【ユーロ円】 ドル安定で油断してたらユーロが100円切りそうになってる

マジか stooq.com.png マジだw 執筆現在は1ユーロが100円52銭。 欧州はずっと先行き不透明な経済状況だったので、ユーロ高になる要素が1つもないと言えばそうなんですけど、 しかしそれにしたって基準てものがあるはず…と思っていたがそんなことはなかったぜ どうなっちゃうんでしょうか。 ドルは相変わらず78円近辺で安定。 stooq.com_20111229_usd.png 最近、輸入物が安くて困りますね。 もうビールとか個人輸入の方が安いんじゃないかって思うことも。

続きを読む

【ドル円】 徐々に円高になってるね…

介入から2週間が経ちまして、現在の状況はこんな感じです。 13_01.png 一時、相場が平坦になって78円くらいで防衛戦とか言われてましたけど、結局は徐々に割り込んで今現在のドル円相場は77円20銭。時間の範囲を広げてみてもこんな感じ。 13_01_01.png 介入の原資には限界があるみたいなので…

膨らむ円売り介入規模、余力めぐり投機筋とせめぎ合いも | Reuters

日本が10月と同じ7兆円台後半の規模の介入を続けるとすれば、39兆円では5回強の枠しかない。介入を重ねるほど介入余力は減っていく。投機筋にとっては残る介入余力を見透かしてドル/円売り仕掛ける戦略が現実味を増す。バークレイズ銀行チーフFXストラテジスト、山本雅文氏は「介入余力に限度があることをいずれ投機筋につかれ、円買いで介入を試す展開になる」とみている。

誰かが仕掛けた円高とかならともかく、全体の流れを押し戻すのは…どうなんだろう。

続きを読む

ドル円の壮絶な攻防戦

介入初日のドル円推移。 (2011/11/01 01:00まで) 01_01.png いつもだと、東京市場が終わる15時以降は潮目が変わります。今回も、79円台から77円台までじりじり下がって「やはり効果は限定的か」と思ったのですけど、その後の情勢を見る限り78円あたりに見事に防衛戦が引かれている感じです。外国為替市場は株式と違って明確な営業時間がないわけだし、もしかして24時間態勢で介入が続いてる? そもそも円高の原因はアメリカと中国の思惑、それとヨーロッパの状況にあるわけだから、単独で介入したところでどうかなーというところではあるけれども、ある程度意地を見せて日本の態度を明確にしておくのは、今後の状況に対して大事かも知れないですねぇ。なめられたら終わりだしね。 でもまぁ、庶民としてはとりあえず、円高の恩恵を得たいのだけど、いざとなると買うものないのなー みんな何買ってるんだろ。 ヨーロッパのビールとか個人で購入できたりするのかなー

続きを読む

【速報】 政府・日銀ドル円介入、75円→78円台

31_usd_jpy.png というわけで、政府・日銀が市場介入した模様です。

政府・日銀が市場介入 NHKニュース

政府・日銀は、外国為替市場で1ドル=75円台前半まで上昇した歴史的な円高が日本経済に深刻な打撃を及ぼしかねないとして、円売りドル買いの市場介入に踏み切りました。政府・日銀による市場介入はことし8月4日以来です。 外国為替市場では、ヨーロッパの信用不安の長期化や、アメリカが景気減速に対応して一段の金融緩和を実施するのではないかという思惑による投機的な円買いの動きもあって、31日の早朝の海外市場で1ドル=75円32銭をつけて、最高値を更新しました。政府・日銀は、このまま円高が続けば輸出競争力が落ちて、東日本大震災の前の水準にようやく回復した企業の生産に大きな影響を与え日本経済に深刻な打撃を及ぼしねないとして、円高に歯止めをかけるため円売りドル買いの市場介入に踏み切りました。政府・日銀による市場介入は、ことし、8月4日に続いて、3度目になります。

まぁでも、なんというか、効果あるのかどうなのか… どうせ単独介入なんでしょ?

