go ahead..!

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ you’re free to be whatever whatever you choose you’re free to say whatever whatever you like if it’s wrong or right it’s alright always seems to you +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ see you again ….soon I hope but It’s not your way I know. Just Now Walk on your own way.

続きを読む

Nobody but You

『きみだけは、』 なんていう心地良いだけの言葉を 僕はあまり好まない この世界には、いや、京都にだって 出会っていない人は数限りなくいるし いつ相手に対する評価が変わるとも限らない 僕だって意固地に見えても気持ちは変わる ただ、心地良いというだけで 大切な想いを安易に 甘い言葉に託したくない きみの気を引くためならなんだって言うよ あとでなんとでもなる そういう気にはとてもなれない、 泥酔してたとしてもだ 人に言われるのは別に構いやしないが それぞれに考えや気持ちがある、 自分の言う言葉には出来うる限り、責任を持ちたい。 それはある意味で 僕が多くの約束や言葉を 裏切ってきたからなのかもしれない 『きみだけを、』 見続けることも、考え続けることも、僕にはできない、 見る夢も、思う気持ちも きみが出てこない場面は数多くある 気を引かれるような出会いや、 自分で精一杯なこともある ただ、そんなとき、 ふと、そこに腰掛けて、深い溜め息をつく そのとき僕はきみのことを想っている いま僕を、こんな気持ちにさせるのは きみだけしか、いない。 それが明日、どうなっているかは 僕にはよくわからない 長い長い、馬鹿馬鹿しいエクスキューズを いつまで僕は続けるのだろう 僕が想うほどには 想い出も、きみも、本当は 美しくはないのだろう 『きみだけが、』 そう想うときが、 いつまで続くのか、もう終わってしまっているのか 僕にはよくわからない ただ、いまでも、きみのことを、想う 五月雨の、京都にて。

続きを読む

辛。

最近、妙に辛いものが食べたくて仕方がない。 汗がだらだら流れるような…なんだろう? 胃に悪いのはわかってて、 自分の胃が弱いのも知ってるんだけど、 それでも、とにかく、辛いものが食べたい。 とういうわけで、本日の夕飯も激辛パスタ。 ビール飲みつつ汗がだらだらと。 うーむ。 タイカレーの作り方でも勉強しようかなぁ…

続きを読む

Aylton’s Day.

今日。5/1 ははセナの命日 こう毎年書いてるとなんだか身内か?という感じだけど でも、10年前に感じた衝撃は大きかった ほんの少し前まで、僕らを魅了していた人間が 止められない一瞬の間に コンクリートウォールへと吸い込まれていった そのまま、彼は二度と戻らなかった 決して饒舌ではないが、 常に多くのことを語る彼の瞳を 僕は忘れることはない

続きを読む

April-May 2004

暑い陽射し、柔らかな風。 活気に満ちた街と、涼やかな緑。 春の京都は美しい。 この街を、どう切り取るか、 それと長い間格闘してきた でも、目に映る景色より美しく せめて、伝えたい美しさを伝えられるような そんな写真が撮れたことは未だ無い 僕がずっと、そして今も思っているのは 人のいる場所、空気、ざわめき、 それを写真にしたい。 静けさ、それも『対比』という意味で、 『音』を主張する。 基本的に写真には音は写らない。 でも、写らないことが、写真の中の音、 同じように『写らないこと』が、写ることでもある 春の僕は、 焦りすぎて、欲張りすぎて すべてを写そうとしているのかもしれない。 そろそろ、写真が撮れそうになってきた。 写真は、何より、僕自身を写し出す。 愛しい人を収めれば、それは僕の愛を写し出す 悲しげな気持ちでシャッターを切れば、それもまた然り。 僕の気持ちがどう変わった、ということではなく 写真に写り込む、自分の気持ちを、 ようやく、許容できるようになったきた気がする。 カメラを持って、出掛けよう。

続きを読む

Golden Week

ゴールデンウィークですねぇ… そこここで、何連休、休業のお知らせ… みんな帰省するんですかね? 俺も久々に帰省して地元の友達と会おうかなぁ…と思ったけど 5月下旬に旅行する予定なので あまりお金は使いたくない… まぁわざわざ、混み合う列車やバスに乗ることはないし。 そういうわけで、予定通り、 今年のゴールデンウィークは仕事に徹します。 5/1ADAMに行くんで、5/2だけは休みだけど。 皆様、良いゴールデンウィークを。

続きを読む

explanatory notes of Column

Column 凡例 -———————————————- up: 新しい文章がアップされました。(2日間表示) revision: 文章が改訂されました。(2日間表示) -———————————————- 基本的に、mutterと違い、 自分で解釈が変わった時点で削除または改訂します。 なるべくきちんと伝わるように、長い文章で書いているわけで、 『伝わっても伝わんなくてもいいや』ってことじゃない、 その都度、修正していきます。 なるべく今現在の、僕自身に近い形で。

続きを読む