クリスマスですなぁ。

とは言っても別に予定はないんですけど。 昨日はPeaceに行こうかな、とも思ってたんだけど、色々考え合わせた結果、残念ながら行く気が失せたので止め。哲学系の本(ていうかマンガだけど)を読みつつ3時就寝。朝はなかなか起きられず(当たり前だ)、9時半起床。顔洗って珈琲飲んで出勤。気温5.7℃、天気曇り、若干雨もぱらつく。

続きを読む

マウスジェスチャー

マウスジェスチャーが手放せなくなって久しい。が、Donutの使用歴から考えると、 本格的に使うようになったのはごく最近のことだ。 slashdottristanさんて方が書いてるとおり、

マウスジェスチャーを知ったとき、僕も最初は、 「便利そうだけれど、用は足りてるからなくてもいい」 と思った。でも、使い始めたら手放せない。
そう、僕も思った。 別に戻るは戻るボタン、進は進むボタン、閉じるは閉じるボタン…あるからいいじゃん。 でも、ふとした拍子に使い始めたら…これが手放せない。 何が違うって、『マウスを所定の位置へ移動させる』という、手間が省ける。 これが思いの外大きい。 例えば『ページを戻る』ために、『思考→視認→動作』とあったのが、『思考→動作』に減る。 以外とバカにならない。 最近は、DonutとFireFoxを6:4くらいで使っているのだけど、 当然のようにFireFoxにも導入している。 (拡張機能プラグイン『All-in-One Gestures』) で。こうなってくると、ウェブブラウジングだけではなくて、 デスクトップ上でもマウス1つで作業できたらいいなぁ…と思ってしまう。 そりゃ、複雑な作業を割り当てるのは現実的ではない(覚えきれない)けど、 よく使う作業であれば、マウス1つでやってしまうと助かる。 探してみた。
マウ筋(まうすじ) マウスジェスチャーにより任意の命令を実行することができます。
おお。これだこれだ。 制作者はピロさん(ピロ製作所)。 デスクトップ上の様々な作業にマウスジェスチャーを割り当てられるほか、 任意のプログラムを選んで、最高30回までの命令を設定できる。うむ。 早速ダウンロードしてみる。 …よくできてる。できてるが、それゆえに複雑で設定がわかりにくい(汗) 一応ヘルプファイルも付いてるけど、 基礎設定に関しては、『マウ筋など便利なソフトを紹介』というページの方がわかりやすいかも。 あんまり複雑な命令は思いつかなかったので、 とりあえず、『戻る』(Alt + Right)を右クリックを押しながら左、 『進む』(Alt + Left)を右クリックを押しながら右、に割り当ててみる。 ほんの、少しのことなんだけど…もの凄く便利。 前述のtristanさんは、文章の最後を、
しかし、カスタマイズされ過ぎた環境に慣れるのはいいことではないし、 右クリックはいろいろ使うから、アプリによっては不都合がある。 マウスの親指の部分にボタンを一つ増やして、操作方法が 標準化されるようになるのが望ましいと思う。
と結んでいる。 確かに、どこに行っても自分専用の環境があるわけではないし、 柔軟さを失うのはあんまりいい傾向ではないかもしれない。 でもだからといって、3ボタンだ、5だ、8だと、ひたすら増やしていく方向で良いんだろうか… 機能が増える毎にハードウェア的に対応していくのは、 システムデザインとしてはその場しのぎに過ぎないような。気がする。 何はともあれ、マウ筋、オススメ。 レジストリを使わないらしいので、気になる方はちょっとお試しを。 ピロ製作所 http://www.piro.cc/

続きを読む

眠い…

非常に眠い。ほとんど寝ずに出勤。うーん、やはりどうも休んだ次の日ってのは体調が万全じゃないな…普通、『休んで→エネルギー充電』みたいな気がするけど。なかなかそう上手くは。行かない様子。 まぁしかし、今日もなんとかこなしていきましょう。

続きを読む

プリンタ探して何マイル。

先日、プリンタを買いに行きました。 本当は大阪・日本橋まで出ようかと思ったんだけど、出発が遅くなってしまったんで寺町の電気屋へ。 ねらいは、CANON PIXUS iP4100。 以前、『iP8100に変更する』と言ったんだけど、 色数が増えれば増えるほど、維持費も高くなるので… 当初の予定通り、iP4100に決定。 予算は…まぁ正直に言えば数千円高くても関係ないんだけど、 そういうわけにも行かないので、インク代と合わせて30,000円未満を目標に店を回る。 ネットで調べると、最低価格で20,000円を切っているところもあるので、 楽勝かと思われたんだけど、コレが意外に苦戦。 寺町はどちらかというとパーツ屋の方が多く、 プリンターは電気屋にしかない。 というわけで競争も程々なのか、値段もあんまりバリエーションが無く。 安くて24,800円、高くて25,800円という感じ。 うーむ。せめて表示で23,000円台だったら即買いだったのに。 あ…、改めて書くけど、別に25,800円でも十分に予算内だったんだけどね。 なんつうか、その日のルールだったので(苦笑) (今思えば別に買っておけばよかったと思うけど) 特に欲しいモノも見つからず、なーんとなく中途半端な感じで寺町をあとに。 烏丸に突き当たってひと思案。 『ん、南下しちまうか…?』 時間はまだ早かったし、運動にもなるか、と思って烏丸を南下。 目標は、京都駅前、platz近鉄のソフマップ。 あんまり良い噂は聞かないけど、まぁ見るだけ見てみようか、と。 (…って、京都の人にしか分からんな、この辺の距離感) ソフマップ着。 周りは自転車を止める場所が全くなく、そして駐輪場は200円取られる始末。 行きがかり上、金額に細かくなってるので200円でも取られたくない。 というわけで、烏丸沿いに無理矢理駐輪。 すぐ側に七条警察署があるのがあんまりよろしくないけど、 ま、撤去するのは警察じゃないから。自転車の場合。 肝心のプリンターの方は、『25,800円さらに値引き!』との表示。 その辺の店員捕まえて聞いてみたところ、 『21,800円なんですけど…』 と煮え切らない返事。お、安い!でもなにか? 『恐らく今在庫がないかもしれなくていつ入ってくるかもちょっとわからなくて…』 うむ、やはりソフマップの店員教育はなってないようである。 あ、そういう事じゃなくて、圧倒的に即買いレベルの値段だったけど、 在庫がないんじゃあねぇ。しょうがない。 どっちにしろ、地下鉄で来れば持って帰れただろうけど、 自転車でプリンターってちょっと…ねぇ?非現実的だったので。 以上、労力使った割には全く何も買わないという、 (USBメモリくらい買えば良かった…) ホントにウィンドウショッピングな電気屋行脚でございました。はぁ。 まぁ、年賀状出せないし、そういう意味では緊急ではないんだけどね。 正月明けて、年賀状によるラッシュが収まったくらいにまた見に行こうかな。

続きを読む

お疲れです。

『短くても良いから毎日』のつもりだったのだけど、いつの間にやら『隔日』になってしまってるなぁ。 昨日は、休日→セカンドロイヤル。休日に関しては別途mutterに書くとして、セカンドロイヤルは、なんだろう、妙に楽しかった。前半はカウンターでナッキーとぐだぐだと。後半はフロアで適当に。JETSETスタッフ含め、友達も大勢いたし。RUFUSも良かったし。オサナイさん(ていうかクルーみんな)飲み過ぎだけど(苦笑) そんなこんなで本日はお休み…明日から、年末に向けて爆走。か?

続きを読む