Length of the time.

京都から鈍行で静岡へと帰る。 乗り継ぎ3回(米原、大垣、豊橋)、5時間?5時間半掛かる。もし、京都から新幹線に乗ってしまえば、そしてそれが『ひかり』なら(静岡に止まる『ひかり』は1時間に1本しかないが)1時間半余りでついてしまう。 その差4時間。 でも、5時間半電車に揺られて静岡に帰って気付いたのだが… 新幹線の方が、時間は長く、そしてイライラした。 鈍行で移動する5時間半はそれほど長くは感じず、もちろん、乗ってる間に日が傾いたから、その時間差は感じたけれど、でも、実際には、それほどイライラもしなかったし、苦痛でもなかった。何故なんだろう? それを言うなら、自転車で静岡に帰ったときは2日、しかも、両日ともほぼ一日中自転車をこいで(愚かにも、その時の僕には『休憩』という概念は飯どきを除いてはなかった。信じられないことだが)、非常に苦労して帰ったが、それほど長い時間には感じなかった。2日目はほとんど死にそうだったが、実家が近づき、見慣れた風景が目に飛び込んで来るに連れ、この旅行が終わってしまう悲しさ、寂しさが、心にわき上がってきた…。 いや、少し極端な例を出しすぎた、いま言ってるのはそんな感動的な事じゃないや、もっと、普通で単純なこと。 きっと、今年も、鈍行で帰るだろうと思う。新幹線のように取り敢えず乗り込んでしまえば後は着くだけ…というわけじゃないから、荷物もできるだけコンパクトにしなければならないし、それなりに退屈しのぎも持っていかなければならない。でも、そんなことは、全然面倒じゃないし、苦痛じゃない。それよりも、新幹線で車輌に表示される『静岡まで後5分』の方が、よっぽど苦痛だ。静岡に向かうときの、安倍川駅、などは、むしろ、心地よい、帰ってきた、という気がする。もちろん、新幹線の方にそういう気持ちがないわけじゃないんだけど…。 自分の中で、この感じ方の違いについては、安易な、結論を既に出してしまっている。でも、それは、言ってみれば、『そうかも知れない』ということであって、というより、僕が思っていることと比べて、どうでもいいこと、であることは確かだ。僕が言いたいのは…そう、スピードが全てじゃないってことかな?(とか言っててもF1はマニアックなほど好きなくせに) 鈍行に乗ってて思うこと。 地域ごとに、その地域の『生活』が、乗ってくる。 中学生だったり、おばさんだったり、おじいさんだったり。 鉄道には全然詳しくないけど、 そんな感じが、好き。 (2000.12.24)

続きを読む

Music 010

Garden 2000.12.24.12:26 Sugar Soul feat. Kenji ▲▼ さあ皆 空気さえも蝕まれていきそうな  こんな時代にキバを剥き出すような アスファルト蹴り上げ動き出すような俺達を CHECK してきな  愛の庭に咲く百合は瞬く 風に揺られ悲しみ抱く そんな中に天使羽ばたく 歌い続けてくれ絶え間なく  陽の光が部屋に差し込む 日々の痛みもすべてつつみ込む あふれる喜び TRACK に乗せる BY MY SELF 青空がそうさせる  あの日描いた夢にぎりしめ 今ここに生きた証刻み込め 99道を照らし出した 終わらない 響くよ女神の歌 このメロディ・ラインを聴くだけで、涙が出そうになる、 悲しい想い出があったわけでも、 忘れられない素晴らしい想い出があった、 だけでもない、 この曲を一番印象的に聴いていたのは…多分、1999、冬。 今、2000年が終わろうとしてるけど、 僕にとって『1999』という年は、いろんな事があまりにも起きすぎて、 僕の中で、何か大事なことが終わって、 そして、いろんな事をしてしまって、 つらいこともあったけど、でも僕にとって大事な1年で、 このメロディには、そういうことがギュッと詰まっていて、 僕にとって、そんなメロディの、一番最後に来るのが、 『GARDEN』 『1999』についての想いは、 ちらりちらりと書いているけど、 その全てを掌握してるのは僕だけだし、 僕にとって『僕』という存在は、その全ての真ん中に存在していて、 その1つ1つは、その全てを象徴してはいるけれど、 それを表す物ではなくて、 全てを集めてはじめて、その全てを把握できる、 僕が犯した過ち、それをそれだけでは判断できない、 僕の中にはそれを支える心情がある、 その全てを分かってもらおうとは思わない、 でも、そのことを知っておいて欲しい、 僕がしたことについて言い訳はしない、 でも。 決して、そうしようと思ってしたことじゃない、 それに影響を与える何か、そして、君、 そして、君の中の何か、そして、君に影響を与えた彼、 そして、彼の中の何か、そして、彼に影響を与えた彼女、 そして、彼女の中の何か… その全てを、 その全てが、 このメロディ・ラインにはある、 『僕』は全てのことの真ん中に存在している、 かもしれないけど、 その全てのことの中心を象徴し、 そして時にはそれさえも越える、 ギザギザな心の表面を、 省略することなく、 細かなキズにまでしみこむ、 それが、僕にとっての、 『GARDEN』

