moblog が上手く行かなかったのは何故か…

サイト引っ越しの95%が終了し、ただ一つ上手く行ってなかったmoblog。 ヒラタさんのされているサービス、moblog.uva.ne.jpを利用しているので こちら側できちんと設定できていれば問題ないはずだったのだが… 何をやってもうまくいかない。 MIME-BASE64.pmだってきちんと入ってるし、不足な物は何もないはず… 何度も何度もテスト送信を繰り返し、そのたびにMTのログにも残らず、 送信した画像はさてどこに行ったのだろうか… (moblog.uva.ne.jp、Kung-Fuなどから来た方はおわかりだと思います…すみません泣) 何らかの設定ミスが有れば、さすがに素人じゃないので分かるハズなんだが、不明。 バージョンアップしてみたり、mt-xmlrpc.cgiを入れ替えてみたり… 様々なパーミッションで試してみたりしたがダメ。 (この間にも多くのテストが…泣) 最終的には、DNSのせいにしてたのだが、それにしては遅すぎる。 そしてテスト… だが、この悪循環の中で、はたと気が付いた。 サーバにもログがあるはずである。 さくらはログを取得できるようになっているため、取得し、開いてみる。 うむ、あるなぁ、それっぽい物が。 HTTP1.0に対して、403が返されている。ぐ。 明らかに、Fobiddenであり、パーミッションの問題である。 しかし、パーミッションに関しては調査し尽くした。 頭をかかえつつログを見ていて…ひとつのことで目が止まった… UA: xmlrpclib.py/1.0.0 (by www.pythonware.com)

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
このエントリ投稿のユーザーエージェントが全ての鍵だった。 そのとき、全てを理解したし、愕然となった。 このサイトでは、多くの収集ロボットを排除するため、 ☆☆白いはインターネット☆☆に従ってアクセス制限を掛けている。 その中に、『UAにlibが入っていたら弾く』という設定がある。 これは、『libwww-perl/5.53』や、『fly/6.01 libwww/4.0D』など、 多くの無礼者を拒否するのに有効な設定である…が! moblog投稿用の、pythonプログラムも、そう名乗っていたのであった… 速攻で対策。 libの制限を削除するのが一番早いが、それだと他のロボットを許す結果になってしまうので、 あらためて、『xmlrpclib.py』が入っていれば許可、というプログラムを追加する。 そしてアップロード、投稿。 はぁ。直っておりました… もうね、迂闊すぎて、うんざりです。 そして許可されたと見るや、溜まっていたテスト投稿が山のように押し寄せまして… moblog.uva.ne.jpの『新規投稿』も軽く占拠、 moblogカンフーの『新規投稿』、これも軽く占拠。 あぁ…恥が晒されている… 皆様、貴重なストレージを消費した上、 情報を流しまくってしまいまことに申し訳ありませんでした。 そんなわけで、かなりあっちこっちしましたが、 moblog復活です。 投稿お待ちしております。 (泣)

続きを読む

[mixi]: mixiプレミアム開始

多くのblogで取り上げられてるので、取り上げておきましょう。 SNS大手mixiが、有料サービスとなる、『mixiプレミアム』を始めるそうです。 実際に参加してるんで『SNS大手mixi』なんて書くと、かえってわざとらしいけど。 まぁ、ニュースを読むと、新しくサービスを始めるというよりは、 サービスに関するフレームワークを、きちっと規定するという感じかな… なんたって、タイトルにあるとおり、βバージョンだから。まだ。 今後は、満足できる最低限のレベルのサービスを全ての登録者に提供しつつ、 ヘヴィユーザ向けには、有料でオプションを提供する、という形になっていくのでしょう。 既存のユーザも影響を受ける(ログの保存期間や容量などが制限される)ので 明らかにただの機能追加ではないし、そしてサービス縮小でもなく、 今後の可能性を考えつつ、サービスの充実を視野に入れた、 積極的な変更ではないか、と思います。 mixiに参加したのはつい最近だけど、 WEBビジネスや、その他の点から長い間注目してきた(せざるを得なかった)から、 こういうのを見ると、何となく感慨深くなってしまいます。 ベンチャー企業が株式会社になったとか、 そのくらい注目度の高いニュースじゃないでしょうかねぇ。 サービスに本腰入れる、ってことだろうから。 今後も、いろんな視点で要注目ですね。

続きを読む

moblog復活しました。

長らくお待たせいたしました…moblog復活しました。 原因は…なんつうか単純なことでした(泣) 詳しくはmutterに書きます。 (公表したくないくらい情けないけど他のそういう人もいるかも知らんし、検索向けということで…)

続きを読む

良い朝。

昨夜は0時半に就寝。今朝は8時半に起床。うむ、良い。朝飯を食い、洗濯をして、部屋を片づけて、メールその他のチェックをして、10時に家を出る。完璧だ。完璧すぎて気持ち悪いが(苦笑)竹屋町を東へ向かい、久しぶりに寺町を通って出勤。歩く、というのはやっぱりいい。いろんな発見がある。散歩好き。そういえば、『潰れた?』と思ってたsinamo(寺町二条)、潰れてなかった。リニューアルだったっぽい。調べたら、食事の出来るカフェ、へ、バージョンアップしたそうだ。10食限定、冬のグラタンランチ¥840!食いたいなぁ…と思いつつ、今日も仕事をするのであった。 sinamo

