妙にツボった

不謹慎だとは思いつつも。

★シュークリームの細菌数「無限」 不二家札幌工場に記録 不二家札幌工場の細菌検査記録を調べていた札幌市保健所は19日、同社が発表した6件のほかに、カスタードシュークリーム1件で細菌数が「無限」と記載された記録が見つかったと発表した。
 

続きを読む

な、納豆が買えない…

「あるある大事典」は納豆の血液効果、「ためしてガッテン」は納豆の血栓防御効果があるかのように視聴者に思い込ませてきた。NHK「生活ほっとモーニング」も納豆効果を9月に放映したので、私が医師の立場から疑問をぶつけたところ、「ナットウキナーゼ(納豆菌がつくる酵素)が血液中に吸収されないことは認識している。血栓を溶かしているとは言っていない」と放送内容とは矛盾することを言い出し、さらに「否定の論文がないから肯定した」とあきれる回答をしてきた。
 

続きを読む

倍辛の衝撃。

昨日の昼飯。 店のはす向かいくらいにある、 『赤鬼ラーメン』に久々に出掛けたんですよ。 土日は行列が出来てますが、 まぁ正直に言えば、そこまでは美味くはない。そこそこです。 立地で入ってるって感じ。 で、今日行ったら、 普段食べてる『赤鬼ラーメン』のメニューに、 サブメニューが追加されてて、曰く、 『辛さ選べます – なし/普通/倍辛』 辛い物好きな僕は、一瞬考えた後、 『倍辛で』 とオーダーしたわけです。 ま、大丈夫だろうと。

続きを読む

マヨネーズ。

こんなアンケートを発見。 (参考:アルファルファモザイクより「意外にイケるマヨネーズメニューランキング」

マヨラーには当たり前!? 何につけても美味しいマヨネーズ 様々な料理に利用できる調味料として「マヨネーズ」が注目されています。サラダにかけるドレッシングとしてだけでなく、じゃがバターやたこ焼き、フライ料理に使うこともしばしば。どんな料理にも合うマヨネーズですが…

続きを読む

『生茶鍋』をやってみました。

少し前のGIGAZINEに、こんな記事が載りました。

キリンビバレッジ「生茶」とミツカン「しゃぶしゃぶのたれ」がコラボレーションして、緑茶のしゃぶしゃぶ「生茶しゃぶ」というのを11月から販促展開として開始するそうです。
生茶しゃぶ… まぁ、お茶漬けがあるくらいなので、お茶を料理に使うのはおかしくないし、 焙じ茶で御飯を炊いてみたこともあるので、 これが結構美味いってのも知ってる。 だからといって、しゃぶしゃぶにする意味は…… しかし、友人が、これに食いついてきたことで、 話はいきなり計画実行モードに。

続きを読む

給食バトン:テンプレ

マイミク、にわさんのところから。 みんなと話すと、 地域や年代が少し違うだけで、 給食が驚くほど違うことがわかって意外だった。 僕は結構好きでしたけどねー

【給食バトン★】 1:まずはあなたの給食を体験した地区を(複数可) 2:給食で好きだったメニュー3つ(理由があれば理由も) 3:逆に給食で嫌いだったメニュー3つ(理由があれば理由も) 4:給食で「これが出て欲しかった」と思ったメニュー。 5:逆に食べてきた給食のメニューの中で「これはありえないだろ!」と怒ったものは?? 6:カレーが出たときに「カレーの食器のほうにご飯を入れなさい!」と指示されたほう??(○か×で) 7:「このメニューはうちの地元だけだろ!」って自慢できる地方色の強い給食のメニューは?? 8:あなたが聞いた(他方の)給食バカ話。 9:これを回す人をマイミクの中から3?5人。

続きを読む