続きを読む

WOMEN 002

WOMEN 2000.12.23.23:26 who’s in Lonely. ▲▼ 誰にでも、寂しい瞬間はある。 でも、女の子のそれって俺が思う寂しいのとは少し違うような気がする。 寂しがりや、って言葉がある。 俺は、正直に言って、独りでも全然構わないし、実際のところ、 恋人がいないならそれはそれで全然気にしないんじゃないか? 『気にしない』どころじゃなくて、きっと思いもしないと思う、寂しいなんて。 『女は二十歳越えっと1人の夜には耐えらんねぇって言うぜぇ』((c)鴨川ラモ@B-Virgin) という山田玲司の発言も、あながち、的を外してるとは思われない、 ただ焚き付けるためだけのセリフじゃない気がする、 ねぇ、どうして、そんなに寂しくなるの? ここまでとこの後を読んで、彼女は悲しくなるかも知れないけど、 『寂しい』といわれて、いちいちケアするほど暇じゃないわけで。 もちろん、相手がストーカーでない限り、そういわれて悪い気はしないのだけど、 でも、そうそう毎回、逢いに行くとかはできないし、 電話するのも(俺に限って言えば)照れくさいし、好きじゃないし、 こんな事言ってるからダメなのかも知れないけど、 でも周りを見るに、女の子の『寂しいよ…』っていう言葉に振り回されてる男は大勢いるわけで。 何でそんなに寂しいんだろう? ただ単に人恋しいということなのか? 誰か特定の人に傍にいて欲しいと言うことなのか? んーいや、俺が1人になれてるのか? 男でもそういってる人はいるだろうけど、 女の子って、『いつも』寂しいような気がする。 少なくとも、いつも寂しく感じてるような気がする。 時々は寂しくない。 これを読んでる君、だけじゃなくて、 いろんな女の子が同じようなことを言う。 なんでさ? ねぇ、なんで、そんなに寂しいの? 男には分からないこと、 と、片づけるのはすごく簡単なんだけど、身の回りにあることだから、 そんなに簡単に片づけるのは難しい。 分かってあげたい、女の子の感情を。 知りたい。 『そうなんだ』と、割り切るのなら楽だけどさ。 傍にいないときでも傍にいてあげられるように、 なりたいんだけどな。

続きを読む

Face.

