再開、そして、楽しんでいく。
とある理由で1ヶ月あまりの間、ブログの更新を停止していたのだけれど、夏も終わったし、秋も深まってきたし、自分の中でいろいろなことが消化出来てきたし、そろそろいいかなと更新を再開することにした。状況は決して安定したとは言えないし、人に掛けた迷惑を無かったことには出来ないけれど、自分の周りで起きたことや様々な失敗に対する自分自身感じている失望は、最近身の回りで生まれた、個人的にとても気に入っている名言「なかったと思えば……」の精神に則って、ポジティブに捉え直して、前に進んでいきたい。
歳を取るとなかなか色んなことを変えることが出来なくなっていくというけれど、年明けたら40歳になる僕にとって変えられないことは、変えることじゃないかなと最近思う。これまでのベストを否定し、よりベストの方法を探し実践していく、そのためには習慣もライフスタイルも職さえも変えることを厭わない。そういうのが楽しいのさ。もちろん、1つのやり方に拘って貫くのも生き方の1つだけど、拘るのは何か?ということ。僕はよく、自分のそういう部分に素直に従いすぎて、周りを置いていってしまうのだけれど、そこに深い意味はない。そうすれば良い、と僕が思っただけ。
案外、直感に従って生きているんです、僕。
よく誤解されるけどね。
理屈ぽく理路整然と自分の行く道を規定してから歩いて行く……そんな器用なことが、俺に出来るわけないじゃん!
僕はこれまでそうやって生きてきたし、きっとこれからも生きていくし、そして、これまでそうやって楽しく生きてきたし、これからもそうやって楽しく生きていくし、それを一緒に楽しめる人と一緒に生きていく。僕からすれば僕の生き方はとてもシンプルで、それを普通と認めない現代社会が複雑すぎると思う。
秩序のない現代にドロップキック。
今の環境があと何年、何ヶ月あるのかわからないけれど、全力で楽しんでいきたい。最近思うんだよね、嬉しいことも悲しいことも辛いことも、すべてを楽しんでいけるって。「楽しい」は他の「喜怒哀」と同じポジションにはいない。すべてを楽しんでいける。その先に、良いことがあるんじゃないかって。いくつになっても、どんな状況になっても、諦める必要はない。世の中に「こうしなければいけない」はあっても「こうでなくてはいけない」なんてものはないんだよ。
楽しんでいこう。
僕は、楽しんでいく。すべてを。
僕は、ときめいていく。すべてに。
幸せってそういうことでしょ?
まさに今現在、池袋のバー「knot」で開催してます!
近くにいる人は是非。というか行け。
僕は行けないんで、友達誘ってアポロプラスで飲んでます。秋刀魚食べたい。
そのあと、ロンコ行こうかな。
以上、「トキメキ・サマー2016」でした!解散!
思うが早いか、仮申込み済ませてしまいました。
個人的には、自転車に乗れてればそれで満足なんですけど、将来のこととか考えるとどうしたって持ってた方が良い……というか、ないと困るんですよね。大きな荷物を運ぶこともあるだろうし、買い出しだってするだろうし。お金の問題、時間の問題があるけど、お金に関してはなんとかなりそう。時間に関しては、昼または夜、仕事が空いているときに教習所を突っ込んでいく感じで。昼の仕事が休みなら最大4コマ、夜の仕事が休みなら最大3コマまでは入れられそう(1日どれくらいまで受けられるかわからんけど)なので、頑張れば、2ヶ月くらいで終わるかなあと。実際には仕事で疲れてて、そんなに入れられないとは思うんですけどね。
ほんとは大学生の内に取ろうと思ってたんだけど、早いものでもう17年経っちゃったよ。その間別に必要を感じてなかったってことでもあるんだけど、免許持ってたら旅行先でも交代で運転出来るし、取ってから必要を感じることはあるかもね。年齢的に難しさを感じる場面は多々あるだろうけど、まあやってみます。
入所日は9月下旬になりそうなので、なんとか年内に取れれば良いかな。がんばろ。

8/7でタバコを止めてから丸6年が経ちました。なんかもうタバコ吸ってたのが嘘みたいに習慣が無くなりました。夢で登場することもないし。
3日ほど前、朝起きたらものすごく体がだるくて。前日夜、仕事が終わって帰宅したあと家で少しビールを飲んでいて、睡眠時間は5時間くらい。そのどっちかが良くなかったんだろうなあ、と思っていたんですけど、けだるい一日を過ごしたあとふと思い出したのが「扇風機を付けっぱなしで寝ると熱中症になる」みたいな話。そうだ、思い出してみれば、昨日の夜は熱くて、扇風機を最強にして自分に当てたまま寝たんだった。あれが悪かったのか?
調べてみた。