続きを読む

[mixi]: コミュニティに入ってみた。

あんまり力を傾注する暇がないので、 マイミクシィ(略称:マイミク、友達登録のようなもの)を増やしたり、 いろんな人のサイトを訪れたりというのも余りしていないのだけど、 とりあえずコミュニティに入ってみれば?というアドバイスをもらったので、 入ってみました。 入ったコミュニティは…『水曜どうでしょう』(笑) ある程度予想は出来たと思うけど(苦笑) ミクシィやってるどうでしょうバカどもが集まっておりまして、 今現在の登録者なんと4165人! 驚きですなぁ…バカばっかりだ(笑) それと、これも同じ系列の人間の仕業だとは思うんだが、 『鈴丼貴之』『犬泉洋』っていうユーザもおりまして… 『マイミクはご自由に』ということだったので、申請を出しておきました。 ん?そんなの別にいいじゃんて? いや、友達に登録されると、その人の画像が自分のページに表示されるんですわ。 つまり、ご両人の画像が表示される、と。 …バカですなぁ…(笑) まぁ、とりあえず今のところは、こんなとこです。

続きを読む

FireFoxの食う相手は?

運営サイト(jetsetrecords.net)の統計を見る限り、 FireFoxが一番好物にしているのは、InternetExplorerではないようだ。 このサイトを訪れるユーザのブラウザシェア構成は、一般的な数字から見ると少々特異で、 非IEブラウザで一番のシェアを獲得しているのはなんとSafariで6%弱。 (世界的なシェアは0.71%:OneStat.com 2004/5/28) 続いて、Netscape、Opera、FireFoxという順。 恐らく、DJやアーティストにMacユーザが多いことから来る傾向だと思うのだが、 それでもやはり、徐々にFireFoxが伸びてきている感は否めない。 2004年末には1%未満だったのが、今現在で2%に迫る勢いを見せている。 (実は同様にOperaも同程度の伸びを見せている) 一般的には、FireFoxが食ってるせいでIEのシェアが減ってると言われてるけど… うーむ。統計を見る限り、一番くわれてるのはNetscapeのようだ。 Netscape、Mozilla、FireFox、Camino、…などは皆同じレンダリングエンジン(Mozilla)だし、 それならってんで乗り換える人が増えてるのか。 あまり変わらず、新しく、非IEで、安心も出来る、みたいな。 ブラウザのシェア自体がどう動いても(自分ユース的には)あんまり興味はないけど、 IEが落ちて、Safariが30%とかになったら、動作確認環境を見直さなければいけないわけで… JavaScriptかなり追い出して、IEオンリーのHTMLコードの使用も控えてるから 大きな影響はない、とは言ってもやっぱり表示は崩れがちだし… “WEB屋”(/.Jで見て気に入った)的にはきついっすね。 ちなみに、IEのシェアは最新の週統計で89.2%。 やはり、Safariが6%を超えてきてるせいか、世界的統計とは大きく違っているようである。 ふう。悩める結果だ(苦笑)

続きを読む

眠い…

ABCで水曜深夜にどうでしょう最新作の放映が始まって以来、毎週木曜日はかなり眠気との戦いになっております。今朝も、見た後寝たのは結局5時。朝の目覚ましでは起きられず、10時に鳴る最終目覚まし(正確には出発の合図)でようやく飛び起きて、5分で着替えその他の用意し、2分で卵かけご飯をかっこみ、急いで出掛ける。自転車ならまだ余裕の時間だが、徒歩だとギリギリのギリギリ…しかし何とか、間に合う。多少走った部分もあったが、徒歩でも急げば15分で来れるらしい。そうかそうか…なんて思ってると、今度こそ油断して遅刻しそうなので、やはり25分ということにしておいた方が良かろう。給料を減らすわけには行かないしね… まぁそういうわけで今日は眠い。こういう日は、眠気と闘いつつ、『帰ったら絶対即寝てやる』と心に決めて、それだけを頼りに仕事をするのである。最近寝てる割に疲れてるからなぁ…今日こそ爆睡を。その前に仕事を。

続きを読む

お誕生日プレゼント。

僕の場合、誕生日には飲みに行ってることが多く、 必然、プレゼントも、『酒のおごり』でもらうことが多いんですけど。 誕生日プレゼント、で印象深いのは、コレはもう何度も言ってるけど、 去年の誕生日?で友達からもらった、鼻毛カッター。 <こんなやつ> 正直に言うと、もらって嬉しかった!とか、そういうことじゃないんだけど… もらった瞬間は、んん?そうか、俺鼻毛出てるのか…と軽く凹んでみたり(笑) しかし、使ってみると、もらったときの印象の差に驚き。 そして、電動ではなく、『機械』的な動作がひどくお気に入りでして。 印象に残ってるんですな。 最近錆びて来ちゃったんで残念なんだけど、まだ現役。 鼻毛はこまめに切りましょう。 (そんな結論か?)

