アウトプットは重要、それが誰かのインプットにならなくても

サイバーエージェント社長、藤田晋さんのインタビュー。

本は、次々に読めばいいというものではありません。読んだ感想を自分の言葉でまとめたり、ブログなどに長い文章で書いたりしないと自分のものにはなりません。それは面倒で大変なことだし、アウトプットに対しても責任を持たねばなりません。けれど、それをやることで初めて本が自分の中で消化されるのです。例えば、本を読んでTwitterで「読了」とか、単に「面白かった」とだけ述べている人がいますが、そんなのは簡単ですよね。簡単なことをやっていても何も身には付きません。1冊の本を読み、きちんとしたアウトプットをすることで、得たものは何倍にもなります。
 
そうだよなぁと思います。 「インプットしたつもりのこと」が自分の中にどうインプットされているかを確認することがアウトプットで、 それを繰り返すことで「インプットしたつもりのこと」がきちんとした形で「インプット」になるのだと思うのですよね。 読んで即座に身になればいいけど、殆どの人はそんなに優秀ではないと思うから… アウトプットの仕方は人によって違って、文章に書く人もいれば、人に喋る人もいますけど、 何はともあれ自分の中での落ち着きどころがないと、アウトプット出来ません。 んで、さらに言うと、これを目的にアウトプットをするのであれば、 それが誰かのインプットになる必要すらないと思うのですよね。 「どうせ誰も読まない」のをアウトプットしない理由にしている人がいますけど、 仮に誰かが読んだところで、自分の理解には別に関係ないわけで。 僕はたまたまブログという公共領域を持っていて、そこで駄文を垂れ流してますけど、 これが例えば僕しか見ないB5ノートであっても、自分のためのアウトプットとしては同じ。 大事なのは咀嚼することなので… …あ、それで思い出したけど、読んで読書感想文を書くつもりで書けてない本が何冊も… ポストイット挟んであるんだけど、アウトプットにまとまらないんだよね。 きっとまだきちんと心に落ちるまでは理解できてないと言うことなんだろうなぁ。

続きを読む

チラ裏すら書けない世の中じゃ

さっき書いてアップした文章が激しくどうでも良いチラ裏エントリで、 言ってしまえば僕と彼女のひとにしか関係ないエントリで、それに絶望しかけたのだけど、 まぁなんつうかさー個人ブログなんてそんなもんだよねぇ、とちょっと思った。 思ったってか忘れてたのを思い出した。 ここ、別に何かの広報ブログとかじゃなく、アクセス数が1日3,000も行かないようなブログなんだし、 「将来的にこれで俺もビッグになる」とか「大手に比肩するブログに」とかいうんじゃなくて 10年くらいだらだら書いててこれからもだらだら書くだけなんだから、 「こうすべし」「こうすべきじゃない」とか基本的にどうでもいいよなー いや解るんですけどね。 お前のそのチラ裏読んで誰が面白いんだよと言う。いやもうホントにお恥ずかしい。 んでもそれを僕が気にする必要もないんだよねぇ。 僕ってそうなんですよ、基本的に。 内輪ネタも結構楽しんで書いてたはずなんだけども、 いつの間にか見たこともない人たちを勝手に意識して、凄いよそ行きの記事とか書いて、 んで自分の文章にダメ出ししてて、そんなのどうでもいいなーとか思いました。だよなぁ。 かっこよさそうで格好悪いよなぁ。だよなぁ。 もっとだらだらしてていいよなぁ。お前のそれ知ってどうしろっていうんだよみたいなの。だよなぁ。

続きを読む

大体、30%くらいのブログが更新を停止してた

RSSリーダーの整理を兼ねて、最近更新してないブログがどうなってるのかなーとざっくり見てみたところ、 こんな感じになっていました。

  • 約5%がサービス終了や会社解散、などに伴ってブログ消滅
  • 約5%が年単位での更新休止(=実質的にブログ終了)
  • 約10%がブログは存続しているものの、実質的な更新はTwitterもしくはFacebookに移行

続きを読む

メモには2種類ある

何かって言うとメモを取るってのが習慣になっているのですが、 自分が書いたメモを振り返っていて思うのは、「メモには2種類ある」。

  1. ~について書く
  2. ~について考える(そして書く)
1の場合はそのまま。思いつきの時点で既に話の骨格が見えていて、文章に落とすだけの話。 例えば「インターフォン越しに新築マンションの営業が来た」とか。 ただそのまま書けばいいという話。 2の場合はこれから考えること。ブログネタというよりはメモに近い感じ。 例えば、まだ書いてないけど、「もっと早く生まれたかったか?遅く生まれたかったか?」 どうだろ、正直一口には言えないし、よくわからない。 書けるような結論が出てくるかもよく分かんない。 まー酔って書いてるときもあるし、 走ってへろへろになって帰ってきてメモってるときもあるし、 時間が無くて走り書きのときもるし、仕方がないけどね。 たまに、掘り起こすと楽しい。

