b

まぁそういうときもある。 今日はホント、何もやる気しない。 仕事はきちんとやるべきことやってきたけど、 それでガス欠っぽ。 はらひれほれ…

続きを読む

大人語。

遅ればせながら、 大人語が面白い。 職場はそんなにオフィスチックじゃないので そうそう、分からぬ言葉が飛び交うことはないんだけど そういう略語、隠語、専門語が 好きで半ば面白がって使っている同僚がいて、 要領を得なくてうっとおしく思っていた。 と、同時に、それに対する考察を書こうと思い、 何度かトライして失敗してたんだけど、 ここに、『それら』があった、 それも一度に大量に(笑) 個人的に、そういう『分かったような分からぬ言葉』を 振り回して使うのは好きじゃないんだけど、 まぁ、意味くらいわかってても損はしないか、と。 面白い。 でも、かっこわるい。 詳細はほぼ日で一つよろしく。

続きを読む

公開停止中。

もちろん、それなりの意図があって 公開を停止しているのだけど、 (特に元気がないわけではない) 再開日時を設定した。 1/16 0時。 停止する直前に書いた文章、 停止したことが どんな影響を与えたかを見極めつつ、 再開していこう。 これをここに書いても、 再開まで読まれないので、 全く、何の意味もないんだけど。

続きを読む

the Party is Over.

今まで何度も言っていたとおり、 僕らはそのものの一部であって、 それ自体を作り上げている。 それがあらかじめそこにあって、 それに属している、というわけではない。 1ピースでも欠けるようであれば。 それはそのものとして存在できないのだ、 雲散霧消。 同名の、なにかが、生まれても、 それは僕らが作っていたものとは違うだろう。 今回で、これは、終わり。 また、新しい何かを。

続きを読む

時間の流れ

最近、 一日が恐ろしく早く過ぎて行く割に 日々がなかなか過ぎて行かないような 矛盾した感覚がある。 誰かに会っても久々なのかどうなのか メールしたような 電話したような 実際はえらく久々で メールも電話もしてない、 そんなひどく曖昧な 記憶になっている、 あやふやとは違って 正確に記憶しているのだが 遠近感がつかめない。 久々に奴にメールするか と調べると昨日していたり この間会ったばかりだから と思うと2週間も前だったり。 何度も『話したっけ?』と確認したり。 エネルギーを吸い取られている 気配を感じる。 やばいな、対策を講じねば。

続きを読む

成人式

今年も荒れたらしい。 川崎市では、成人側の代表を務めていたやつが、 『こんな議員紹介の式なんていらない』 と、啖呵を切ったらしい。 俺も、20歳だったときはあるし、 そのときは調子に乗って、わかったつもりで、 好き勝手言っていた。 (今でも言ってるけどさ) 好き勝手言わせてやったらと思う。 来賓議員は、「どうけじめをつけてくれるんだ」 と激怒したらしいが、いい大人のくせに、 ヤクザまがいの発言。信じられん。 そりゃ、机に上がるのは許されんよ。 しかしなーどう記事を読んでも、 言われたことに意地になってるとしか思えん。 おまえらが、気に入るように、 さんざん気使ってやったのにそりゃなんだって? ろくなもんじゃねぇな、川崎市。 だいたい、偉そうに台の上から喋られること自体が むかつくって、なんできづかねぇかな。 ムービーシアターを抽選でプレゼント(大阪府八尾市) も、どう考えたってあほすぎるし。 甘やかすってことが、偉そうに訓辞たれることが、 すでに『成人』を大人として扱ってない、 わかってねぇな。 馬鹿ばっかりだ。

続きを読む

LONG TEXT

少し長い文章を書いてみようか、 と思っています。 前も書いたけど、 mutterでは、 この枠に合う量しか書けないし 瞬間の閃きを 暗示させる程度にとどまり 詳細やバックグラウンドは 可能な限り、削除される。 そう、手法は詩に近い。 とはいえ、 長い文章を書き続けるには ネタも時間も必要なので 一朝一夕にはできないかな。 でも、書くと思います。近日中。

続きを読む

小さくなる夢

自分が小さくなる夢を見た。 小さな箱を持って 小さくなれ、と思うと 小さくなるらしい。 慌てて、『とまれ!』 と言ったら止まったから どうやら意思に反応するらしい。 突然の小さな生活は 不便だったが 楽しかった。 苦労して、長い間を過ごした。 そして、ようやく気がつく、 そうか、大きくなれ、と思えばいいのだと。 迂闊だった。

続きを読む

自立。

大変、遅ればせながら、 『自立』が具体的に 考えられるようになってきた。 精神的な部分も重要だったが (自立してないことの認識、見通しなど) やはり、収入を得るようになったのが 何より大きい。 『働かざるもの…』 以前なら、 とっくに餓死してた。 働くこと、 多くの人には極めて当たり前なこと、 だろうけど なにごとも 納得できるまで遠回りする そんな僕には 現状がよく似合ってる気がする。 決して褒められたものではないが── あっさりと生きて行きたくない。

続きを読む

OTHER SIDE

公開を停止している間も こうして書き続けられているわけで。 しかし再開の予定はない。 今回は今までの小休止とは違って 自分自身は全く元気そのもの。 多少疲れてはいるが 眠れば回復する程度のこと。 MUTTERの存在意義、 それは内容によらず ただひたすら自分のため。 誰か他人の事を書いたり 誰かに訴え掛ける文章であっても 結局のところは ただの自己満足。 それ以上じゃない。 日々はあっという間に過ぎて行く。 僕は呆然としてそれを眺めている。

続きを読む