【京都マラソン2018】残り40日を切りました。調整は順調に来ているけれど
ということで、京都マラソンまで40日を切りました。うわ、あと5週間しかない。
ということで、京都マラソンまで40日を切りました。うわ、あと5週間しかない。
去年(2016年)1年間に走った距離をrunkeeperで見てみたら、たったの161.9kmでした。今年(2017年)は途中怪我で休んだ時期もありながらここまでの10ヶ月間で既に659.4km走っているので、去年がいかに走っていなかったかがわかります。京都マラソン2017への準備にしても、きちんと準備を始められたのが残り1ヶ月になってからで、それであれだけ走れたんだから逆にすごい。いやまあ、毎朝急峻な山道を自転車で駆け上がるという出勤経路がクロストレーニングとして機能してたってことなんでしょうけども。
ただ、距離走っている今年の方が順調か?というと必ずしもそうは言えなくて、8/3に走った際に右アキレス腱を痛めてしまい、10日後に走ったときにも痛みが治まらなかったので、そのまま10月まで走らずに1ヶ月半の休足期間にしました。9月の沖縄旅行で旅ラン出来るかなと思って一応ランニングシューズも持参しましたが、走れず。
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
というわけで、4年連続落選からの3年連続当選となりました!
最初【サブ4枠】で申し込んでたんだけど、1年以内の実績をアップロードするの忘れてて、通常枠での申込みになってしまって、もしかしたらダメかもと思ってたので、素直に嬉しい。
今年は去年より順調にトレーニングを積んでるものの、夏場少し怪我がちで、クロストレーニングで我慢するという日が続いたので、これから涼しくなるのに合わせてまた少しずつ距離を伸ばして行けたらなあと思ってます。何だかんだで過去2年、準備始めるのが年明けてからとかになっちゃってたけど、今年は多分少し違うんじゃないかな。
少しずつタイム縮めてきたし、今回は何とか4時間切りたいなあ。
頑張ります!
まだまだ続く、マラソン関連の話。
今回は、マラソン前後の体重変化について。
レースの感想については、前回書いたとおり。
【京都マラソン2017】無事完走しました! | mutter
その他、思い出した細かいこととか。
走り込みが不足してたり、直前に膝を痛めかけたり不安要素はたくさんありましたが、なんとか完走出来ました。やっぱり、周りのランナー、応援の声、ボランティアさんたちの声援が本当に力になってくれました。本当にありがとうございます!いやあ、ほんとよかった。
ついに明日です。先ほど、ランナー受付を済ませてゼッケンをもらってきました。ゼッケンもらうとなんかこうじんわりした実感みたいなものがありますね。前回は「J」で始まってたのが今回は「F」で、なんかこう早くなったような気がしますが、実際には今年のゼッケンは「G」までしかないので、実はあんまり変わってません(笑)待機場所がメイン競技場になったくらいかな。
で、まあ膝の具合があんまり思わしくなく、いろいろ考えると不安になってくるので、気晴らしに途中にある給食のことでも考えましょう。去年もやったけど。今年はWeb上に情報が無かったので、大会公式プログラムから拾ってきました。こんな感じ。
ここまで練習不足は否めないながらも順調に来たのですが、ちょっとね、昨日の最後のジョグで少しペースを上げてしまったのか、ちょっと左膝に痛みが。ずっと痛むわけではなくて、ときおり神経に障るように痛むということなのですが不安要素であることに変わりはなく。だましだまし上手く調整出来てたと思ってたんだけどなあ。
捻挫とかそういうことではなく、疲れがたまってる感じなので(1日中立ち仕事からの睡眠時間短いと、脚が休む時間がなくてだるくなる)、明日1日休めたら大丈夫だろうとは思うんだけど、これ、走っている間に影響が出てこなければ良いけどなあ……
まあとにかく、今日もダブルヘッダーで風呂入ってストレッチして少し何か食べて既に2時半過ぎなんですけど、急いで寝ます。当日不安なく走れるようになると良いなあ……
ちなみに、体重は依然として減り続けていて、昨日の運動後の時点で69.1kgになってました(今日は69.7kg)。ちょっと何かを控えるだけでこの変わりようってなんかもう自分の体がわけわかんなさすぎて笑えます。なんせ体内年齢20歳だからなあ。基礎代謝が良いんでしょうね。んで、この歳になってもこんなんだから油断して増えたりするんでしょうね。なんだかなあ。
トレーニングが不足している分をコンディショニングで補おうということで、去年に増して気を遣っているんですが、その中で食事を食べ過ぎないようにしたり、仕事終わってお腹空きすぎておにぎりをつまんでしまうというようなことを止めたり、お酒を飲む機会を減らしたり(というか飲むのを止めたり)と言うことをしながら、走る距離を増やしたら自然に体重が減っていきました。年始に73.7kgあった体重が、1ヶ月で69.9kgまで。そんな減る?(笑)
正直自分で引くくらい減ってまして、逆に言えば普段どれだけ下支えしてたんだっていう感じですけど、なんかこう、レースが近付くと自分で体を作るっていう競走馬の話を思い出しました。体のスイッチが入るのかな。こんなに減らすつもりなかったんですけどね。僕の体はほんとなんつうか、「年取ると体重減らなくなる」とか無縁なのかな。さすがに40代はそういうわけにはいかないだろうけど、減っちゃったんだからしょうがない。毎日自分が思ってる以上に体に負荷掛けてるってことなのか。
ちなみに去年の京都マラソンの当日朝の体重は75.9kgだったので、6kg減です。去年は随分あったんだなあ。本番3日前くらいから炭水化物の摂取を増やすつもりなので、1~2kgくらいは増やして臨むことになるだろうとは思うのですけど、それでも5kg減は大きいなあ。後半それが効いてくれると良いんだけど。膝とか腰とか、不安が無いわけではないので。
それにしても、もうちょっとこう、なめらかに体重維持出来ないもんなのか、って言われるまでもなく自分でも思う(笑)