続きを読む

ドル円、戦後最高値更新再び

26_usdjpy.png というわけで再び、戦後最高値を更新しています。75円74銭。 執筆時点(午前1時)では、75円93銭近辺まで戻していますが、まー誤差みたいなもんでしょうか。 3年スケールで見るともうなんか、ずんどこずんどこずんどこ…… 26_usdjpy_3y.png 先が見えませんね… 他の通貨については続きに。

続きを読む

円高ドル安も大概だけど、円高ユーロ安がやばすぎる。ポンドもやばい

というわけで、ユーロが102円台に入ってしまいました。

円、76円台前半=対ユーロは10年ぶり102円台〔ロンドン外為〕(22日) (時事通信) – Yahoo!ニュース

【ロンドン時事】22日のロンドン外国為替市場の円相場は、投資家のリスク回避姿勢が強まる中、1ドル=76円台前半で強含みで推移した。午後4時現在は76円25~35銭と、前日午後4時(76円35~45銭)比10銭の円高・ドル安。  一方、ユーロは急落し、対円で2001年6月以来約10年3カ月ぶりに1ユーロ=102円台をつけた。午後4時現在は同102円70~80銭(104円55~65銭)。対ドル相場は1ユーロ=1.3460~3470ドル(前日午後4時は1.3685~3695ドル)。 (略)  半面、ユーロは寄り付きから急落した欧州株式市場の動向をにらみ、ズルズルと水準を切り下げる展開。対ドルでも一時、今年1月以来約8カ月ぶりとなる1ユーロ=1.33ドル台まで売り込まれた。  今後の注目点は、この日から米ワシントンで始まる20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の行方。もっとも欧州債務問題などで「有効策が出るとは思えない」(別の邦銀筋)との見方も多く、1ユーロ=99円台も視野に入り始めている。 (略)

続きを読む

【速報】 1ドル75円台突入 【円高】

円、75円台突入=戦後最高値更新―欧米の景気懸念で〔NY外為〕(19日正午) (時事通信) – Yahoo!ニュース

週末19日のニューヨーク外国為替市場の円相場は、欧米の景気に対する根強い懸念を背景に安全資産として円が買われ、戦後初めて1ドル=75円台に突入した。円は一時75円95銭まで上昇、東日本大震災直後の3月17日に付けた76円25銭の戦後最高値を更新した。世界景気の悪化懸念が高まる中で急激な円高が進むことで、日本の輸出企業にさらなる打撃を与え、日本経済を下押しする恐れが強まっている。

まじかよ… 現在は、前日と同水準の76円台半ばまで戻してますが、こういうのってたがが外れるかどうかが大事で、 「前例」があるとその後の値動きが軽くなったりするからなぁ… 来週の値動きには注意が必要かと。 日銀による介入が根本的な解決になってないことや、日本の努力だけで是正できないことは分かり切ってるんで、 この円高な状況はしばらく続きそうだなぁ…… 海外製品の輸入や、海外サービスへの課金が狙い目と言うことかな… AmazonEC2とかFlickrとか大助かりではありますが… ていうか、この期に及んでゲーム機の価格が1ドル100円で設定されてるとか意味分かんないですけどね。。

任天堂に対抗、きょうから新価格 SCE、PS3を5000円値下げ – SankeiBiz(サンケイビズ)

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は17日、家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)3」を18日から5000円値下げすると発表した。SCEは年末商戦をにらんだ措置としているが、今月に携帯型ゲーム機を1万円値下げした任天堂に対抗するほか、スマートフォン(高機能携帯電話)などで急速に普及しているソーシャルゲームとの競争もにらんだ動きとみられる。  PS3は今回の値下げで、国内ではハードディスク容量160ギガバイト版が2万4980円、320ギガバイト版は2万9980円となる。北米と欧州でも17日からそれぞれ50ドル、50ユーロ下げた。

続きを読む

ドル円、遂に76円台に突入

76円75銭。 どういうことだってばよ…

米商務省が朝方発表した2011年第2四半期(4~6月)の実質GDP速報値は、季節調整済み年率換算で前期比1.3%増と市場予測を大幅に下回った。伸び率は2期連続で2%を割り込み、景気減速が鮮明になったことを嫌気して、一気にドル売り圧力が拡大。円は早い段階で77円台半ばから前半に急伸した。  市場ではもともと、米政府の債務上限引き上げ法案の下院での採決延期を受け、デフォルト(債務不履行)や米国債格下げに対する懸念が強かった。引き上げ期限の8月2日を控え、投資家のリスク回避姿勢が強まりドル売り圧力が高まっている半面、政府・日銀による介入への警戒感も根強く、中盤には76円台をうかがう動きが続いた。その後、週末を前にドルを手放して円を買う動きに弾みが付き、76円台に突入した。
 

