so, so.

3時間睡眠でもフルに働ける体になりつつある、イッペイです。こんにちは。もちろん、それだからと言って、21時間働けるわけではありませんが。気力に限界があります。 それはともかく、朝から昨日の株式のニュースに爆笑してみたり、友達の結婚のニュース(スウェーデン人の彼女)に驚いて、祝福してみたり、なんだか落ち着かない感じですが…そのまま仕事して、69の忘年会に突入です。久々にレコード持って出勤したけど重いね、やっぱり。タクシー出勤。リッチ(な気がする)。 今日一日頑張ろう。酒は飲んでも飲まれるな。はい。

続きを読む

うっかりにもほどがある…!

Sankei Web 経済 ジェイコム株の取引停止 東証、市場の混乱回避(12/09 10:13)
東京証券取引所は9日、みずほ証券による大規模な注文ミスがあったジェイコム株の取引を終日停止すると発表した。みずほ証券は注文ミスによって、大量の「空売り」をした形になっており、決済のためにジェイコム株をさらに買い戻す必要がある。こうした買い戻しの動きが、市場に混乱をもたらす恐れがあるとして売買停止することにしたもようだ。
成り行きによっては、ことによると死者が出るかもしれないので、 そう手放しで笑えないんだが、それにしたって! うっかりするにもほどがある!(笑) 1株61万円で売却するところを、61万株1円で売却してしまい、含み損が270億! 平均株価は301円の大幅下落! いやー笑えない、 笑えないんだけれども、 笑っちゃうなぁ… この操作を行ったみずほ証券の担当者、まだ生きてる?大丈夫? もちろん、初値との関係で、丸々1円で売られることはないんだけど、 結局、ストップ安(初値マイナス10万)で売却、ストップ高(同プラス10万)で買い戻しという ひたすらアホな取引をすることになるわけで… 仮に、1株当たり20万の損失(含み損)が出たとしたら、 61万株のから売りで、1,220億。 もちろん、発行株式数などから見てすべての取引が成立したわけではないとおもうから、 それで、270億の含み損、という数字が出てきてるんだと思うけど… それにしたって。 ポチッと間違えて、会社に270億の損失。 担当者、今後どうするんだろう… ちなみに、これ、取り消しをすることも出来たはず、らしい。 取り消しのための注文を、取引できる範囲内(初値のプラスマイナス10万)にしておけば、 それが通って取り消されたようだが、 慌てすぎて、それも出来ずにひたすら誤操作を繰り返してしまったわけだ。 気をつけて生きましょうね、皆さん…

続きを読む

[sleipnir] 2.20 Release

Sleipnir2.20がリリースされたようです。 ユーザーに影響のある機能としては… 既読未読の表示かな?確かにこれ、便利なときもあるかもしれない。 検索してて、検索結果から、次々に別タブで開いておいて後で検討、 なんていう使い方もするから。 あと、Cnetにはこんなニュースが。

フェンリルとマカフィーが提携–Sleipnir 2.20にウイルススキャンを提供 – CNET Japan
また、Sleipnir 2.20の公開にあわせて、マカフィーはフェンリルとの提携を発表した。Sleipnir 2.20で「マカフィーウィルススキャン」のインストールサービスを提供する。 Sleipnir 2.20のインストーラ画面でマカフィーウィルススキャンのインストールを承諾することで、データセンターによる24時間365日の常時監視を含むフル機能とサポートがついた90日間の無償提供版を利用できる。さらに、無償提供期間終了後に利用を続ける場合には、定価の2割引で購入可能になる。なお、このサービスではSleipnir 2.20英語版は対象外となっている。
特に…というか全く必要ないけれども、 これも広告の一環と言うことかもしれない。 それ無しでは、フリーを維持できないだろうからね。 と言っても、インストールのデフォルトは、 『マカフィーウィルススキャンをインストールしない』 になっているし、 インストールしなければ、特に影響はないので、使い勝手にも問題なし。 ダウンロードはオフィシャルサイトよりどうぞ。 タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け)

続きを読む

第二回 Ayu x is 会談@わがまま屋

おはようございます。ぷ。 昨夜は、福岡からの刺客、Ayu氏が京都出張ということで、飲みに行きましたよ。まぁいろいろありまして、楽しく時間を過ごしておったわけなんですが、今朝起きるとどうも体がしんどい。というか要するにこれはあれだ、二日酔い。酒が残りまくってる。昨日の最後のモスコミュールが良くなったか、と思っても後の祭りな訳でして、ひたすら堪え忍ぶしかできません。薬でも飲みたいところだけど、あいにく、無いしね。何とか布団から抜け出して、水を飲んで、いつもより早めに家を出て、ゆっくりと出勤。やばいなぁ。吐きそうだなぁ。いつでもやれることはやれるんだけど、なんとなく、意地になって吐かない方向で。参ったなぁ。酒量的には普通だったのに。疲れてんのかなー 今日はミスの無いように慎重に仕事を進めて参ります。押忍。

続きを読む

写真撮影の楽しみ…は、

デジタルにして、仕上がりがすぐに確認でき、ダメなものは削除し、 なにより、フィルムを気にせず撮りまくれる、という、 銀塩時代にはなかった幸せを手に入れたわけだけど、 代わりに、フィルムを現像に持って行く不安や、 画像を見るときには形があるという喜びや、 そういうものは失ってしまったなぁ。 プリントしても、機械から出てくるのは、すべて、『見たことのある写真』だもんなぁ。 そんなわけだから、 【匠のデジタル工房・玄人専科】のこんな一言に共感してしまうのね。

「はい、そうですね、デジタルはすぐ見えるのはいいけど・・」 ・・・けど、なんか安直だよね(笑)、フィルムのように撮影と現像後を2度楽しめたら もっと面白いのになあ。
  もちろん、どうやれば、とか、やれるのかどうかとか、 そういうことは横に置いておいてね。 ぼんやり思うってことよ。 欲張りな考えかもしれないけどさ。 【匠のデジタル工房・玄人専科】 初級編:高速シャッターと虹の撮影

続きを読む

新ドメイン、次々と。

このサイトのドメインは、nobodyplace.com。 たまたまサイト名のドメインが空いていたのと、 『.com』『.net』『.org』などが、¥808/1年と非常にお手頃だったのとで、 この組み合わせに。 その他の所有ドメインも、それぞれ似たような意図で取得してます。 昔は、取得出来るドメインと言えば、上の3つか、 各国ドメイン(『.tv』とか、『.co.jp』とか、『.co.uk』とか)だったのだけど、 最近は、用途に合わせて選ぶような、さまざまな種類のドメインが増えてきました。 また、オリンピックが、必ず『国と地域』と参加団体数に付けるように、 国名だけではなくて、地域で設定できるドメインなども。 最近の新ドメイン関係のニュースをITMediaで探してみると…

続きを読む