Friday Five – 2007/10/19 : 5, 4, 3, 2, 1…
恒例の、FridayFive。 今回は、数字に合わせて思いついたモノを書く5つの質問。 thefridayfive: The Friday Five for 19 October 2007… 過去ログ: NOBODY:PLACE – MUTTER : friday5
恒例の、FridayFive。 今回は、数字に合わせて思いついたモノを書く5つの質問。 thefridayfive: The Friday Five for 19 October 2007… 過去ログ: NOBODY:PLACE – MUTTER : friday5
自宅PCのSleipnirから、Voxにアクセスすると、JavaScriptでエラーが出てしまいます。 nobodyplace with Vox – isさんのVoxブログ 職場PCのSleipnirからアクセスした場合には、普通に処理できるので、 Sleipnir(ないしはIE)の問題ではないとは思うのですが、 Voxのサイトは、JavaScriptオフでは閲覧以外、殆ど何も出来ないので、大変不便です。
いつも通り起き、いつも通り出勤。しかし、睡眠時間は少なめ。なんかもう、3時間とか4時間とかでも普通になってきてしまった。あんまり寝て無くても、働き始めたらあんまり関係ないというか。残業して、帰宅。
最近、PCの調子がどうも悪くて。 JavaScriptが効かないサイトがあったり。 コーデックが上手く動かないプログラムがあったり。 カードリーダ付きFDD(内部USBで動く)のドライブは破損して、再インストールも不可になったり。 Cドライブに再インストールしてみたけど、 (その場合、C:\WINNT内のデータは削除される) 相変わらず、上手く動かない。 と言うわけで、Cドライブをフォーマットして、 クリーンインストールすることにしました。 …が、前もやった同じトラブルに見舞われてちょっと面倒なことに。 回避法も把握したので、その辺含めつつメモ。
何か自分が詳しいことについて、誰かに教えるとき、 よく感じる葛藤って言うヤツがあって。 どうしたもんかなー…といつも悩む。
Sleipnirには、検索バーに入力されている文字列をボタンひとつで検索できる、
検索エンジンメニューというのがあるのだけど。
そのカスタマイズについて、2点ほど。
休日。でも、朝いつもと同じように起きて準備をして、出掛ける。1月1回のスパイス教室@RatnaCafe。今回は、北インドのノンベジの料理、ってことで、タンドリーチキン、ジャガイモのカレー、茄子のごはん。どれも美味い。ガラムマサラと、クミンパウダーを買う。作ってみよう。
その後、ぶらぶらした後、新京極映画祭の一環として、新京極シネラリーベでやっていた、『フラガール』を見に行く。見事に号泣。参った。映画館であんなに泣いたこと無いぞ。ストーリーは、初めからどんなハッピーエンドか想像が付いたけど、でもそういうこっちゃない。色々考えさせられたけど、とりあえず、おかんはダメだ。あんなん見たら、一発で涙腺前回です。良い映画でした。
映画見終わって、若干お腹空いて、予約無しながらダメ元で五十家に。毎月行ってるけど、毎月自家農園から新しいモノが入るんだから仕方がない。しかもそれをブログで自慢されっちゃっちゃー行くしかないっしょ。店内は予約で一杯で、テラス席なら…ということだったので、いやこの季節に外じゃ寒いでしょ、が常識的な判断だろうけど、それ以上に食べたかった。ので、テラス席全然OKの返答。寒くなったら帰ればいいしね。熱燗あるしね。まんざらスマイルでもテラスで飲んでたしね。
そして、完全無農薬黒枝豆(五十棲農園)。
参った。ただの枝豆なのにねぇ。枝豆の味がしっかりしてて、濃いめの味付けなのに全然負けてない。凄いッス。その後、予約が1組キャンセルになったとのことで、中に入れて、ゆっくり。他にも、銀杏、玉ねぎ、秋茄子当たりを注文。どれも美味い。お店のスタッフもいい人ばっかりだし。また来月。
素晴らしい1日。
前日遅かったけど、今日も仕事。まぁ、短い睡眠時間には慣れてるし、そんなに飲んでないし、特に問題なし。家に帰ってから、どうもなんだか納得いかない感じのPCの具合に、OSのクリーンインストールを決断。が、ちょっとミスって、随分と遠回り、結局、寝たの5時…
写真を撮っていて、自分が苦手だとか、 あんまりやったことがないとかいうテーマがいくつかあるのだけど。 その内の一つが、雨の日の写真。 雨の日って、とにかく暗くて、濡れるから、そもそもカメラを持ち出しにくい。 でも、雨の日の情景を撮った写真や、描いた絵は、 雨の日独特の、落ち着いた静かな風情があって、 そういう写真には凄く憧れる。 でも、実際問題、雨の日にカメラを持って、 被写体を探して撮ったとしても、 なんとなく、ただ暗いだけの街にしかならなくて… なかなか、『雨を象徴する何か』を、写真の中に切り取れない。 うーん。 準備思考が足りないんだろうか。 ま、そうなんだけど、 見事な写真を撮るのは難しいにしても、 とりあえずマクロレンズを買ったことだし、 葉に付いた滴だけでも、少しは、 雨(もしくは雨上がり)を示唆出来きるだろーと思って、持ち出してみた。