的状況だが歴史が長いから問題ないのだ
g) 日本では野球があるからスポーツの一番うまいのは野球をやる
まぁそんなところかな。
前エントリはまだ、心情が滲んでたんだけど、こっちはもう感情的になっちゃって、
格好悪いこと、この上ない。他山の石。


上から順番に検証すれば一番良いんだけど、
そもそもの考えの基本が、f)らしいので、だから何?と言っておく。


話の流れとしてはさ…
危機的状況がありますよ!改善しましょうよ!と言ってるわけだ。
野球も同じなら、野球も改善するのが筋ってもんでしょう。
サッカーの問題点を挙げた上で、同じように野球の問題点も挙げれば、
少なくとも筋は通ってる。

でも、それをせず、『歴史があれば良いんだ』と、
曖昧な理由を付けるから意味が分からなくなる。
問題点(と自分が思うところ)を具体的に挙げて、批判してるわけだから、
同じ論理で野球を美化しないと、筋が通らない。
炎上した理由は、書いてることの中身だけど、
ヒトをムッとさせた理由は、そういう論理展開のせいじゃないのかと思う。


で、d)とe)。

サッカーの視聴率が、ナビスコカップで5%か。
個人的には結構頑張ってる数字だと思うんだけど。
(カップ戦が視聴率を下げてるという主張には根拠がまるで無いのでスルー)
特に、巨人戦の2006年年間視聴率が9.6%なんだし(00年の半分)、
野球だって(全国視聴率という点で言えば)大したこと無い。

参考:2006年プロ野球視聴率10大ニュース|プロ野球の視聴率を語るblog

あ、野球の人気がないと言うつもりはないですよ。
そうではなくて、地域密着が増えてきた現在、
全国視聴率で人気度を測るのは、なんて言うかなぁ…時代遅れじゃないの?と思うのね。
どうせ、視聴率なんて地上波だけなんだし、
サッカーの試合放送を考えたら、地上でたまに放映してくれるのを見るくらいなら、
CSかなんかで契約した方が早いし…

視聴率を上げることが必要なのは、正しいと思うけど、
(広告料アップ、ひいては経営の安定化に繋がる)
それは野球も同じじゃないのかなぁ。
まぁ野球はそれと同時に、放映権の管理を何とかした方が良いんじゃないの?
っていう問題があるけどね。


最後のg)。

これも根拠の薄い主張だよなー
まぁ、優秀な人材を取り合うってのはあるよね。どの地域でもそうだしさ。
(ちなみに、僕の出身地では逆でしたけどね)

でも、ワールドカップに行けないからなんだっていう…
Jリーグ→日本代表とかいう論理にも無理があるし。


運営方法に関しては、どちらも問題点は多いだろうね。
Jリーグの場合は、2004年に比べて2005年は大幅に赤字のチームが増えたが、
それでも、30チーム中19チームは黒字。
ちなみに2004年は、28クラブ中26チームが黒字。
動きが軽すぎるっていう問題があるような。

一方でプロ野球は、黒字は巨人を始めとしたセ・リーグ各チームと、
一部のパ・リーグが黒字だけど、12球団中5球団くらいが赤字。
それも、『長い歴史の間ずっと』赤字。
こっちはこっちで、動きが重すぎる。
殆ど、構造問題と言えそうな。

参考:Jリーグ:about Jリーグ:マネジメントデータ クラブ経営状況


まぁ、『自分』の問題を棚に上げて、
ヒトの問題だけを指摘しするのは、ネットだからとかブログだからとか言うことじゃなく、
普通に社会生活を送る上で、非常識だと思うのだけどね。

そう言う意味で、この人は、ヒトをかちんとさせたんだろうな。
悪意オンリーでの炎上がないとは言わないけど、
多くの場合、書き手にも問題があっての炎上なんだろうなと。


今回の場合、やはり、寄せられたコメントへのレスエントリが拙かったと思います。

誰でもミスはするけれども、
それに対する対応の方が、
よりその人の人間性を表すのかもね。

なんとなく。