『右側がね、人に見せる用の顔なんだよ』 そうなんだ。 聞いたことある、 人は右と左とでは顔が違うんだって。 そういえば、右の顔の方が、 暖かそうに見えるね、 でも、じゃ、自分を冷たく見せたい人は? 左の顔を見せればいいのかな? カウンターで座っていて、 恋人がどちらにいた方が、落ち着くだろう? 僕は何故か分からないけど… 恋人が左側にいる方が、断然安心する。 相手に、“冷たい顔”を見せることになるのに? …。 でも、その時に見える相手の顔は、 “暖かい顔”だ、それで安心するのかも知れない、 自分はクールに、 格好良く見せて、相手の穏やかな顔で安心する。 …。 何か、嫌な奴だな。 でも僕は。 『君の左側の顔』も好きだよ? だって、 いつも正面から見てるんだもん。 (2000.12.22)

続きを読む

Long for Korean

韓国サッカーは強くないといけない。いつまでも格好良くいてほしい。 このところ、ずっと思う。 正直に言って、韓国という国も、韓国人という人達も、当然そのサッカーも、昔は大嫌いだった。確かに僕は日本人だけど、そして、僕の曾祖父や祖父の世代が過ちを犯したことはそれも事実だし、それを否定するつもりは更々ないのだけど、でも、僕の正直な感想は、そういう態度とはかけ離れていた。ようするに、僕が既に憶えていないことを、いつまでもいつまでも言い続け、文句を言い続け、謝罪してもどうせ満足しないのに、いつまでも謝罪を要求し、そして何かって言うと日本と日本人を目の敵にする…だから、常に日本より強いと声高に言い続け、しかも実際に日本を阻む大きな壁となってきた韓国サッカーも、大嫌いだった。 でも、最近、少し、いや、だいぶ変わってきたと思う。 2002年W杯の日韓共催が決まり、韓国に対する思いが少しずつ変わってきた。それは、例えば、金大中大統領の、対日政策の変換やなども影響があるのかも知れない。でも?日本サッカーに対する余裕なのか?わからないけど、シドニーオリンピックや、アジアカップを通して伝えられる韓国の不振と、自らの目でテレビを通してみた韓国サッカーのひどい有様を前に、僕は気付いた。コンプレックスかも知れないが、強くて、格好いい韓国サッカーに、実は憧れに近い物を抱いていたんじゃないか?と。 いや、日本が負けてもらっては困る、だから、12/20の日韓戦、退場で1人少なくなった韓国相手に引き分けで精一杯だった日本に対しては、正直不満だった。でも、不振を伝えられていた韓国サッカーの、強くて速くて、格好いい姿、それは例えば洪明甫の姿だ、日本とは指向が違うから、きっと遠い将来を見ても、その強さや、格好良さには追いつけないと思う、韓国は、強くなくてはいけない、憎らしいほど、いや本当に憎んでさえいた、その強さを、彼らは持ち続けていて欲しい、そしていつも日本の前に、最大のライバルとして、立ちはだかって欲しい、これ以上近い隣国はないんだし… (2000.12.21)

続きを読む

Invisible Line

体調悪いよ… というメールにびっくりして、 大丈夫? と返事を送る、 本当は電話したかったのだけど、 喉が痛くて喋るのが大変そうだし… でも、返事が返ってこない、 心配で遂に電話する、 留守番電話サービスに… そうか…あの部屋電波悪いもんな… でも、男子禁制の下宿、 鍵がないと入れない、 だから心配だけどお見舞いにも行けない、 この電波が届かなかったら、 携帯電話、 無くても困らなかったのに、 不思議だね、 この目に見えないラインだけが、 二人を繋いでる気がする、 返事を待つ、 何もできずに、 ディスプレイの デジタルクロックが いつもと違って 見える。 (2000.12.21)

