次の休みの予定:京見峠~持越峠~雲ヶ畑【クロスバイク その2】

自転車届いた!ひさびさのスポーツ車だけど、やっぱり乗りやすい。回せる感ある。でも調子にのると息切れるんで、鍛えればまだまだいけるはず。あとペダルは変えたいなー 久しぶりの、っていうわけでもないけど、丸一日休みだったので、午前中は虫歯の治療、麻酔のせいで眠くなって3時間昼寝、夕ご飯作ってからお酒など買いだし、ご飯食べてから風呂掃除その他を終えて自転車メンテナンス。そんな一日。 自転車メンテナンスは、乗り始めて1ヶ月の新車と言うことで、

  • フロントブレーキが緩んできてたので調整
  • ライトの設置部分が緩んできたので付け直し
  • サドルの角度、ハンドルバーからの距離を再調整
  • 空気圧の確認とタイヤ空気入れ
  • チェーンの洗浄と注油
を行いました。 こんなの買わんでも良いでしょと思いつつ、1冊手元にあると安心出来るな、と思って買ったこちらを参考にしながらいろいろやってたら、タイヤの入れ方普通に間違えててびっくり。そうだ、フランス式って今まで触ったことなかったわ……前乗ってた自転車(クロスバイクとMTBの真ん中くらい)は、プジョーのくせに米式だったもんな。 きちんと手順踏んで入れ直したら、どうやら最低空気圧を満たしていなかったよう。あぶねー。なるべく段差は越えないように気を遣ってはいるけれど、街乗り主体である以上、段差は常に越えざるを得ないからなあ。といっても、28Cならそんなに神経質にならなくて良いかもだけど。 フロントブレーキに関しては、レバーをいっぱいまで引き切らないとブレーキが掛からなくなってたので、少し締める感じで。で、締めたらば、今度は音鳴りするようになってしまい、よく見てみたら「片効き」(片方しか動いていない)になっていたので、調整。何とか上手く行ったもよう。 チェーン洗浄に関しては、別にまだそこまでする必要は無いかなと思ったけれど、何度か雨の中を走ったし一回やってみたかったので実施。チェーン洗浄機のおかげでかなり楽に掃除出来ました。でもまあ、次は、ウェスで汚れ拭って注油で十分かなと思います。3ヶ月後くらいにはまた洗浄するだろうけど。

便利だったグッズはこの辺。

参考にしたサイト。

クロスバイクはメンテナンスも楽しいんよ – 機械 高価なパーツや高価なチェーンオイルより、チェーンの掃除のほうが100倍効果があります。|サイクリングの楽しみ方を発信する、ワールドサイクルブログ チェーンを洗いましょう|サイクルベースあさひ ネットワーキング店

続きを読む

毎日、体重が減っている

里山風景と自転車 毎朝、ヒルクライムをする生活をしているわけですが、その生活になってから毎日きっちり300グラムずつ体重が減っています。つまり、昨日までで2.4kg減りました。一昨日の夜、焼肉を食べに行ってたらふく食って飲んでしたので、体重減るのも一段落だなと思ったんですけど、夜の仕事がくっそ忙しくて、帰ってゆっくり風呂入って、出てから計測したら(計測タイムはいつも風呂上がりなのです)、きっちり同じ具合で減っていました。どうなってんのよ。 とは言え、まだ少し太目なので、もうあと少なくとも4kgは減らしたいところなのですけど、気のせいかも知れないけど最近、太ももが太くなってきている気がするんですよね。この上、ヒルクライムの無い日にはランニングをということになると、ハムストリングも痩せることなく、下半身ムキムキになる日も近い。やばいな。 まあそこまで本気になるのであれば、もっと体重落としつつ、腹筋と背筋を付けながら、体幹を鍛えていかないと行けないんですけどね。そして、そうなるともう多分、休日は100km超のロングライドを計画するようになってしまうんだろうなあ。あ、でも、もう何年もやってない途中峠越えとか、滋賀県方面のロングライドとか、和歌山方面の輪行とか、今スゲーやりたい。自転車が手元になかったことで我慢してたいろんなこと、今、スゲーやりたい。ま、そのためには、きっちり働いて、がっちりお金稼がないといけないんですけどね。 なんにせよ、峠攻めるにせよ、ロングライドするにせよ、今の体重では1割くらい重すぎるので、ちょっと減らさないと。仮に、今のペースを続けると、1ヶ月で9kgも減ってしまうんだけど、さすがにそれはやり過ぎ(笑)体重を減らす方法は色々あると思うけれど、食事制限が嫌いな自分にとっての方法は、食べたら食べただけ動く、一択。体に無理を強いない程度の負荷で、少しずつ減らしていけると良いな。

