遂に初音ミクで7インチ…

こんなんリストアップされてたww

ドリカムとサザンの名曲をカヴァーしたデビュー・シングルが即完売!!!お待ちかねのセカンド・シングルは、ごぞんじ「北の国から」!!!なんと人気爆発のヴォーカル・ソフト「初音ミク」をフィチャーしてのブレイクビーツ・カヴァーなんですが!!!さらに衝撃の大ネタもブチ込んでます!!!
 
ちょwww しかも『北の国から』かよw さすが、DJ NICOPOLSKE…恐るべし。1月下旬発売かー。 どんな音なんかなー気になるー

続きを読む

FireFox上で『Sleipnirで開く』を実行する。(その2)

前回は、Launchyというエクステンションを使って実現したのだけど、 もっと良い方法をはてブでid:cloverleaf24さんに教えていただきました。

2008年01月06日 cloverleaf24 firefox, sleipnir IE viewの設定でプニルの実行ファイルを指定するやり方もありますよ
結論から言うとこっちの方が遙かに使いやすいです。 thanks!> id:cloverleaf24 以下、簡単な導入のまとめー。

続きを読む

プログラミングから受けた影響。

田口さんのこちらのエントリからインスパイア。

「プログラミングは小学校の必修科目にすべき!」と個人的に思っていますが、プログラミングからは本当に多くのことを学んでいます。 先日、プログラミングって人生だよね的な話題がもりあがったので、自分がプログラミングをやっていて良かったなぁ、と思えることをまとめてみます。
 

続きを読む

[hatena] 今年は、はてなスターを気軽に押そうかなと。

はてなで昨年7月に始まったはてなスター。 コメントやトラックバックではない、気軽な『ちょっといいな』を残そうというサービスは、 導入当初こそ、基準が曖昧でよく分からないと言われたものの、 最近ではすっかり定着して良く悪くも何かを感じたらポチッと、という感じで使われています。

続きを読む

FireFox上で『Sleipnirで開く』を実行する。

IEViewで実現する方法を教えていただきました。そちらの方が使いやすくオススメです。 FireFox上で『Sleipnirで開く』を実行する。(その2) : NOBODY:PLACE
最近一部サイト(例えばはてなブックマーク)を閲覧するのにFireFoxも併用しています。 Sleipnir一本で行きたいのは山々なんですが、いかんせん描画が重すぎ。 FireFoxなら一瞬なのに、CPU100%が10秒以上続くのはちょっともう耐えられない。 問題はInternetExplorerにあるっぽいので、改善も望めないし。 ただ全てのサイトがそうであるわけではなくて、 サイトの90%以上は全く問題なく開くことが出来るし、 慣れも含めたソフトウェアの触りやすさについては、 個人的にはSleipnirの方が上かなと思っているので移行は考えられない。 そういうわけで、 重いサイトそれもユーティリティとして使いたいサイトについてはFireFoxで開き、 それ以外のサイトはSleipnirで開くようにしようかと。

続きを読む