今週の立ち読み:へうげもの(週刊モーニング)

週刊モーニングの『へうげもの』。 へうげものってのは、 ひょうげものと読み、おどけた言動をする人。剽軽者なのだけど、 戦国時代後期からの、数寄者たちを描いた漫画、かな。 主人公は、古田織部。 その中で侘び、寂び、あたりのセンスを描いているのだけど、 今週号を読んで、やはりこういうセンスというヤツは難しいよね…と思った。

続きを読む

Flashのページ表示が遅い場合がある。

どうもよく分からないんですけど。 ページによって、表示が非常に重いページがあります。 ブラウザは、IE6コンポーネントを使用している、Sleipnir。 安易にどれのせいと決めつけたくないので、一応ぼかして書いてますが、 出来れば環境を変えずに、問題解決を図れないかと。 FireFoxにすればサクッと行けるであろうことは分かってますが、 Sleipnirに愛着があるので。

続きを読む

同い年くらいの女性陣が群れ始めてる気がする…

偶然かもしれないんだけど。 僕の周りで、僕と同い年くらいの女友達が、 なんかどうも集団になりつつあるような気がするなぁ。 これが、流行なのか、年齢によるものなのかは良くわかんないけど。 もちろん、女性ってのは比較的、 仲良い悪いを別にして一緒にいたりするもんなんだけど、 今まで全然そんなじゃなかったヒトとか。 なんか、気が合うとか一緒にいるとかじゃなく、群れてる感が強いなぁ。 ああ、『寂しいのね』とかそんなことを書きたいわけじゃなくて、 これを読んでムッとされたら本当に申し訳ないんだけど、 なんだろ、普通に観察対象として、不思議だなぁと思うわけです。 文化人類学的にというか何というか。 そういうもんなんだろかねぇ。 なんだろうなぁ。

続きを読む

続)Yahoo!がおかしいって言うか…

先日書いた、 Yahoo! 無線LANスポット、看板にいつわりあり??に対する返答に関連して、 Ogawaさんが、以下のようなエントリを書かれていて。

条件付きだがこの人の主張はそんなに間違っていないと思った。別にロハで使わせろと言っているわけではない。ホテルのアクセスポイントは宿泊しなくても使えるし、空港のアクセスポイントは航空券がなくても使えるのに、マクドナルドは商品を購入しなければ使えない、というのは全ユーザに共有されている事実には思えない。
 
それに対して僕が付けたブックマークコメントに、 Ogawaさん本人から返答をいただいていたので、それも含めてなにがしか追記。

続きを読む

Yahoo!がおかしいって言うか…

痛いニュース経由で知った、オーマイニュースに載ってた、こんな記事。

公衆無線LANサービス(ホットスポットサービス)は、Yahoo! BB、NTTコミュニケーションズ、価格.comなどが全国的に展開している。利用料金は月額千数百円が相場。そのなかでもYahoo! 無線LANサービスは、月額料金500円(税抜き)という格安なサービスを提供している。しかもその展開先がどの町にもあるマクドナルドが中心なので、非常に利用しやすい。私はYahoo! BBと契約し、さっそくホットスポットを使ってみることにした。
 
この方がどんな記事を書いているかはおいといて。 (面倒だから読んでない) 多少の誤解はあるものの、看板は間違っていないと思う。

続きを読む

FlashVideoをWEB上で再生する。

とある仕事で、動画をWEBサイトに載せることになりました。 内容は、アーティストからのメッセージとかそんなの。 今までなら、EMBEDタグなんかをHTMLに埋め込んで、 WindowsMediaPlayerとか、QuickTimeなんかのプラグインを利用して再生するのが 常套手段だったのですが。 それをやったら、スタッフの1人の環境で見ることが出来なかったらしく、 激しく抗議されましてね。 (まぁ多分、彼のPCのWindowsMediaPlayerが壊れてたんだと思いますが) 仕方がないので、発想を変えて、 YouTubeが見られるんなら、これも見れるだろ、ってんで、 FlashVideo(.flv)を、ページ内で再生させるようにしてみました。

IEでこのページを見ると途中で止まることがあるみたいですね… ページ内の他のJavaScriptと干渉しあってるみたいです。 もし同じ症状の方がおられましたら、こちらも参考にしてみて下さい。 ひょっとすると、flowplayerより導入が楽かもしれません。 FLVをWEB上で再生する(その2)

続きを読む