続きを読む

Music 009

静かな日々の階段を 2000.11.20. Dragon Ash ▲ ▼ 好きでも、いいと思っていても、 音楽好きな友達の前では決して言えないアーティストがいる。 ただ流行を追ってるだけだ…と思われるのがあまりに悔しくて。 本当は、有名になる前から知っているのだとしても。 DragonAsh。 初LIVEの客は5人だったらしい。今では信じられないことだ。 RockとHipHopのJPopにおける融合という styleで一気にブレイクした…けれど、 僕にとってはそんなことはどうでもいい、 Kenjiが如何に格好良くても(俺が好きなのは馬場育三さんだが)俺には関係ない、 大切なことは、かつてある時期僕を支えてくれた音楽を生み出し、 そして今も支えてくれる音楽を生み出し、 きっとこれからも生み出してくれるアーティストだからだ。 Lyric 草木は緑 花は咲き誇り色とりどり 四季はまた巡り小春日和 用もないのにただ 並木通り 思う今一人 ハーフタイムなんてなしに過ぎる日常 僕もなんとかここで一応 やりくりしてるわけで 時にはなりふり構わずに生きよう むかえる朝 変わらずにまだ 陽はまたのぼりくりかえしてゆく 窓の外は南風 洗い流してこの胸の痛みまで 過ぎ去りし日の涙 時がやがて無意識の中連れ去るのなら 大事なのは光だけ あともう少しここにいたいだけ 季節はずれのこの雨が ぼかした表情とその涙 降りやまないうちにGerra すかした顔してフッと笑ってな てな具合で進むそっこうOne week つかれた体でそっとOne drink つどう先は仲間達 いつものように夜通しバカ話 こんな日々が終わらないように 羽根広げはばたく鳥のように みんな必死なんだ 負けんな いねぇぜピンチランナー あざけ笑う奴を尻目に つかめ描いた夢にぎった手に 雨上がりの流れ星 ねがいをかけて さあ上がれ同志 なんとなく携帯の電源オフり 耳すます雑踏の全然奥に 聞こえるだろ風の声 流れ流れて今度は何故何処へ しらじらしくも聞いたりなんかして 自分の未来重ねたり 何か言ってもらいたいのは同じ気持ち すり減らす掛け替えのない命 幼い頃の夢ダブらして 鏡の前で朝歯ブラシで みがく時もまたアホ顔して 家を出るそんな日々暮らして 夜を待つのはもうやめよう 休んでもいいさ力溜めよう 静かに時を刻む街 夢託し俺らがつなぐアーチ 静かな日々の階段を… 風がやんだ空の真下 みずからの手でつかむ明日 (2000.12.18)

続きを読む

WOMEN 001

WOMEN 2000.12.17.1:54 who’s in Love. ▲▼ 『恋愛感情』は不思議だ。 自分に関することだけでも分からないのに、女の子の気持ちとなるとなおさらだ。 何故か、相談をよく受ける。あなたならわかるでしょ?ということかもしれないけど、 (または話を聞いて欲しい、聞いていてくれればいい、ということなのだけど) 無理だ、分かるわけがない、相手の男に惚れてるのは僕じゃないし、 僕には、その彼女を自分に惹きつけておく理由もない。 むしろ、相手の男について、 こうしてあげればいいのに、こう言ってあげればいいのに、とかばかりを考えてしまう。 仕方ない、男なんだから。 視点は常に、女の対面にあるから。 それでも、僕も僕なりに経験や想像から考えて、一生懸命相談にのってあげているのだけど、 それに、話を聞いてあげるだけ、というのもできないから、 何か気の利いたこと1つでも言ってあげたい、と思うのだけど、なかなか…。 結局、その場しのぎの『雰囲気的な』言葉でお茶を濁してると思う。ごめん。 きっと僕は、単純すぎるのかも知れない、と思う、 好きならいいんじゃない?思うことがあるなら言ったら?好きじゃなかったらやめとけば? 普段好き放題な物言いをしているくせに、 何も言えなくなってる。 それが僕にとっては可愛く思えたりするけど、そんな表情をするわけにもいかないし、 相手はすごくシリアスだし、でも、その可愛さを相手の男に少しでも伝えられたら、 少なくとも今の状態よりは、何かあるんじゃないかなぁ…とか考えながら、 でも、シリアスな空気にはそぐわない結論で…。 男に対してそんなに気を遣っても、意味無いんじゃない?って。 自分や、周りの男を見て思うけど、何も言わずに気持ちを酌み取れる男なんて、 そんなにいないし、 無論、僕だって無理だし(努力はしてるけど) きっと、何かを言って相手が初めて気付くこと、も、多いんじゃないかな? 僕はいつも思う。 女には絶対かなわない。特に綺麗な女と可愛い女にはかなわない。 セックスしたいとか、下手に出ちゃうとか、そういうこととは関係ないところで、 お互いの性欲ではなしに、 もっと単純で根本的なところで、綺麗な女と可愛い女にはかなわない。 圧倒的に。 君の可愛さが分からない男なんて、大したことないよ。 そんなこと言えるほどの度胸はないし、 女なんてわからないし、恋愛してるときは特にわからないし、 もしかしたら、別に、僕の答えなんて求めてないんでしょ? と思いながら、 相変わらず、わからない女達とつきあって暮らしてる。 …僕も男だからね。

