メールフォームにCaptchaを導入。

サイトで用意しているメールフォーム(CONTACT)が最近SPAMの標的になっていまして。 これはなんとかせなあかんということで、Captchaを導入してみました。 参考にさせていただいたのはこちら。 PHPで使えるCAPTCHA画像作成ライブラリまとめ:phpspot開発日誌 この中の、KCAPTCHAというライブラリを使ってみました。

続きを読む

【京都市】 “路上喫煙等の禁止等に関する条例の過料”が特に課されてない件について。

先日書いたとおり、京都市では6/1から路上喫煙に対して罰金(過料:1,000円)が科されるようになりました。 先日の文章の中で僕は、

【京都市】 6/1から路上喫煙等の禁止等に関する条例の過料が開始されます。 – NOBODY:PLACE – MUTTER
明日以降しばらくは何らかの啓蒙活動が街頭で行われるんだろうけど、 なんかいざこざとか目にするの嫌だなぁ… 路上で堂々と煙草吸ってるのは大体は中年男性(40代以上)で、 20代、30代は喫煙所を探すか、禁止区域外で携帯灰皿とかそんな感じ。 必然、若さ故の暴力みたいなことにはならないけど、その代わり、 『なんだ君は!』的な光景が繰り広げられるんだろうなぁ。
とか懸念していると書いたのですが、杞憂でした。 だって、何もないもんよ(苦笑)

続きを読む

毎日新聞のアレ…新聞記者はもう少し自社にキレたらどうか。

まぁ、個人的にはネタはネタとして見てやれよって感じだったんだけど、 発行元が削除するって言うなら別に止めない…てか、前衛ってのはそういうもんだw で。 この件に関する毎日新聞の見解は、現在のところ以下の通り(抜粋)。

毎日新聞社:「WaiWai」問題で処分 – 毎日jp(毎日新聞)
毎日新聞社は(中略)処分とした。 (中略) 品性を欠く情報発信となったことを反省し、全面的に閉鎖することにした。 (中略) 社内調査に対し、記者は「風俗の一端と考え、雑誌記事を引用し紹介したが、引用する記事の選択が不適切だった。申し訳なかった」と話している。同コラムの執筆を記者に委ね、編集部内での原稿のチェックが不十分で、編集部に対する上司の監督にも不備があった。 (中略) インターネット上には、今回の処分とは全く関係のない複数の女性記者、社員個人の人格を著しく誹謗(ひぼう)・中傷する映像や書き込みが相次いでいる。毎日新聞はこうした名誉を棄損するなど明らかな違法行為に対しては、法的措置を取る方針でいる。  また、毎日新聞は今回の対応が妥当だったか、社外の有識者でつくる第三者機関「『開かれた新聞』委員会」に見解を求めることにしている。

続きを読む

Friday Five – 2008/06/27 : Travel Style

恒例の、FridayFive。 今回は旅行のスタイルについて。 海外旅行とアメリカ国内の旅行、どちらか一つを選んで回答せよ、ということなんだけど、 まぁ僕にとってはどっちも海外旅行なので(苦笑)、 海外旅行と国内旅行に読み替えた上で、両方回答してみたいと思います。 thefridayfive: The Friday Five for 27 June 2008… 過去ログ: NOBODY:PLACE – MUTTER : friday5

続きを読む

安眠のために。

昨夜は行こうと思ってたDiamonds Are Foreverを断念するくらいすっごい疲れてたんだけど、 寝る前にこの間買ったWEB+DBを眺めてたらなんかいろいろ考え出しちゃって、 全然寝付けなくなってしまった。 寝る前に本読むとだいたい、眠くて仕方がない状態が訪れるんだけどなぁ… (そのせいでこれが全然読み進まない) 安眠のためには、いくら好きでもプログラミング周りの情報を入れるのは止めとこう… 活動したがる頭をなだめるのも大変だからw

続きを読む

What VOCALOID songs are played on your iTunes?

友達がmixiで最近聴いてる音楽について書いてたので、 1年ぶりくらいにmixiミュージックを更新しようかと思ったけど、 僕が一日中聴いてる音楽をリアルタイムで配信したらさすがにどん引きなので断念。 iTunesはプレイリストを作ってその時期聴きたい曲を20曲くらい放り込んで、 ランダム&リピート再生でずっと聴くってのが僕のスタイルなんだけど、 どうも仕事してるときはVOCALOIDが合う。聞き流せるからかなぁ。 というわけで、iTunesのVOCALOIDフォルダを晒してみるテスト。

続きを読む