今日のスパムメール(小ネタ)

最近、ショートメッセージへのSPAMメールが多くて辟易しています。1日10通くらいなので、ケータイ最盛期に比べれば全然大したことは無いのですが、スマホでGMailを利用したSPAMほぼゼロ生活に慣れてしまうとそれでも気になってしまいます。この頃は友達と連絡取るのにショートメッセージなんか使ってないし(iPhoneに変えるときにメアドの変更を連絡した)、メールアドレス変えようかなあ。 来るスパムメールは大概、「彼氏に振られたばかり」だとか「セフレ募集」とかなんですけど、今朝届いたメールが意味不明すぎて吹いたので掲載しておきます。

件名: 6200.万は専門家立会いの下、完 全非課税に.て全て無償にてお渡しする事 をお約束.します。 本文: 直 接のご連絡失礼します。 ソーシャルメディアプランニング会社の会社経営をしています平尾英美と申.します。 紹介を受.けてご連 絡させて頂いていま すが今回お受取を お願いします6200 万は我が社の利益余剰金となり ます 。 課税対策の問.題から、今後の.事業展開.に大きな支障.が起きるために専門家と相談した結果合法的に処.理 を行う為に連絡をさせて頂きました。 お受取して頂く事 が間接 的に我が社の利益に繋.がりますの.で【完 全非課税 、無償】での お渡 しを約束させて頂いて.います。 万全を期す 為に専門家立会 いの下でご連絡 して.いますが、余計なトラブルを避ける為に少しで も.早くお振込みさせて頂き たいと考えています。 ご返信頂き次第、即座にお振込み手続 きへと入らさせて頂きますので宜しくお願 い致します。 ※社用の携.帯から.連絡していますので何時でもお返事下さい。 ///////////////////////////////// 代表取締役社長 平尾英美
どんな提案よ…… 関係ないけど反省とか 向こうは名簿見て手当たり次第に送信しているんだろうとは思うんですが、なんかこういうメールが来ると「お金欲しいなー」と思ってるのを見透かされてるようでなんだか反省しますね。もちろん誰しも少しくらい「お金欲しい」と思ってはいると思いますけど、なんかこう、「お前、これくらいアホなスパムメールでも引っかかるんじゃねーの」的な。 そ、そんなことないんだからね!うぐぐ。

続きを読む

Twitter始めてからもう6年も経ってた

Twitter 日本語版でもTwitterの全履歴がダウンロードできるようになったということで、試しに行ってみた。これまでも言語を英語に切り替えればダウンロードできてたんだけど、まあせっかくだしということで。設定画面から普通にリクエスト出して、すぐに準備出来ましたのメール来て、ダウンロード。完了。全部で11MB。ログとしては少ないけど1ツイート140文字であることを考えるとボリュームあるな。 otusneさんが「初tweetは「netwatch」でした。」といっていたので見物に行った。

おー。otsuneさんらしい。 自分は何だっけと思って見返してみたらこんなんだった。 面白くも何ともないなあ…まあ今も大して面白いこと言ってるわけじゃないけど。 このツイートはwebからだけど、2番目のツイートではCheebowさんのクライアント「Twit」入れてる。懐かしい。 ……というか、今クライアントを調べるのにAPI叩こうと思ってツイートのIDみたら「32632681」だった。8桁!少なっ!僕の最新のツイートのIDが「315007558798700544」(18桁)なので、Twitterが如何に広まったかわかるというもの。10桁増えるって…10億倍ですよ。6人の村が6年で人口60億人に!的な。でもそうかーTwitterのアカウント取ってからもう6年も経ったのか。 日付を見るとotsuneさんの16日後に取ってるから、だいたい当時webにいた人たちがアカウント取ったのがこれくらいのタイミングだったんだろうな。感慨深い。まあ、僕に関してはその後これを利用して交友関係が広まったとかそういうわけでもないし、「早くにアカウント取ってた」以上の何ものでも無いですけど。なんとなくコミュニケーションツールと言うよりは、ミニ日記というか自分の生活ログを残すのに使ってた気がします。起きた、出社した、ラーメン食べた、寝る、みたいな感じ。最近も言うのか分かんないけどいわゆるライフログ。 最近はFacebookやLINEに分散してて以前のような熱はないけど(特に有名な人から抜けていったような印象)、それでもやっぱりコミュニケーションツールとしては一定の意義があって安定したインフラになったよねーと思います。昔友達とやってたインスタントメッセンジャーに似てる。「システム」になっちゃったおかげでいきなり有名人と交流が始まるとか今はもう起きないけれどね、それが成熟したと言うことなんでしょうな。 なんかしみじみ。 年寄りか。

続きを読む

読書感想文は難しい

読んで何かを感じた本や漫画についてはなにか感じたことを書き留めておきたいという想いがあります。僕が書く文章は「書評」と言えるほど大したものではなくしょせん「読書感想文」ですが、それでもやっぱり何か書いておきたい。そういう想いがあります。だたねえ……実際問題、難しいんですよね。気に入った本、思い入れのある本であれば簡単に書けるかというとそうでもなく、考えることが色々あって逡巡しながら書く時期を逃してしまうとうことが良くあります。一応ブログの「下書き」には入っているのですが……なかなかテキストに起こせなくて。 そのうち棚卸し的に簡潔に書こうかなあと思ったりしますが……思い入れのある本に対して感じたことをまとめて書いてしまうのも何とかもったいない感じ。本当はもっとカジュアルに書いていきたいのだけど……誰かの創作物に対してコメントをするというのはとても大変です。いつも「1日1ニコ」「1日1ニコ編集後記」などでさらっと書いているようですが……やっぱりね、向こうにはそれを作り出した人がいるとね、、思うことが色々あります。 ま、簡単に言うと、絶対書きたいと思ってる読書感想文が下書きに少なくとも4冊入っていて、ものによっては初版から10年くらい経っているものもありますが、自分の中のタイミングを見計らいつつ書いていきたいと思っていて、でも難しくて遅れますけど書きます、ということです。 なんというかね……書くとき酔っ払ってる方がモチベーション上がるし勢い持って書けるんだけど、酔っ払うとちゃんと考えて文章を書けない(勢いベースになりがち)という悩みがあってね……。難しいもんです。頑張って書きます。

続きを読む

今週驚いたニュース:「バンコクの路上に新生児転落、走行中のバイクで出産?」

バンコクの路上に新生児転落、走行中のバイクで出産?|newsclip.be タイ発ニュース速報|newsclip.be

タイのテレビ報道によると、12日朝、バンコク都内のプラスメン通りで、走行中のバイクが新生児を路上に落として走り去る騒ぎがあった。バイクの後ろを走っていた路線バスの乗客がこれに気づき、バスは急停止。乗客らが赤ちゃんを拾い上げ、バイクで近くの病院まで搬送した。赤ちゃんは無事だという。  警察によると、赤ちゃんの母親は病院に向かう途中、バイクの後部座席で出産したが、出産したことに気づかなかったと話しているという。

バイク社会の東南アジアならではかもしれないですが、 それにしても気付かなかったとは……どういうことなんだ…… なにはともあれ、赤ちゃんが無事で良かった……

続きを読む