例大祭お疲れさまでした。
というわけで昨日の第11回博麗神社例大祭に参加したみなさん、お疲れさまでした。一般参加ですし、取り立てて仲の良い友人がいるわけでもないので、基本ぼっちでうろうろしていただけですが、やっぱり楽しかったです。いろいろ話してくれたみなさん、名刺交換していただいたみなさん、TMGEのTシャツにつっこんでくれた方、音楽島で声かけてくれた人たち、ありがとうございました。いえー。
正直自分はだいぶ年上の方だろうなーと思うんですけど(東方は歴史あるジャンルなんでジャンルとしては年齢層高めなんですが、僕が知ってる人たちはニコニコ動画関連が多いので少し年齢層低めなんです)、ていうか今年は去年に比べて小中学生とか若い子が多かったので余計にそう感じたのだろうと思うのですけど、それでも傍観者でなく参加者の一人としていられるのは良いですね。そういうリアルなというかフィジカルな感触が、イベント参加の醍醐味ですよね。
相変わらず現着が11時半過ぎで完売に間に合わないのが何件かあったり、お腹空き過ぎて14時過ぎに切り上げた結果、挨拶したかったサークルさんや作品が気になってたサークルさんに行けてないのが結構な数あったりと(切り上げたときには「まあ良いか」と思うんだけどあとで後悔する)、予定通りに行かないこともありましたけど、まあしょうが無いですよね。あの場所にいると高揚感もあるのかなかなかねー落ち着いて止まって考えるとか眺めるとか出来ないんですし。不思議な空間です。
イベント行くようになったのはここ2年半くらいのことで、すっかり僕もイベントに慣れたなあと思うのですけど、交通費と時間考えるとやっぱり東京に行くのは厳しいし、例大祭でお会い出来たサークルさんの半分くらいは東方紅楼夢(@インテックス大阪)でもお会い出来るし、来年の例大祭は行かなくても良いかなー、だから今年が最後かなーと今は思ってますが、ま、来年になってみないとどうするかは。何かイベントが起きて関東に引っ越してるかも知れないし。そんな予定はありませんけれども。あ、でも紅楼夢には今年も(多分来年も)行く予定です。
昨日(日が変わって一昨日)インテックス大阪で行われた東方Projectの同人即売会「東方紅楼夢」に行ってきました。東方Projectのイベントとしては毎年東京ビッグサイトで5月に行われる「博麗神社例大祭」が一番大きく、それに次ぐイベント(実際にはコミケの方が紅楼夢より若干多いけど)で、コミケや例大祭に参加できない西日本勢を中心に全国から参加者が集まります…
…なんつて「東方Project」(以下東方)を知らない人にもわかるように書き始めてますけど、まぁ正直わかる人だけわかればよいです。別に紅楼夢をレポートしようって言うんじゃないし、趣味ってそういうもんだと思うので…東方を全然知らない人に対して星ちゃんが如何に魅力的かを語ったところで伝わるとは思えないですしね。
というわけで、書いてみたもののあんまりまとまらなかったので箇条書き的に。