続きを読む

新職場初仕事所感

今日の鴨川 #kyokamo 鮎釣り1人。

眠いので箇条書き。

  • やっぱり坂はツラい。
    • でもあと5kg落としつつ3ヶ月くらい通えば、平気になりそうな気がする。ただし太ももは間違いなくゴツくなる。
  • 先輩は40から60代のおばさん4人、店長は50代の男性。
  • 某公共施設特有の、超追われる→休み→超追われる→休みというサイクルがなかなか面白い。
  • 追われてもコーヒー15杯アイスコーヒー15杯とかすぐには出せないので、諦めるしかない。
    • まあ、忙しいときの飲食なんてそんなもん。諦めて目の前のオーダーを最速でこなしていくしかない。
  • 仕事内容自体は単純で退屈。深味もない。
  • 仕込みは料理的な意味での面白さある。でも、先輩がやってるので出番は今日のところはない。
  • 来るお客様は比較的、やさしい人が多いので助かる。場所柄、そういう気持ちになるんでしょう。

続きを読む

上り坂はきつかった

里山風景と自転車 昼の新しい職場(予定)に行き着けるのか不安だったので、試しに行ってみたんですよ。事前の調査では、全長7.4km、前半5kmが平坦な道、後半2.4kmが平均5%程度の上りで、「ママチャリだとしんどいだろうけどなんとか行けるでしょう」と言う予想だったのですけど、実際行ってみたらばこれがかなりキツかった。 距離と高さのグラフはこんな感じ。 07_01.jpg 5km地点が大体標高36メートル。キツい上りが始まるのが6km地点で標高58メートル、そこからゴールまで一貫して上りで、ゴールが7.5km地点、標高176メートル。6km地点から最後までの平均斜度は7.9%、最後の500メートルの平均斜度は11%で、電動アシスト無しのママチャリでの限界と言われている「10%」に近い数字になってました。うへえ。僕のママチャリは変速でない上、ギア比もかなり抑えられてて回さないとスピードが出ない仕様になってる(弱虫ペダルの坂道君の自転車みたいだ)ので、余計に大変。 結局、最後の1kmは自転車を押して歩いてなんとか到着。情けないけど、しかたない。掛かった時間自体は、最後押していっても32分くらい。まあ、予想では40分以上掛かると踏んでいたので、思っていたよりは早く着きました。ただし、つらい。着いてから10分くらいは息が切れて気持ち悪くて。こんなんで働けるのかしら(笑) ……きついきついと言いながら、楽しくなっちゃってる僕は、スポーツ的な意味で正しいマゾなんだろうなあと思う(笑)そうでないと、フルマラソンなんか走ろうと思わないよね。この感覚がわかってくれる人とだと楽しい時間が過ごせる気がします。 多分、毎日通ってたら3ヶ月くらいで慣れるとは思うんだけど、それまでは大変。できたら自転車変えたいなあ……坂道が劇的に楽になることはないけど、そこに至るまでの時間は確実に短縮出来るし、坂道もある程度上れる。インディブランドの安いので良ければ30,000円くらいからあるみたいだし、何とか検討しよう。