続きを読む

性犯罪者の地域住民への情報公開について賛成ですか、反対ですか?

Yahoo!トピックスより。 『性犯罪者の地域住民への情報公開について賛成ですか、反対ですか?』 というお題に対し、ユーザの意見は、 賛成75%、反対12%、わからない11%(1/27 2:30AM現在)。 僕個人としては、結構意外な結果だった。 僕の意見は、『わからない』。 確かに、性犯罪者には常習性もあり、凶悪犯罪へと繋がることもあるが、 情報公開に関しては、プライバシーやその他のことを考えて慎重に行うべきではないか、と思うのだ。 『性犯罪』がどの程度のくくりになるのか分からないが、 強姦や、誘拐、窃盗から、痴漢や覗き、猥褻物陳列罪まで、幅が広すぎると思う。 そして情報を公開するタイミングは? 逮捕され、裁判を受け、刑が確定してから、ということか? ヤバイ犯罪者の時にはそれでは遅すぎるような気もするし、 早ければ早いで、冤罪の時のプライバシーが心配だ。 そうしたことを考え、この設問だけでは一概に答えを出せない、と判断したのだけど… 国民の声は(僕の)予想外に、性犯罪者に対して厳しいらしい。 そうなんだなぁ… 大体、地域住民はそれを知らされてどうすれば良いんだろうか? 田舎ならともかく、在る程度の都市圏ではどうしようもないことも多いだろうし、 それが抑止力になるんだろうか… なんだか、イマイチ腑に落ちない。 そのうち議論に関する情報も入ってくると思うので、 そうしたら納得する部分も出てくるのではと思うけど、うーむ。 『有識者』、求む。

続きを読む

確かにパ・リーグは面白そうだ。

先々週出た、最新のNUMBER(もうあと何時間かで最新号が出るけど)を なぜか買いそびれ続けていて、半分、『まぁ良いかなぁ…』と思っていたのだけど、 先週末にようやく買って、昨日今日と読んで、『あ、買って良かった』と思った。 ベースは、楽天の特集で、そこを軸に、メジャー、独立リーグと、 野球界全体に対する話をまとめた感じになっている。 その中で、東北楽天ゴールデンイーグルス(やっぱり長くて言いづらい)の オーナー、三木谷氏の発言として、 『何か、パ・リーグって面白そうだと思いません?』 というセリフがあったのだけど、うん、思う。 元々、ダイエーファンということもあるが、2004年のプロ野球は、 福岡ダイエーにせよ、北海道日ハムにせよ、魅力を感じさせる部分は多かった。 合併した2チーム、オリックスと近鉄は、正直言ってフロントにやる気がなさ過ぎ、 ファンの人には悪いけど金返せ的チームだった(チームが悪いんじゃない) それが一個に減って、(情緒的な部分を省けば)面白くなったと思う。 それに、元々、ロッテの重光オーナーだって、ソフトバンクの孫社長や、楽天の三木谷社長と、 似た匂いのある人だし、わざわざ川崎から千葉に移ったくらいだし、 風向き次第では乗ってくれるんじゃ無かろうか。 そう考えると、去年の時点で、プレーオフや福岡、札幌の盛り上がりや、 既に面白そうだったのに、2005年はさらに注目せざるを得ない状況になってきている気がする。 僕は巨人ファンだったし、巨人の視聴率が低くなってきていることは、より理解できる。 正直に言ってね…つまらない。 面白いモノは他にもあるわけだし、巨人戦じゃなくたって良い。 オリックス、近鉄の時もそうだけど、選手、監督が悪いんじゃない、 ただただ、白けさせるのが上手なのだ。 何が起こっても勝てばいい、なーんて、みんなが思ってたらそりゃアンタ、ビョーキですよ。気持ち悪い。 いつからか、本当に、愛着が持てなくなってるんだよなぁ… YOMIURIをユニフォームに入れたとき、 原の首を切ったとき、 ナベツネが騒いだとき、 小久保が不当な扱いを受けてやってきたとき…白ける。 少しずつ、白けて行ってる。 ま、巨人なんていいやね。別にどうでも。 そうそう、パ・リーグ。それとセ・リーグなら、中日と広島と横浜。 その辺りを考えると、わくわくする。 昔、プロ野球ニュースの、キャンプレポートが好きでねぇ… ワクワクしてみてたもんですよ。 勤務体系的にもはやナイターを見るのはほぼ不可能なわけだけど、 ここ10年くらいで、今年が一番プロ野球、楽しみだなぁ。 盛り上がって欲しい、でもね、東北は福岡がこてんぱんにやっつけますよ。 そんなね、出来ていきなり優勝、なんてされるわけにゃいかないんです。 盛り上がりを祈ってるけど、応援もしてるけど、 そこだけは譲れない。 盛り上がった上で、ざまー見ろ、と言いたいですな(笑)

続きを読む