続きを読む

4段落で文章を書く

何かちょっとした文章を書くときに、 自然と「4段落で落ち着けよう」とする癖があるみたいです。 別に「起承転結」を狙ってるというわけではないのですけど、 思いついて書き出して、補足説明をして、最後の1段落で結ぶという感じ。 間の2段落が「承」「転」になっているかどうかは場合に依りますが。 文章ってのは長く長く書くのは意外に難しくなくて、 特にエッセイみたいな文章だと、 自分が書いた文章の補足説明で延々と書き続けることが出来ます。 大枠から書き始めて徐々に微細な描写を行っていく、 マトリョーシカとか、フラクタルみたいなイメージ。 文章を書く人間としては行数で満足感が得られることはあるんですけど、 読んで解りやすいかどうかって言うとねぇ。それはまぁ期待できない。 丁寧に細かく書いた文章よりかは、多少不正確でもざっくり明確に書いた方がわかりやすい。 誤解を生じさせる可能性が高い方がわかりやすいなんて随分悩ましいけど、 でもそんなもんですよね。 だからまぁ、これは誤読されては困るとか絶対に正確に伝えたい、 という事以外は、なるべくなるべく簡素に。 何でもかんでも頑張って書くと疲れちゃうし、4段落くらいでサクッと書く方が楽で良い。 それなら5分で書いて5分で推敲して終われるし、ボツになってもショック小さいし。 そんなもんだと思うのですよねー。

続きを読む

1日1ニコ移転します(作業中)

現在、はてなダイアリーを中心に更新中のニコニコ動画紹介コーナー、「1日1ニコ」ですが、 ブログ内に記事を載せた場合の色合いとか、はてなダイアリーでの企画的自由度のなさなどを考えた結果、 ブログとして独立させることにしました。 あ、エイプリルフールだけど、マジで。 Google Analyticsに登録したらば猛烈な勢いでクロールされたので、 なにがしかで検索すると引っかかるかも知れませんが、基本的にはまだ移行作業中。 一応、毎日更新されてはいますが、あくまでテスト運用です。 「ニコニコ動画的サービス」にまでするつもりはありませんが、個人的に、

  • 今流行ってるらしい動画を把握することが出来る
  • ニコニコ動画関連のエントリを容赦なく投稿することが出来る
  • 同居人がアカウントがないので外部プレイヤーで動画を見やすくできる
あたりを目的としつつ、徐々に整備して行ければいいかなと。 URLについては正式稼働し次第公開の予定。 そんな感じで。

オマケ:技術的なチャレンジポイント

  • jQuery
  • 3カラム
  • ランキングデータの解析

続きを読む

【読書中】 「広がる言葉」と「跳ね返される言葉」を見分ける。(ロバート・スコーブル/シェル・イスラエル / ブログスフィア アメリカ企業を変えた100人のブロガーたち)

ブログスフィア アメリカ企業を変えた100人のブロガーたちブログスフィア アメリカ企業を変えた100人のブロガーたち
ロバート・スコーブル シェル・イスラエル 酒井 泰介
日経BP社 2006-07-20
売り上げランキング : 111422
Amazonで詳しく見る
by G-Tools
「今さらブログってのもなぁ」感がどうしても拭えなくてなかなか読み進まず(個人的なブログ感は後述)、前回からだいぶ経ってるのにまだ読書中です。読みたい本が出てきてつい後回しに…。「読書感想文」まで到達できるかも怪しいけど、でも内容としてはそんな理由で何も書かないのは勿体ないので、少なくとも気になった部分はメモしていこうかと思ます。

続きを読む

アドパートナーを始めてみました。

前回まで。 Google AdSenseのアカウントが停止されましたよ、と。 – nplll Google AdSenseを停止されたのでコンテンツマッチを探してみた – nplll というわけでGoogleさんからのお返事はやっぱりないので、試験的に他のアフィリエイトを利用することに。 まず、あらかじめアカウントを持ってた「CM-Click」を入れてみたのですけど…なにこれホントにコンテンツマッチかwwwっていうくらいマッチしなさ過ぎワロタwwwしょせんそんなもんですなぁ。Googleは気持ち悪いくらい優秀だったんで、余計にその差を感じます。今後サイトコンテンツのデータを蓄積する毎に改善されていくのかも知れませんけど、見たところ、10個くらいの広告がぐるぐる回ってるだけでなんかもうねって感じ。microAd本体の方だったらもう少しマシなのかも知れませんが、このままだったらとても使えないなぁ。

続きを読む