【京都マラソン2017】 体重が減っている
トレーニングが不足している分をコンディショニングで補おうということで、去年に増して気を遣っているんですが、その中で食事を食べ過ぎないようにしたり、仕事終わってお腹空きすぎておにぎりをつまんでしまうというようなことを止めたり、お酒を飲む機会を減らしたり(というか飲むのを止めたり)と言うことをしながら、走る距離を増やしたら自然に体重が減っていきました。年始に73.7kgあった体重が、1ヶ月で69.9kgまで。そんな減る?(笑)
正直自分で引くくらい減ってまして、逆に言えば普段どれだけ下支えしてたんだっていう感じですけど、なんかこう、レースが近付くと自分で体を作るっていう競走馬の話を思い出しました。体のスイッチが入るのかな。こんなに減らすつもりなかったんですけどね。僕の体はほんとなんつうか、「年取ると体重減らなくなる」とか無縁なのかな。さすがに40代はそういうわけにはいかないだろうけど、減っちゃったんだからしょうがない。毎日自分が思ってる以上に体に負荷掛けてるってことなのか。
ちなみに去年の京都マラソンの当日朝の体重は75.9kgだったので、6kg減です。去年は随分あったんだなあ。本番3日前くらいから炭水化物の摂取を増やすつもりなので、1~2kgくらいは増やして臨むことになるだろうとは思うのですけど、それでも5kg減は大きいなあ。後半それが効いてくれると良いんだけど。膝とか腰とか、不安が無いわけではないので。
それにしても、もうちょっとこう、なめらかに体重維持出来ないもんなのか、って言われるまでもなく自分でも思う(笑)
コンディショニングも兼ねて、お酒を抜いてみた結果、なんだか飲まなくても良いかな、今日これから1杯飲んだら今日のトレーニングの疲労が抜けないかも知れない、明日も朝早いしななどと理由を付けていつの間にか2週間もお酒を飲まない日が続きました。普段からお酒を飲む週間がない人にとってはよくわからないかもしれませんが、週に1日休肝日を作るようなお酒好きにとってはあんまりないシチュエーションです。「大丈夫?」「なんで?」と心配されるレベル。
で、どうなったかというと、
もういい加減京都マラソンの話題も良いかなとは思うんですけど、レース後どんな感じで回復していったのかはメモっておきたいので軽く。僕のことだからどうせまたあとで読み返すし。
今日でレース後5日目。ようやく筋肉痛が癒えてきまして、レース後初めて右足に痛みを感じることなく自転車をこぐことが出来ました。昨日までは一定以上の角度まで曲げると、右膝が重く痛かったのですが、今日は割と軽い。このままだったら、明日明後日くらいにはウォーキングくらい始められそう。なにより素早く動けないと仕事に支障が出るんだよね……特に忙しいとき。
この3日間にやったことは、

