過去のエントリの一部を非公開にしました。
基本的にエントリは削除しない方針なのですが、内部プログラムの関係上、下記のエントリについては正常に表示するのが難しいことが解りましたので、一時的に非表示としました。
- 2010/04/18以前のはてなブックマークまとめエントリ
- 全ての「1日1ニコ」エントリ
基本的にエントリは削除しない方針なのですが、内部プログラムの関係上、下記のエントリについては正常に表示するのが難しいことが解りましたので、一時的に非表示としました。
恒例の、FridayFive。
今回は宗教的な話。
thefridayfive: Friday Five for October 14th 2011
過去ログ:
Archives: Friday Five
PCでJanetter2、携帯でTweetATOKを使うようになって、Twitterの把握はほとんど全てリストでやるようになったのですけど、リストに入れていればフォローしていなくてもツイートを追えるんですね。知りませんでした。
実際にどんな情報を取得できるのか調べたところ、
今日の夢は、久しぶりにタバコを吸う夢でした。 ちょうど昨日の夜、寝る前に猛烈にタバコを吸いたくなったせいかなー。 もちろん吸わずに寝たんですけど。 僕は去年の8月にタバコを止めたんですけど、部屋にはわざとタバコを置いたままにしてあるんです。 捨てちゃうよりも「あるけど吸わない」の方が主体的で上手くいきそうな気がしたから。 夢の中では、そのタバコを無意識のうちに取り出して火を付けて部屋の中で吸ってて、 はっと気付いて、
「うわっ!俺タバコ吸ってる!やっちまった…」って、超凹んでました。凄いリアルだった… 実際にはもちろん吸って無くて、普通に朝起きたし、その夢でタバコを吸いたくなったと言うこともないんですけど、 それにしてもタバコを止めてもう1年と3ヶ月が経ってるのに今でもこういうことあんのね。 まぁその5分くらいを我慢すれば、また3ヶ月くらいそういうことはないんですけども。 まぁ向こう何年か(もしかすると死ぬまでずっと)こういうことは続くんだろうなー
というわけで、Firefox 8.0の正式版がリリースされました。Mozilla Japan ブログ – Twitter 検索とブラウジングをさらに便利にする新機能を追加した Mozilla Firefox の最新版を公開
インターネットをより良いものにするため、世界規模で活動している非営利法人の Mozilla は本日、Windows、Mac、Linux、Android 向け Mozilla Firefox ブラウザ の最新版を公開しました。今回のアップデートでは、Web ブラウジングの利便性を高める新機能を追加するとともに、ユーザや開発者が自分自身の Web 体験をより柔軟に管理できるようにしました。
あんまり気が長い方ではないですし、おっとりした性格でもありませんが、歩くときはゆっくり歩くのが好きです。 どこからどこまで短時間で移動するというのではなしに、ゆっくり歩きながら面白いものを探しつつ歩く。 なんですかね、世の中のほとんどのことは、気にとめなくても損しないし気にとめたところで大して利益をもたらさないようなことばかりだと思うのですよ。通りがかった家の風鈴が変わったねとか、あの家の鉢植えが増えたなとか、あの柴犬あそこの犬だったのかとか、幼稚園の遊戯施設が衣替えしたなぁとか、中学校の角にある桜のつぼみがふくらんできたとか。まぁ知らないなら別にそれでどうってことはないことなのですけど、僕はそういうのを拾って行くのが好きなんです。 急いで歩くのだって別に出来ないわけじゃありません。本気で急いでるときにはそれなりのスピードで歩くことだって出来ます。でも急いで移動していると色んなことを見過ごしてしまうし、それになんというか、急いでると急いてしまうのですね。体が急いでいると、心も急いてしまうんですよ。もちろん目的があって(例えば待ち合わせに遅刻しそうだとか)急いでいるわけなので目的を達成したら心はさっと平静に戻ればいいんですが…結構そうでもなくて、そこにタイムラグがあるんですね。それがちょっとあんまり。 意識してゆっくり歩くと、突っ走ってたときには目に入らなかったいろいろなことが目にはいるようになるし、 そういうリズムの中で余裕を持って色んなことに当たれるような気がしています。 急げば後でゆっくりする時間が増える気がするんですけどね。なんかそうならない。不思議です。
このブログのはてなブックマークまとめエントリは、毎朝、前日のはてなブックマークをまとめてエントリという形で投稿しているのですけど、リニューアルしてバッチ処理を設定してみたらなんだかきちんと投稿されない。具体的に言うと、メニューの「Recent Entries」に、カテゴリが空の状態で投稿されてしまう。
バッチ処理が悪いのか、XML-RPC叩くライブラリが悪いのかと色々やってみたけどわからなくて、最終的には「Recent Entries」テンプレートのキャッシュが更新されていないことが判明。キャッシュ更新のタイミングを「ブログ記事」に設定していたのですけど、どうやら再構築時にウィジェットテンプレートのキャッシュが更新されないみたい。
XML-RPC叩いてカテゴリ付きでエントリを投稿する場合の経過はこんな感じなのですけど、
不適切なコメントをしているのが小中学生だったらいいねー(修正あり) | mutter
Twitterで何度か呟いていて、何らかのテキストを書きたいと思っていたのだけど、タイミング悪くブログの移行中だったので書けず。個人的にうんざりしたし、まぁ今考えたら下書きくらい書いておけば良かったと思うわけですが、まぁ、こういうのは勢いで書きたいしね。 あ、このエントリの件です。 ニコニコ動画のコメントの年齢分析したら中学生がほとんどだった件 – いろいろ作りたい このエントリの問題点は、調査対象が極めて偏っているにも限らず、それをあたかも全体の事象のように書いていることです。どういうことか?こういうことです。
ここまでデザインを変えるつもりはなかったのですけど、
バージョンアップだ、サーバ引っ越しだとやっていたらいつの間にかこうなってました。
まぁ全体の意匠は、全体幅を除いて余り変わっていないので、リニューアルは言い過ぎかも知れませんが。
(可変幅はもういいや)
内部処理についてはかなり変えたのでページによってはエラーが表示されているかも知れません。
順次、修正していきますのでしばしお待ちを。