わさび漬け(小泉樓)
『わさび漬け』 というのは、どれくらいポピュラーなものなんだろうか? 静岡以外で見たことがないから、 もしかしてものすごくローカルなものなのかもしれない。 (ネット上ではわさび産地の紹介サイトでよく見られるようだが) わさび漬けの発祥の地は静岡らしい。 要するにわさびを漬けたもので、ただそれだけなのだが、 醤油をつけ、白い御飯と一緒に食べると…これが美味いのだ。 いま手元にあるのは先日静岡で買ってきた、 “小泉樓『きわめ漬け』” 創業寛永参年(1850年)と書いてあるから、 『老舗』と呼ばれるのもうなずける。 わさび漬けは『田丸屋』の方が有名だが、 味にうるさい父母は、圧倒的に小泉樓を支持する。 それにしても、独特のうまみと辛さ、 くーーっ、涙が出るぅぅぅ (でもやめられない)