ちなみに雨の日は

自転車で行っても良いけど、バスでも行ける。四条大宮からバスで20分、そこから歩いて15分。地図じゃわからないけど、実際行ってみたらバイパスの下を通る歩道があったので、歩いて行ける。駐輪場代を考えると交通費的には足が出てしまうけど、時間的には、自転車で行くのと変わらない感じ。

続きを読む

次の昼間の仕事が決まりました。

里山風景と自転車 最近ずっと熱心に求人広告を見て回っていて、GW明けくらいから候補を絞って電話を掛けていこうかなと思っていたのですが、夜働いてる居酒屋の関連店舗で昼間働いてみない?というお誘いがあって、報酬が今よりも良く、割と夜の仕事に干渉しない感じで働けそうだったので、受けることにしました。某公共施設内にあるフードコートに設置された店舗で、現在はまだプレオープン中で弁当の販売のみ。GW後の5/8から徐々に軽食を提供していく予定にしているので、そのための人手が欲しいとのこと。 今はまだ出資しているオーナー陣(京都の飲食業界では割と知名度のある人たち)が自ら店頭に立っている状態で手作り感がはんぱなく、今後どうなっていくのかも全然わからない状態ですが、そういう状況に参加出来るというのもなかなかないので、それも大きな経験になるかなと。 問題は……その某公共施設ってのがちょっとした山の上にあるんですよね。そのせいで、通勤路の後半2kmくらいが5%程度の上り坂に。極端に急な坂というわけではないのですが、ママチャリだとちょっとキツイかなあ。貯金するために働いているのに、そこで働くために自転車を新調するって本末転倒だなあと思いつつ、収入自体は少なく見積もっても1万から1万5千円は増えるので、半年で回収出来るくらいの範囲でなら買っても良いかな…… ロードに比べれば割安なクロスバイクだけど、上見れば切りは無い。予算はかなり少ないけど、これくらいならいいかな。 ルイガノの安いモデル。税込で定価62,640円。店頭に型落ちとか中古とかあったらそれでも良いし。そういえば、確かOuch!君に頼めば5万円くらいで用意してくれるって言っていたような気もする。 最近、ジョギングの時間がなかなか取れない(足の爪もまだ直りきらないし)ので、通勤時間が運動時間になったら便利だと思ってるんだけど……とりあえず、明日、試しにママチャリで向かってみます。 一応、自転車向けルート検索サービスによると39分で到着出来るはずですがどうなるか。いやどうなるかって、多分無理だろうなあ。何分で行けるかな。

続きを読む

自転車を整備する人の資格

パートタイムでエンジニアやってる会社が自転車に関わる仕事なのだけど、事務はともかく店頭で修理や整備をするスタッフがなかなか集まらなくて苦労しています。「自転車に興味がある」っていう人はたくさん来るんだけどね。日本人で自転車に乗ったことがない人なんていないわけだから、その程度じゃ「あ、そうですか」としか言いようがなく、結局大事なのは資格を持っていること。自転車には自転車整備士という資格があって、それが大事らしい(と、ハローワークから掛かってきた電話口で社長や専務が言ってる)ので調べてみたら、あれ、2つあんのね。 自転車安全整備士 – Wikipedia 自転車技士 – Wikipedia 「自転車安全整備士」の方は警察庁が、「自転車技士」の方は経済産業省が後援している資格で、前者は「TSマーク」を、後者は「JISマーク」や「BAAマーク」を付与出来ます。双方とも、「18歳以上」で「2年以上の実務経験がある」ことが受験の資格になっているほか、七分組の自転車を分解・組立する実技試験が課されるなど似たような資格になっています。概要を見比べると、

