言葉の持つ力、その怖さ

最近、仕事における自分の不甲斐ない成果に対して毎日怒られ続けるという生活をしています。「人間性の話ではなくて仕事の結果だけの話だから」という前置き付きで、人間性を延々となじられるという生活です。

自分の能力に問題があるとは言え、正直しんどい。

僕をなじる言葉の半分くらいは、僕という人間を理解したと誤解して一方的に組み立てられた言葉で、それに対して反発するとなじる時間が倍になることが解っているので僕は黙っています。そうではないよ、と心の中で呟きながら黙っているのですが、繰り返しぶつけられる言葉の力は決して弱くない。そうではないよ、と思っていても気がつくと僕の心の中に侵入しています。その通りの人間に思えてくる。



例えば、


「あなたは言われたことを言われたとおりにやることしか出来ない人間だ」


と、繰り返し繰り返し言われています。


「自分の手元しか見えないし、全体を見て作業計画を設計することも出来ないし、そもそもきちんとものごとを考えることは出来ず、言われたことをこなすだけの高校生バイト以下の存在だ」


そうなじられています。


僕は自分という人間がそうではないことを知っているし、広い範囲を見て提案を行ったり、計画の方針に意見したり、注文を付けたりと言った行動が、計画の進行を遅らせ妨害しているだけの邪魔な行動だとなじられた結果、そういう行動を取らないようになったという僕側の事情も知っています。

それでも、なじられ続けると、そのうち本当に自分が主体性のない、
言われたことをやるだけの人間に思えてきます。
というか、さっき、それに気付いた。


自分のアイディアでアレンジしたことにパートナーが少しアドバイスをくれて、
それが良いアイディアだったので採用することにし、そして、
「ああ俺って主体性ないんだよね」と普通に口に出して言ってました。


いや、違うだろ。
ここでそれは全く違うだろう。


口にした自分がびっくりしたけれど、呪詛に侵されている自分がいました。
言葉の力というのはとても恐ろしい。甘く見てました。



現在の仕事を予定どおりに上手くまとめられなかったのは僕の能力が足りなかったからです。



でも、僕が自分の能力を過大に申告して予定を作らせたわけではなく、自分の能力が足りないことを申告していたために、それを補う存在として外部から人を招聘したというのが事実関係であり、その人間が計画に合う人材を揃えられなかったばかりか揃えた端からから脱落し、予算と時間から僕を重要な個所に装備不十分でアサインするほか無くなって、「こういう人材であって欲しい」→「あるべき」→「ないのは問題だ」となったのが現在の状況です。

僕はそういう高度なこと(もしくは「普通の」エンジニアが仕事としてやる「普通の」こと)は出来ない、そう告げていたはずなのですが、どうしてこうなった。能力が足りないと解っていた人間を丸腰で前線に送って戦争に負けても、それは兵士の責任ではないのでは。戦術や戦力からではなく既に決められた予算と時間から逆算して作られた計画と予定が、そもそも間違っていたんじゃないの。


こんな状況でも仕事を完遂させようと僕がしてきたのは、大人として社会人としての責任感から…ではなく、職に就かずにいた半端者の自分を拾い上げ、とても十分とは言えない能力にもかかわらず、10年間雇用し続けてくれた今の社長に大きな恩義を感じているからです。口に出したことはありませんが、あのとき社長が声を掛けてくれなかったら今の僕はないし、場合によっては実家に帰ってニートだったかもしれない。ホームレスだったかも。

だから彼を裏切るようなことは出来ない、多大な投資を無駄にさせてはいけない、そう思って歯を食いしばってやってきました。でも、自らの人間性が変質するような思いをしてまでやるようなことだろうか。
呪詛という言葉の刃に侵されながら、続けるようなことだろうか。


病んでる、と言うわけではないんですけど、常にフェードアウトすることを考えています。
なんだこの状況。


なんだかよく解らなくなっています。