生活習慣病予防健診を自分で申し込んで行ってみた(序)

協会けんぽ
会社(夜の仕事の方)で協会けんぽに加入しているので毎年健康診断を受けられるはず、なんですが、会社側が日付を決めて直前に通知してきて予定を合わせられなかったので、自分で申し込んで行ってみることにしました。今から会社に相談しても良いんだろうけどそういう会社であんまり頼りにならなさそうだし、自分で申し込めば40歳以上が有償で受けられる付加検診(眼底検査や肺機能検査など)も受けられるし、検査機関や検査日も選べるので。


協会けんぽでインターネットから申込み?

さてどうやって申し込んだら良いんだ?と思って、まず協会けんぽのサイトに行ってみました。


どんな健診があるの? | 健診・保健指導のご案内 | 全国健康保険協会

健診のお申込み、お問い合わせについて

協会けんぽ支部、または職場を通じてご連絡ください!(任意継続の方は直接協会けんぽ支部へ)



なるほど。職場を通さなくても協会けんぽに申し込めばよさそう。申込方法を見てみる。


申し込み方法 | 健診・保健指導のご案内 | 全国健康保険協会


それによると、手書き用の申込書(郵送)かインターネットで申し込めるらしいです。じゃあインターネットで申し込もうかと思ったらその前に「情報提供サービス」というものにアカウントを作成する必要があるらしい。


情報提供サービストップ画面 情報提供サービス 全国健康保険協会


仕方が無いので記号番号やら住所などを入力して申し込んでみました。そうしたら、まあ公共機関にはよくあることなんですが、「ユーザーIDとパスワードをご自宅に郵送します」。えー。今、解決出来たら良いのに。そしてその後の説明を読んで衝撃。


「生活習慣病予防検診申込(事業主)」


そう、インターネットを通してする申込はあくまで事業主が行うものであって、被保険者個人がするものではないんですね。それは想定されていない。ので、仮に情報提供サービスにログインしたところで、医療費照会しか出来ないと。まあそれはそれで確定申告に役立つけど、今やりたいのはそれじゃない。



申込書で申込み?

仕方ないので、今度は申込書の方を検討してみます。
申込書はこちら。


生活習慣病予防健診の申込書<<被保険者(ご本人)>> | 申請書のご案内 | 全国健康保険協会


で、記入例を見てみるとこんなことが書いてあるわけです。


「予約した健診機関名と健診機関コードを記入してください。」


えーとつまり、事前に予約しておかないといけないのね?というかこれも多分事業主が従業員全員分の申請をすることを想定してるよな……



医療機関から申込み?

そう思いつつ、自宅に一番近そうな病院を選んで、予約の仕方を確認すると、なるほど電話で受け付けてますと。時間は限られているけれど、概ね平日の9時から16時半までなら大丈夫みたい。まあ曜日次第で申し込めるな。

多分電話して電話口で保険証番号などを伝えて、あとは病院でやってくれる……と思うんだけどなあ。



しかしここで1つ疑問が。

もしかして自分の分の申込ってもう既にされてるんじゃないか?会社が僕の都合も考えずに、勝手に日にち決めて申し込んだ健康診断、あれで僕の今年度の1回は消費されてるのでは?(協会けんぽから援助が出るのは年1回)予約して健康診断受けた上で、高額請求されるのもキツいし、これは一回、協会けんぽに相談した方が良さそうだなあ。

というわけで今度は協会けんぽ京都支部の場所と電話番号を調べる。


京都支部のお問合せ先・アクセス | 都道府県支部 | 全国健康保険協会


電話での受け付け時間は、月曜日から金曜日の8時半から17時15分まで。窓口の受付時間も同じ。平日が休みになることもあるし昼休みもあるしなんとか問い合わせできるかな。


というわけで、まずは協会けんぽに相談することに。
果たして無事に健康診断を受けることが出来るのか。



もうちょっと簡便にならんもんかな

こういうの、ネットだけでサクッと完結出来るようにならないのかなあ。出来たら良いんだけどなあ。
働いていたら通常、経営者とか経理・事務担当とか、社労士さんとかしか見ないから改善されないんだろうなあ。