自転車安全整備士 – Wikipedia

自転車安全整備士(じてんしゃあんぜんせいびし)とは、自転車の点検・整備のほか交通安全指導を担う民間資格

自転車技士 – Wikipedia

自転車技士(じてんしゃぎし)とは、経済産業省の後援により実施されている日本の民間資格で、自転車の組立、検査及び整備を行う自転車専門の技術者である。

となっており、「自転車技士」の方が若干技術者寄りのような気もしないでもないですが、でもこれ、統合出来るんじゃないの……?どちらも毎年1500人前後が合格しているという点で同じような規模、もしくは一人の人が複数受験していることが予想されます。。と思って調べてみたら、まあそうでした。

徹底比較!とるなら、どっち? VOL.13「自転車技士」VS「自転車安全整備士」 | 就職に役立つ資格、国家資格の取得ならe-資格&スキルガイド

いずれもサイクルショップや大手量販店の自転車販売部門で働くためには、もっておいた方が有利な資格です。ふたつの資格はW資格をめざす人が多いため、同日に試験が行われ、実技試験は共通で実施されています。

ですよねー。 資格取得のための実務経験を積むためにサイクルショップに入りたいが、サイクルショップに入るために資格が必要ってこれ無限ループじゃね?と思わなくもないですけど、まあ、将来の資格取得を目標にバイトからっていう感じでみんな入るんでしょうね。 ……いや、そんなことじゃなくて、単純な感想として「天下ってんなー」と思いました。 定義は違うかも知れないけど、現場では同じ役割ですよねこれ。 2個もいらんでしょ。。。

続きを読む

職務質問を受けるとき

ingress_lv9_20140923.jpg 世の中には「職務質問を受けやすい人」というのがいるみたいで、風貌や服装、所持品、行動、時間帯などで決まってくるようです。僕自身はこれまで特に職務質問(以下、職質)を受けやすいと思ったことはないんですけど、唯一例外は自転車で移動しているときです。 僕が普段乗っているのは引っ越しの時に同居人が持ってきた自転車で、普通のママチャリなんですが、若干年季が入り始めているせいか、これまで3~4回警察官に止められています。盗難車に見えるんですかね?同居人が購入時に出費を惜しんだせいで防犯登録していないので、車体番号で警察のデータベースに問い合わされ、盗難届が出ていないことと、所有者(同居人)の名前を確認してだいたい5分くらいで解放されます。慣れてるし大丈夫なことがわかってるので別に嫌だなあとまでは思わないのですけど、まーやっぱり急に呼び止められるのは緊張するし、邪魔くさいです。 一昨日かな、食材買いだし帰りに四条川端を自転車で走っているときも、後ろから来たパトカーから降りてきた警察官に呼び止められ、職務質問を受けました。 で、その時の会話。

警官「後輪の鍵がないからね」 僕「え?壊れたからチェーンにしてるんですけど、ないとダメなんですか?」 警官「いやあかんことはないんですけと、こういう自転車は止めたくなるんですよね」 俺「(知らんがな…)」
面倒くさいなあ……近くに寄ってみてチェーンキー使ってるのが見え、前カゴからねぎが飛び出してるのを見た時点で「あ、これないわ」と思ってやめてくれればいいのになあ。何も無ければ謝れば良いし、万が一を考えて一応職質しておく的なことなんだろうか。それとも職質の回数にノルマみたいのがあるのかな。わかんないけど。個人的には警察官で嫌な思い出というのはないのでそれほど神経質にはならないのですけど、でもねえ。面倒くさい。

ちなみに職質強化月間始まるよー

たぶん下京警察署か、京都府警のってことだと思うんですけど、警察官が「10月1日から職質のね、強化月間が始まるんでね、そういうのもあって声かけさせて頂いたんですけどね」とかさらっと言ってて、マジかそれまた俺止められるフラグじゃねえの邪魔くせえなあせめて今日みたいに信号青になった瞬間に止める的なの止めて欲しいんですけどもうちょっとどないなの。 最近は某位置ゲーの影響で夜などにスマホ長めながらうろうろ行ったり来たりする人も多いと思いますので、十分にお気を付け下さい。説明してもわかってもらえないと思うしなあ。

