なんなんだろう…
Australia Day
FlickrBlogのこのエントリより。
I don’t know if you’ve ever seen Australians in the wild before, but next time you do, just remember these 4 simple rules:It’s really very simple, and I can guarantee you will get bonus points if you also feed them lamingtons or fairy bread. Happy Australia Day!
- Keep them outside, preferably near the beach
- Cook them something on a barbecue
- Talk about sport, and
- Give them a beer
被写体は真ん中に寄る。いつの間にか。
[sleipnir] 2.5.1リリース
ITmediaに、『Sleipnir 2.5がリリース』というニュースが載ってたので、慌てて確認に。 (現在はその修正版?2.5.1がリリースされている)フェンリルは1月26日、タブブラウザの最新版「Sleipnir 2.5」を公開した。同社Webサイトから無料でダウンロードできる。Windows 98/98SE/Me/2000/XPに対応。また、Windows Vistaでの動作も確認したという。 Sleipnir 2.5では、ユーザーインタフェース(UI)、スキン、プラグインの構成をいつでも変更できるデザイン変更機能を搭載した。フェンリルではUI、スキン、プラグインの構成の3点をあわせて「設計図」と定義。今回の新機能によって、各設計図をアンインストールせずに切り替えられるようになった。ただし、変更を有効にするにはSlepnir自体の再起動が必要だ。なお、スキンに関しては透過PNGにも対応している。
機能とデザインを融合させたソフトウェア開発のフェンリル株式会社(本社:大阪府大阪市 代表取締役:柏木泰幸、以下 Fenrir & Co.)は、1月26日、Sleipnir(スレイプニル、又はスレイプニール)の最新版となる “Sleipnir 2.5” を発表しました。また同時に、複数の環境で利用可能な Portable Sleipnir(ポータブル・スレイプニル、又はポータブル・スレイプニール)もアップデートし、Sleipnir 2.5 ベースの最新版も提供開始します。
30歳になりました。
そういうわけでね。 いつの間にか、10の桁がまた1つ上がりました。 とはいえ、自分ではあんまり変わった感じはないんですよね。 19歳から20歳になったときには、 正直言ってかなりの衝撃… 『あーこれから人生始まるな』的な何かを、 感じていたような気がしますが、 (もちろんそれと裏腹な現状に対するやりきれなさも) 30歳になる瞬間てのは、んーそうだな、 新年と同じような感じでしたね。 普通にいつも通り暮らしてたら、そうなってた、みたいな。 そう言うわけで、自分の中での実感は薄いんですけど、 そうは言ってもやっぱり、 色々と考えることは増えてくるんだろうなぁ、と思います。 年齢を重ねることによる周りの印象自体は、 元々そんなに若く見られない (年齢の5歳くらい上に思われる)こともあって、 そんなに変わることはないと思うんですが、 自分の中での軸は少しずつ動くことになるのかな、と。 ああ、言っておかなくちゃいけないことは、 別にだからといってネガティブな印象ではない、と言うこと。 これは、きちんとした給料をもらうようになったときに 思ったことでもあるけど、 オトナって、ずるいよな、と。 学生時代にキュウキュウとしながら発泡酒を飲んでたのが、 働くようになって値段見ずに美味いビールを買うようになったように、 年齢を重ねることは、 色んな『快楽』を理解できるようになることでもあるなーと。 昔は何となくそんな感じで流して遊んでたけど。 そう言う意味で言うと、僕の中の『30歳』は、 2年くらい前からとっくに始まってたので、 だからこそ『今』っていう実感がないのかもしれないですね。 今は、ここまで体に馴染ませてきた感覚をベースに、 何かをやろうとしてる真っ最中。 死ぬまで、生きようと思います。 (ヤングジャンプの本宮ひろしの新連載に同じセリフがあって驚いた) イエーー。
今日の新製品。
FreshReader 1.0.07012400リリース
先日、脆弱性に対する対策が行われたFreshReaderですが、 その対策が不十分だったとして、本日再度アップデートが行われました。
2007年1月18日にフレッシュリーダーの脆弱性および対応版を公開いたしましたが、その際の対処が不十分であったため、新たな脆弱性が発見されました。 そのため、「フレッシュリーダー 1.0」を再度メンテナンスリリース致しました。 バージョンは1.0.07012400 となります。 弊社対応の不備により非常に短期間での再更新となってしまい大変申し訳ございません。 今回の改修箇所につきましては脆弱性の存在がすでに公開されているため、大変危険度が高いと判断し、緊急の対応とさせていただきました。 ご利用中の皆様には度々ご迷惑をおかけすることになり申し訳ございませんが、速やかに新バージョンへの更新をお願い致します。
本日の新製品。
納豆騒動で得たもの
まぁなんだ、サイト上だけじゃなくてオフラインでも、 『こんなに踊らされる人が多いなんて…』 と、少し呆然としながら話しつつ、 日本の未来にかなり大きな不安を感じていたのですが、 しかし納豆について書くブログが増えるにつれ、 この騒動で得たものは、もしかしてこれではないかと言うことにふと思い当たり、 むしろ何となく嬉しくなったり、したりしたりして。