【感謝】 SWITCH-OVER/忘年会/TOOEARLY

というわけで、 今年最後のSWITCH-OVERも、無事に終わりました。 ゲストDJで呼んだ仲間はみんな、 遺憾なくその能力を発揮してくれたし、 飛び入りで参戦してくれたDJも、 なんつうか、『ネタの応酬』で。 盛り上げてくれたし、 お客さんも、盛り上がってくれました。 良かった、良かった。 んで、GuestのTama-chan(DJ Tamai)が、 選曲からテクから、もうね、圧巻だったのだけど、 (そりゃ、活躍の頻度が他と異次元なんだから当然だが) なんて言うかなー同じことは僕には出来ないわけなのでね。 スクラッチとか、二枚使いとか、出来ないわけなので。 でも、だからといって、戦えないわけではなくて、 僕は僕の出来る範囲内で、 自分の武器を使って、実力を発揮すれば良いんだと。 ま、そういうことですわ。 ちょっとは成長しました(笑) かなりな“ネタDJ”でしたが… (実は客いない時間帯には甘いVo. Houseとか掛けてたのだけどね) みんな盛り上がってくれたんで良かったかなー 来てくれたのは、多く見積もっても30-40人くらい。 ウェラーズはそんなに広くないし、 基本的には『バー』なので、 それくらいがちょうど良い。 あんまり頑張って満杯にしちゃうとね、楽しめないんでね。 (頑張っても出来ないかもしれんけど) というわけで、SWITCH-OVERは来年も続くので。 ひとつ。 引き続き、よろしくお願いいたします。 さーて、来年は何しよっかなー (写真は後日!20枚くらいしか撮ってないけど)

SWITCH-OVER VOL. 38 “TRIBUTE TO 69” 2006.12.8 FRI at WELLER’S CLUB GUEST DJs:  FUMI(TOOEARLY)  Tamai(BLACKBOARD/CLUB 80’S/TOOEARLY)  Ryu(TOOEARLY)  and More!? SECRET DJs:  Hashimoto Bros.(a.k.a hashimoto + マナバウワー)  Yama-chan(LondonCalling/RadioBaby) RESIDENTS DJs:  is*(ADAM/TOOEARLY)  SADA(in the mood…)

続きを読む

今日は晴れ。

朝方起きて走りに出掛けたら、西の空に虹が架かっていた。画像はないけど。 【12/8】 出勤(半日勤務)→SWITCH-OVER 忘年会は…予想外に人が来てくれまして、大変盛り上がりました。皆さんありがとうございます。また改めてどっかに書きます。朝の5時半までやって(SWITCH-OVER史上最長)、帰宅。明らかに酔いすぎのヒト多数。僕はそれほど酔ってはなかったけど、テキーラが良くなかったのか、気持ち悪くて少し吐く。うーむ。 【12/9】 休日。 本当に一日中だらだらしていた。 【12/10】 出勤 今日から、勤務場所が変わると言うことで、色々と移動。職場にもかかわらず、個人的なCDが超大量にあったり、参考資料やらノートやらが異常にあったり。何とかまとめて移動。まぁ気分転換にはなるけどね。ちと寂しくもある。なんだかなぁ。

続きを読む

何とか雨は上がった様子。

昨日はひどい雨だったけど。 帰り道、ゲストDJ達に確認の電話を掛けて(珍しくSWITCH-OVERで当日以外にオーガナイザーらしい)、予定などを調整しつつ帰宅。飯食って、風呂入って、ビール飲んだらもうね、眠気が下りてきてしまいまして、0時頃就寝。 今朝は8時起床。早上がりのため、結構詰め詰めで仕事を片付けねばならんのね。まぁ、夜はアレってことで頑張れるわけですが。16時半には、会社を出る予定。 BGM: TOOEARLY 1ST ANNIVERSARY ALL DJS MIX[CD] ↑ 死ぬほど恥ずかしい…(苦笑)

続きを読む

Becky! 2.29.00 リリース。

昨日、最新版、2.29がリリースされていました。 以下、変更点。

更新履歴 Ver.2.28.01 -> Ver.2.29 (2006/12/06) ・正規表現の不具合の修正。 a.bc が a.bbc にマッチしてしまう a[^a]+ef が abcedef にマッチしない ・アドレス帳の一覧表示がソートされている時は、Up/Downボタンが使用できない 旨、ツールチップで表示するようにした。 ・LDAP検索で、一覧の「名前」と「メールアドレス」のLDAP属性も設定できるよ うにした。 ・カラーラベルのついたメールを選択した時、テキストの色は必ずウインドウの バックグラウンド色にするようにした。 ・リマインダの予定日時でのソートが出来ないバグの修正。 ・リマインダの「送信箱に保存」で送信された返信メールについても、フォルダ オプションの「このフォルダのメールへの返信は、送信後このフォルダに振り 分ける」オプションが有効になるようにした。 ・直接編集モードで編集したメールを、続けて「名前をつけて保存」すると、編 集前のものが保存されてしまうバグの修正。 ・起動してからサブフォルダを一度も開いていないツリー上にフォルダをドロッ プすると、そのフォルダの振り分けルールが引き継がれないバグを修正。 ・Subject, To, Cc に、ISO-2022-JPで表現不可能な文字が含まれていた場合は、 その部分だけShift_JISエンコーディングするようにした。 ・ipv6サーバに一応対応。(動作は未確認) ・添付ファイルの小さいアイコン表示が、本来の小さなアイコンでなく、大きな アイコンを縮小表示したものになってしまう不具合の修正。 ・メールボックス名の編集時に出すエラーメッセージは、メッセージボックスで なくステータスバーに出すようにした。(メッセージボックスを出すとタイミ ングによってデッドロックを起こしてしまう為) ・Windows Vistaのメイリオフォントを印刷用に指定すると、正しく印刷されない 不具合を修正。
 
まぁ大体、不具合の修正みたいですね。 暫く、バグ取り更新が続くのかなー

続きを読む

明らかに運動不足なオレ

昨日は帰宅後、ヤマト運輸からの荷物を受け取って、走りに。超久々。やっぱり筋肉は硬くなって(or 落ちて)いて、キツイ。短めに切り上げるも、筋肉が強張ってるのが分かる。うーむ。元通りになるのにどれくらい掛かるかなぁ。 今朝は8時起き。とは言いつつ、何となく過ごしてそのまま出勤。今日は天気悪いなー

続きを読む

気付いた、

気付いた、 鼻をかすめる落ち葉の匂いが 僕は嫌いではない 夏の草いきれが、 枯れてくすんだようそのな匂いは そうか、 夏の残り香なんだ からからと音を立てて舞いながら 次の香りを蓄えるんだ

続きを読む

【スルー力】の解釈

はてなCEO、id:jkondoの日記より。

なんか最近「スルー力」という言葉が流行っていて驚いているのですが、「なんでも華麗にスルーできる人は偉い」というような価値観だけが蔓延するのもどうかなあ、と思っています。
 
おおっと。 なんか違う気がするぞ。 まぁ別に僕は提唱し始めたわけじゃないので、正しいか分からないけど、 僕が思う『スルー力』(するー・りょく)っていうのは、 何でもかんでもスルーする能力、ではないのだよね。

続きを読む