続きを読む

御池通で自転車を歩行者を分ける試みは無理がある

御池の自転車走行空間の工事。無駄なんだよなあ、これ。なんでって、歩行者はみんな日陰を歩きたがるからさ。特に夏。そんで自転車の通るところなくなんの。京都市の担当者は現地で見て欲しいな。 京都市の中心にある御池通は車道・歩道共に広いことで知られていますが、その広い歩道はさらに車道側を「自転車用」建物側を「歩行者用」として分けられています。今、それをさらに明確にするための工事が行われています(上写真参照)。 狙いは自転車を歩行者の通る場所を区別し、主に歩行者の安全性を確保することなのですが、これ実は機能しているとは言いがたいです。実際に自転車で走ってみると解るのですが、歩行者の多くは歩行者用の部分を歩いていません。今路上の表記をリニューアルしていると言うことは、京都市としては「周知が不十分だったためで、もっと解りやすくすべき」と考えているんだろうと思いますが、問題はそういうことではありません。 なぜ、歩行者は歩行者用のスペースを歩かないのか?

続きを読む

毎日走ってるのは別にマラソンを走るためでは無くて

『メトロ大學:秋』2時限目 毎日走ってます。雨が降るとか、どこかへお出掛けしたとか、そういう日には走れませんが、それ以外はなるべく走るようにしています。捻挫した足がようやく完治した(結局半年くらいかかった)というのもあるし、暑くてテンション上がるからと言うのもあります。やっぱり冬は走る気になんてなりませんよ、寒くて。 んで、毎日走ってます、というと必ず「マラソンに出るの?」と言われるのですが、実際問題として僕、マラソンの完走を目標に走ってるわけでは無いんですよね。もちろんマラソンは出たいし、完走したいし、完走した上で4時間切れるようになりたいと思っていますけど、でもそれは走り続けるモチベーションのための目標であって走るための目標では無いのです。 走るための本当の目標は……トレーニング。これ、10年前から変わってなくてですね、長い距離を走るためのトレーニングでは無くて、自転車でコンスタントに距離稼いでいけるためのトレーニングです。そのために最低限の心肺機能を鍛えておきたいってのがまあ、目的です。自分の自転車手放してしまってからもう6年くらい経つんですけど。いつかはまた自転車を揃えて、1週間くらいのスケジュールで旅行に出掛けたいと思ってるんですよね。 自転車旅行で必要となるのは「1日に300km走れる能力」とか「時速60kmを出せる能力」とかではなくて、「1日100kmをコンスタントに1週間続けられる能力」です。それだけで予定の立て方が変わるし、行ける範囲もだいぶ変わります。それを得るために毎日コンスタントに8kmから10kmくらい走って入念なストレッチをしています(もともと筋肉が固く攣りやすいのです)。つまり、毎日変わらずある程度の負荷を掛け続けられるようになるための練習ということですね。 まあそんなこと言いながら今のところ自転車を買う目途は立っていないし、旅行に出掛けるための(さまざまな)余裕はないし、いつになるかわからないのですけど、やっぱり時間を経ても自分で大事にしてるところってそういうところにあるんだよなと思うのです。

ちなみに1週間あったらどれくらい行けるのか?

自転車で無理なく動いて平均15-20km/hくらい。1日に動ける時間は午前3時間、午後4時間くらいなので、まあ100-150kmくらいが1日に移動出来る上限です。それで考えると1週間あれば片道300kmを往復出来ますし、600km行って電車で帰ってくるなんてことも出来るのですが(要輪行バッグ)、ブランクを考慮しながら行ける範囲を考えると、香川県高松市くらいが良いかな。 まず京都から玉野まで自転車で移動。距離にして250km、2日半くらい。そこからフェリーで高松市へ。2日くらい香川のうどんを堪能したあと、6日目に電車(輪行)で大阪まで移動。最終日、大阪から京都まで自転車で移動。これで1週間を使い切れますな。 ああ、いつかこういう旅行をしたいなあ。ホントに。そのために、走ってます。

続きを読む