No Influence.

僕がここに書く内容で 影響を与えてるとは思わないよ。 いまさら、僕が何を言っても、 多分、“マジ”には聞こえないだろうからね。 体よく誤魔化してベッドへ、 そう取られても文句は言えないさ。 見てるのか? 嬉しいが、複雑な気分だ。 俺は、忘れてない。 『ブルーであること』、は、忘れても、 君や、君に対する想いや、君と見た風景までは 忘れない。忘れるわけがない。 No Influence. 影響を与えようとは思わない。 自分の行動は自分が決めるものだ、 行動には感情がともない、理由がある、 君の決断にも、だ。 『過去』を変えることは出来ないさ。 No Influence. 影響を受けたくないから 君の近況は聞きたくない。 ただ、素直に、 好きだった頃のままでいさせてくれ。 次に、誰かを好きだと気づくまで。 言いたいことはある。 それは 言えないことと同じ言葉だ。

続きを読む

トレーニング再開。

病気&夏で一時停止してたけど。 目標は… 来年春の京都シティハーフ。 20km ならなんとかなりそうな気がする。 別にそのためにトレーニングするわけじゃないけど 何か目標があった方がいいからね。 誰か一緒に出ない? …出ないか(苦笑) とりあえず、運動で汗をかくと、 余計なことを考えなくてすみ、 “うっとおしさ”がとけていくのを実感。

続きを読む

柔らかい壁のような

陽の注ぐ川岸から引かれるように向かう 境界線が引かれているわけではないのに そこはこことは違うエリア 細胞壁のような柔らかな壁を通り抜ける すべてが、僕がそこにいることを、 緩やかに見つめ、緩やかに無視する そしてそっと包む。 なにかがとけだしていき、 なにかがとけこんできた。

続きを読む

顔文字。

イベントを一緒にやってる友人と 一悶着あったので少し書いておく。 別に僕は顔文字反対派ではない。 再インストールで顔文字を紛失したので 使っていないだけで、本来はそれなりに使う。 だが、前提としてそれがどういう効果を 持っているか把握した上で使うべきだ。 彼は、雰囲気を和らげるために使っていると言った。 俺が努力してんのに文句言うな、というわけだ。 だが、そのメールはミーティングに関するもので、 そのミーティングは彼が、 『真剣に話したいことがあるから』 と言って開かれることになったものだ。 要するに、『和らげる余地』などどこにもない。 さらには、その顔文字は多分に、2ch色の強いものだった。 すべてが、とは言わないが、その系列の顔文字は 根底に、冷笑・嘲笑・皮肉などの、アングラな空気がある。 雰囲気は確かにポップにはなるが、 知らずに使うようなものではないのだ。 そもそもが、 受け取る側で意味合いが大きく変えられるというのが 絵文字を始め『記号』の性質のはずだ。 意図がどうあろうと、 指摘に逆切れする性質のものではない。 悪気のなかった彼を責めても仕方がなく、 それを指摘する僕の言葉に刺があったのも事実だが、 『無知は罪』という言葉もある。 そういう意味では彼は結構頻繁に犯罪者だ。 僕は言葉遣いに反省しつつ、 彼が過ちを繰り返さないように願う。 かなり頻繁に裏切られているけれども。

続きを読む

今日は朝7時に起きた

今日は朝7時に起きた。5時間睡眠。眠れないから無理に寝るよりスッキリするかなと、そのまま起きて、飯食って仕事。今月と来月の財政が極端にきついことに気づき、ちょっと怖じ気づく。まぁ…旅行するわけでもないしいいか。余裕があれば出かけようと思ってたところはあるけど。10月末に延期。 で今日の仕事はとにかくイライラさせられっぱなし。サーバ管理会社の対応にも腹立つし。でもまぁ、同僚とは和やかに。その辺の切り替えは出来るっす。 退勤間際くらいから、友達からうっとおしいメール飛来。イライラしてた俺も悪いが、基本的に話の通じない奴とは話す気になれんな。でもそこを頑張らなきゃいかんところできつい。脱力。徒労感。もうなんか、見放そうかな。俺が偉いわけじゃないのに、気づくと叱ってばかり。親じゃねっつの。 まぁでもとりあえず、疲れて帰り、友人にあって少し飲んで話して。イライラは収まったかな。はぁ。がんばろ。

