これまでに注目した商標がどうなったか振り返ってみた(「Perl」「東方プロジェクト」「北畠徹也」…など)
個人的にとても興味を持っている「商標」の話。利害関係が絡んで面白い話になりがちということもあり、気になる案件があったら友人に聞いたり自分で調べたりして参考資料としてまとめてきました。 Perlの商標の件について業界の友人に聞いてみた | mutter 「東方プロジェクト」の商標出願について | mutter そんなことより本家「Perl」の商標、拒絶査定が確定してるぞ(不服審判中?) | mutter テラ・インターナショナル社の「Perl」商標の取り消しが決定(商標取得自体はまだ) | mutter 「東方プロジェクト」の商標の話のまとめ(追記・訂正あり) | mutter 他の件で調べ物するついでに気になって久しぶりにいろいろと調べてみたらば結構状況が変わっていたので改めてまとめ直してみます。というわけでこの話題、恒例の注意書き。
この記事は商標に詳しい友人から継続的に聞いている商標に関する話を元に、調査を行ってまとめたものです。商標についてはとても興味を持っていますが僕自身は商標に関する仕事には就いていませんし、資格も所持していません。また商標の登録については特許庁の審判官の判断の占めるウェイトが大きく、また時代によって解釈も変わるので、ここに書かれた情報のうち、事実の確認でない、解釈を含む部分については法律上の正しさを保証できません。その辺ご了承の上読んでくださいまし。