なぜ実験と割り切ると上手く行くのか…(DVDを試聴するとWindowsが落ちる)

自宅PCでDVDを見るとWindowsがフリーズするようになってしまいました。 全部が全部そうというわけではないんですが…試聴し始めて30分くらい経つとバキッ!と落ちる。

環境(調整前)

  • OS: Windows XP Professional SP3
  • メモリ: 2GB
  • プレイヤー: Media Player Classic v1.5.0
  • コーデック: ffdshow tryout rev3771
  • グラフィック: AOPEN AF467-1GBXD3(HD4670 1G DR3 1D1H1A)
恐らくビデオドライバのせいだと思うんですけど… 考えてみればブラウザで動画を見たとき(YouTubeやニコニコ動画など)は特に問題がない。 動画ファイル(MPEGやRealMediaなど)を閲覧したときは頻度は落ちるけどたまにフリーズする。

続きを読む

パソコン用スピーカーを買った(ONKYO WAVIO ル・シータ GX-R3X)

今まで使っていたスピーカーが接触不良で右しかでなくなり、とても不便だったので新しく購入しました。 使ってみた感じとしては、低音も高音も比較的バランスよく出る感じ。 機構も非常に一般的なので接触不良が起こる余地もあまりないし安心できます。 もともと高音質を望むような分野でもないし、そこそこの音質を求める人には納得できる品質じゃないかなぁ。 買う前の評価基準は主に価格.com。 だって正直、そんなに細かい音の違いなんかわからないし、そもそもPCから出る音だから…最低限でいいんですよね。 PCスピーカーということなら3,000円を切るような安いモデルもありますけど… やはり何かしら犠牲にしているところがあるよなぁと言うのが正直な感想。 イメージとしては、ONKYOのスピーカーが音声を音声と捉えているのに対して、 前のスピーカー(Logitech製)は音声をデータとしてしか見てない感じ。 昔は、「音さえ出ればPC向けスピーカーなんか何でも良いだろ」と思っていましたが、 案外そうでもない、譲れない最低限のラインってのはあると思い直しました。 きちんとスピーカーを揃えようとするとすぐに30,000円とか行ってしまうのでなかなか真剣に検討しづらいですが、 これくらいの値段対なら、手も出るかなぁと思います。 ああ、音マニアの方にはもちろんオススメできませんけどね…

続きを読む

【メモ】 ソフトバンクWi-Fiスポット「FON」と「0001softbank」の速度の違い

職場にソフトバンクWi-Fiスポットが入りまして、iPhoneなど対応機をお持ちのお客様と同じく対応機を所有している従業員がそれぞれソフトバンクWi-Fiスポットを使ってWebにアクセスできるようになりました。現在のところ、なぜか「FON」と「0001softbank」両方が利用可能なのですが(同タイミングで利用可能になったので、職場にソフトバンクWi-Fiスポットが設置されたからだと思うんだけど)、どうもSSID(アクセスポイントの識別子)によって接続速度が随分違うようなので比べてみました。 なお社内の通信は光回線で上下共に100Mbps。社内で結構な帯域を使用中です。

「FON」

  • 下り … 平均 3.95Mbps / 最大 3.95Mbps
  • 上り … 平均 138kbps / 最大 145kbps

「0001softbank」

  • 下り … 平均 6.65Mbps / 最大 6.65Mbps
  • 上り … 平均 143kbps / 最大 152kbps
下りは「0001softbank」の方が約1.7倍早く、上りは「0001softbank」の方がやや早いか同じくらい。 ソフトバンクWi-Fiスポットってのは単一の回線ではなくて、複数のアクセスサービスを束ねた上で「ソフトバンクWi-Fiスポット」とpして提供していることのようなので、「0001softbank」と「FON」というのは同じソフトバンクWi-Fiスポットで有りながら中身は違うみたい。

Gacha’s Blog ソフトバンクWi-Fiスポットに「0001softbank」が追加。FON-Linusはどうなる?

「ソフトバンクWi-Fiスポット」はソフトバンクが呼称するサービス名称であり、実態は複数の会社提供のアクセスポイントを複合したものとなっている。 「BBモバイルポイント」+「FONスポット」+「今回追加されるフリースポット」=「ソフトバンクWi-Fiスポット」

なので、回線速度に違いが出る…ということなのかな? いやもしかすると、たまたま近所の複数の店舗に同時に営業を掛けていて、同じ日に複数のアクセスポイントが使用になっただけで、うちの回線は「0001softbank」だけなのかも知れませんけど(近いから速い)、ソフトバンクWi-Fiスポットの電波って結構弱くて壁2枚通すともう繋がらないので、他店舗のアクセスポイントってのはちょっと考えにくい…かなぁと。もしかして誰か従業員が勝手にFONのWi-Fi機器設置してる可能性もありますけどどうかなーわからん。そんなリテラシある社員はいないような気もしますし、無いからこそ勝手に設置しちゃう可能性もありますし。 まぁとりあえず、「0001softbank」を選んでます。 てか、早く自前で無線LAN入れたい…セキュリティ的な意味でも。