続きを読む

69tracks on the WEB.2000

For“69tracks on the WEB.” So Grateful Days…. 2000年5月開設より、7ヶ月。7ヶ月で5 000アクセス。 1年で10 000アクセスに届く数字であることを考えると、非常に良くやった、と思う。 Siteを立ち上げて、実際にどれだけの効果があったのか、 どれだけの貢献ができたのか、実感したことはない。 どれだけの人がアクセスしてくれたとしても、その数字がイベントへ帰ってこなければ、 僕はただ、69tracksを題材にSiteを作っているに過ぎない、 それでは意味はない。 でも、自分自身、知り合いが増えてきたこともあるのかもしれないが、 少しずつ、底辺が広がってきているとは感じる。 『常連』が増えていくことは、集客数を高いレベルで維持するのには絶対必要なことだろうけど、 もし、常連のためだけのイベントになってしまったとしたら、 そのイベントは死んでしまう、 どんどんいろんな人が来てくれるようになって、イベントのエネルギーは上がってるんじゃないか? OfficialSiteを立ち上げて(元々はunofficialだったんだけど)最も大きな成果は、 DJと、客との間に、双方向のやりとりが生まれたことではないだろうか? それも、その他の人の分かるところで。 それまでも、客とDJのやりとりはあったと思う、でもそれが、例えば『掲示板』に残り、 第三者もそれを見ることができる、それに参加することができる、 目に見える形での、参加する者を制限しない、コミュニケーション。 単純な素朴な疑問、約3週間の構想、自分にできること、思いつき。 制作日数1日から公開、そして公式サイト化。 このサイトを作って良かった? 間違いなく、答えはYesだと思う。僕の感じたことは間違ってなかった。 これからも『最高』を目指して、『ほどほど』に。 季節はずれのこの雨が ぼかした表情とその涙 降りやまないうちにGerra すかした顔してフッと笑ってな てな具合で進むそっこうOne week つかれた体でそっとOne drink つどう先は仲間達 いつものように夜通しバカ話 こんな日々が終わらないように 羽根広げはばたく鳥のように みんな必死なんだ 負けんな いねぇぜピンチランナー あざけ笑う奴を尻目に つかめ描いた夢にぎった手に 雨上がりの流れ星 ねがいをかけて さあ上がれ同志 (『静かな日々の階段を』KenjiFuruya) Thanks all of You. (2000.12.15.)

続きを読む

Cold 2000

風邪しつこい…。 もう熱もないし、全然大丈夫なはずなのだけど、 咳だけが止まらない。ゴホゴホゴホゴホ… この間調子に乗ってタバコ一本吸ってみたら、 (> <)y-~~~ゴホッゴホッ 無理はいかんなぁ。 火曜日にはメトロで69tracksがあるし、 早めに治さなくちゃいけないのに… なんてしつこい、なんていやらしい風邪…。 あーだんだん腹立ってきた。 腹立っても仕方ないけど(^-^; 今夜も胸に温感湿布張って、 濡らしたマスクして寝よう… (2000.12.10)

続きを読む