続きを読む

円高が78円台半ばまで急進してた

ちょっと目線を切ってたおかげで気付いてなかったんだけど、ドル円が78円半ばまで進んでた。 このところずっと80円台を維持してたので、この数円の値動きというのは個人的には衝撃だったのだけど、 Twitterで書いたらそれを読んだ友達から、醒めた反応。 .bbpBox{background:url(https://a0.twimg.com/images/themes/theme15/bg.png) #022330;padding:20px;}

@nobodyplace 大きなニュースにも、ならなくなりました。2011年7月23日 1:8 via Echofon

僕にとってはニュースがどうとか別にどうでもいい話なんで、 友達がなんでわざわざ僕宛メンションでそれを書いてるのかいまいちピンと来ないけど(引用ならともかく)、 ニュースで余計な不安を煽るくらいだったら報道しないでおいてくれた方が良いのかも知れない。 今の円高の構造をニュースで喋ったところでお茶の間にはつたわらんだろうしなぁ。

続きを読む

貿易赤字ってどうなん

財務省が25日発表した4月の貿易統計(速報)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は4637億円の大幅赤字だった。月間ベースの赤字は、原油高が影響した1月(4794億円)以来3カ月ぶりで、4月としては80年以来31年ぶり。東日本大震災による部品供給網の寸断で自動車などの生産が大きく落ち込み、輸出が大幅に減ったのが主因。原油高で輸入が増えたことも響いた。  赤字幅は現在の統計方式となった79年以降過去7番目の高水準。輸出は前年同月比12・5%減の5兆1557億円と2カ月連続で減少。減少率は3月(2・3%)から大幅に拡大し、09年10月(23・2%)以来の大きさだった。輸入は8・9%増の5兆6194億円と16カ月連続で増加した。震災が発生した3月は、貿易黒字が前年同月比79・7%減の1894億円とかろうじて黒字を確保したが、4月は減産の深刻化が全面的に影響した。  足元でも部品供給網寸断の影響が続いているほか、電力需給が逼迫(ひっぱく)する夏場の減産も予想され、市場では「生産体制が回復する秋ごろまで貿易赤字が続くだろう」(SMBC日興証券の牧野潤一チーフエコノミスト)との見方が強い。貿易赤字が長期化すれば、輸出主導の日本の国内総生産(GDP)成長率の下押し圧力が強まる懸念がある。
 
なんかもう日本ダメだ的なのを見かけたのだけど、本当にそうなのかな。 外貨を消化する良い機会と思ったんだけど、そう言う話じゃないか。そうなのか。うーん。 輸入が増えて貿易赤字ならまたポジティブだけど、単に輸出が減っての赤字ではネガティブということなのか。 外貨準備高が無駄に増えていく(4月末時点で約1.1兆ドル)のと、貿易赤字、 どちらが悪影響なんだろうってそんな簡単に比較できるもんでもないんだろうけど、 なんかよくわからん話だなぁと思った。 なんかどっちか悪い方を挙げて常に「もうダメだ」って言われてるような気がしてさー 被害妄想なんでしょうけども。 メディアに対する。 円安に関しては既に織り込み済みでこの水準らしく、すぐに90円までというのはなさそう。
正午のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べて若干ドル安の81円後半。東日本大震災の影響で4月の貿易統計は大幅な赤字を計上したが、赤字額が予想を下回ったことから、ドル買い/円売りを狙っていた投機筋は出鼻をくじかれ、ドルは小幅に値を下げた。他方、ユーロや豪ドルは、様々な予想や観測が飛び交う中、ロングポジションの巻き戻しが加速し、下値を伸ばした。
 
それもそれでどやさーという話ではある。うーむ。

続きを読む