続きを読む

デスクトップのアイコンを非表示にしてウィンドウをまたがってD&Dするとexplorer.exeが落ちる

どうも最近、テキストエディタからコピペする際にexplorer.exeが落ちることがあって気持ち悪かったのですけど、いろいろ調べた結果、タイトルのようなことがわかりました。OSはWindows XP。 エラーが起きる条件・順序はこんな感じ。

1. デスクトップで右クリックを押してデスクトップアイコンを非表示にする

2. テキストエディタを起動し、左クリックを押したままマウスをデスクトップに移動

3. メモリが “read” になることはできませんでした。

特記事項として、Samurizeを使用しています、が、切っても同じでした。

続きを読む

【メモ】 バックアップソフトが原因で起動に時間が掛かることがあるらしい

非IT企業のIT社員というと社内サポセン化するのが常道ですが、 今回のお題は「起動に異常に時間が掛かる」。 どれくらい掛かるかというと、

  • 電源オフから電源オンすると、WindowsXPが起動し終わるのに軽く1時間。2-3時間かかることも。
  • スリープから復帰させても数十分かかる。
こうなってくるとHDDに何らかの異常があるんじゃないかと思うわけですが、
  • 起動したあとは何の問題もなく作業できる
という点で「???」。 HDDが飛びかけてたら異音がするとか、動作が急に止まるとか何とかあるはずなんですが。 あとそれ以外に気になる問題点は、
  • HDDの残り容量が異常に少ない
余り新しいモデルではないノートPCだったのでHDD容量は90GB。 でも動画や音声、画像素材を多く扱ってる人でない限り、なかなか使い切るのは難しいはず。 業務用のPCならなおさら。 というわけで、入っているアプリケーションをチェックしながら、1つずつ調べてみたらば、 どうやらタイトルのような事が起きているみたいだと。

続きを読む

パソコンの場所を夏配置に

今使っている自作PCには、組み立て時から致命的な欠陥がありまして、 グ ラ ボ が う る さ い。 しかも、ケースのエアフローがあまり十分とは言えない(8cmファンが前後1つずつ、サイドに1つ程度)ので、 少しでも頑張るとグラボファンが張り切って発熱するわ、騒音出すわでもうね。 それでも冬場はそれほどうるさくならないので、使いやすい部屋の奥に配置しているのだけど、 もう最近は無理。 放っておくと熱暴走しそうな勢い。 というわけで、

  1. 扇風機を側に配置できる
  2. 部屋のエアフロー上、空冷しやすい場所
  3. 必要ならサイドを空ける余裕がある
という要素を満たす窓際により近い場所にPCを移動。深夜に汗だく。 朝起きてからやれよと言う感じだけど思いついちゃったので。音を立てないようにこっそりと。 結果、だいぶ、大人しくなりました。 熱がこもりにくくなって、部屋の温度も少しはマシになった気がします。 夏ですなぁ… あー…PCのパーツをリニューアルするのは予算的に難しいけど、 調子の悪いパーツは順次取り替えていくようにしようかなぁ。 騒音で動画視聴時に時々ハングするグラボとか、 接触が悪くてイヤフォン以外で満足に使えないスピーカーとか。

続きを読む

新しいPC組むよ

なんか色々見てたり、今のPCの不満点を考えてたりしていてそろそろ覚悟決まってきたので、 大体こんなメンツで作ろうというのを決めてみた。 ざっと見積もってみたらば、14万円ちょっと。うひょー。 ノートPC買った方が早くね? ていうか、欲しかった「MacBook Air」も余裕で買えるよ?と思うんだけども、いやね。 メモリがっつり積んだゴリゴリのPCを作ってみたかったの。まずそれありきなの。

パーツ選びの方針

  • メモリは8GB以上、出来れば最大まで
  • OSは必然的にWindows7 64bit
  • ストレージにはSSD採用
  • グラボは拘らないが、静音性重視で
  • ドライブはブルーレイ
前回と違うのは、メモリ、SSDあたりかなぁ。 以下、構成。 (今年2回目な気がするけど気にしない)

続きを読む

Firefox4の処理が重くなるとキー入力できなくなる件

使用しているPCの1つにおいて、Firefox4の処理が増えると負荷が上がってキー入力が出来なくなる問題が 起きていましたが、キーボードのドライバをバージョンアップしたら直りました。

起きていた問題
タブを大量に開く動作を行って高負荷になった場合次の現象が起きる
  • 特定のキーの入力が著しく遅延する(p、>、Enterなどが多かった印象)
  • 場合によっては入力できない
  • ブラウザの再起動をしても改善されない
  • Windowsを再起動すると改善する
バージョンアップしてから3日経ちましたが、それ以来再発していません。

続きを読む