続きを読む

余白。

文章には読む際の『余白』が必要だと思う。 その性格によって違いはあるが、 100%僕の考えを押しつける文章を 書いているつもりはなくて、 ここから想いや考えを持って帰ってもらって あとは自由に遊んで捨てていただく、 というのが、このサイトの使い方ではなかろうか、 と思うのだ。 その際、『余白』があればあるほど、 その文章は玩具として優秀であると言える。 読み手の思いこみから反感を買うこともあるが、 それはそれだけリアリティがあるということだし、 僕の言い回しで言えば、 『余白で遊んだ結果』だということになる。 おそらく、文章の意図を正確に把握できるのは、 書くときに思い描いていた人物(自分含む)だけで、 他の人は大なり小なり想像で補っていると思う。 その想像を、 自分の想いと同じ方向へコントロールすることが、 書き手の能力、ということだ。

続きを読む

かっこわらいをさける。

最近、一時期に比べて『かっこわらい→(笑)』を 避けるように努めてる。 それでも、人に比べて多いと思う。 皮肉や嫌みを和らげる用法を覚えてしまうと、 それ無しで書いたメールが やけにつっけんどんになってるように思えて、 安心できないのだ。 (笑)は日常会話における『なんてな』的効果があって、 どんなにシリアスな話をしていても、空気をそこで一度絶つ。 顔文字と同じように、 使いすぎると、文章全体の意味を損ねたり、 文意が冗談めかして伝わってしまったりする。 少なくとも、書き手の僕はそう思う。 (読み手の僕はあまり思わないが) 理想は、(笑)などなくても、 きちんと柔らかな言葉の選択ができること。 きちんと、伝えたい感情に沿った表現が出来ること。 (笑)は言ってみれば、 『珈琲を濃いめに出して砂糖で味を調整する』ようなものだ。 過剰包装であり、使いすぎは毒だ。 と言っても…やはり、(笑)を除いたメールは難しい。 MUTTER を含めた文章なら、堅くても多少何とかなるが… 会話に準ずるような携帯メールでは、なかなか。 推敲を重ねよう。

続きを読む

本日はお仕事。

本当は今週末は休みを取ってたんだけど 特に使う用事もなくなったので 昨日、今日と、休日返上でお仕事。 鬱の時は仕事してれば気が紛れる、と友人に言われた (いやほんとはもっと心理学的治療に基づいて ちゃんと言われたんだが、おおよそこんな感じ) んで、ま、それもいいかなと。 今日も暑いわー。 9月になってから 『この夏一番』てどうよ。 さ、今日もバリバリ働くかー。

続きを読む

SMOKIN’ BABY

仕事の合間に煙草を吸う。 店は全面禁煙だから 休憩時にセブンイレブンの前で。 一日、4本くらいかなー 増えた、って前に書いたけど そんなには増えてない、 逆に一時より減ってるっぽい。 食後の一服はいまだに理解できないが 仕事後の一服はなんとなくわかる気が。 仕事後の一杯の方が好きだけどね(笑)

続きを読む

ふぅ。ようやく帰れる

ふぅ。ようやく帰れる。 本日は朝7時起床。こんなにスカッとした朝は久し振りだ。3時頃一回起きたけど、きちんと眠れたし。なんやかやこなす。 出掛ける直前、出さなきゃ行けないメールがあって、家を出るのが遅れ、駅までダッシュ。汗ダラダラの自分に結構笑う。 ほんとは金曜日は仕事休みなんだが、昨日休んだので今日は無理やり出勤。やらなあかんこと、たまってるし。 で、頭悪いPCにも慣れ(諦めたとも言う)、比較的はかどったが、やはり無駄な待ち時間多すぎ。ゆとりというか、すっきりしないんでこんなゆとりはいらん。おまけに、店のPCが調子悪く、『見てくれ』の嵐で、なんだかなぁ…。正直、見たってわかんねぇんだよ(笑)元々やばいし。 そんなんで多忙のまま終了。やれやれ。明日も出勤なので、今日はおとなしく帰って寝ます。おやすみなさい。

続きを読む