俺、36歳になったってよ。

本日誕生日を迎えまして、36歳になりました。 明けましておめでとうございます。 人間、長い人でだいたい「8回転」くらいするわけですが、ようやく3回転目。1回転毎に人生は大きく変わるような気がしていますが、30代も後半になってくると人生の軌道修正もなかなかむつかしく、「このままだとこんくらいの老後」みたいのが見えてしまってもがきながらもなんだか面白くない考え方に行き着こうとしている、そんな自分が気に入らないのですが、しかし考えてみましたらばまだ変身ないしはお色直しを4回残していると言うことになりまして、まだまだ人生先は長いしたどり着くかも解らない7回転目以降を嘆息しても始まらんよな、というところです。 上のセンテンスを一言で言うと。 あきらめたらそこで試合終了ですよ…?.jpg

続きを読む

【ドル円】 日銀がインフレ目標2%を明記!これで一層円安に…あれ?(執筆時点では90円45銭に戻してるけど)

25_usdjpy_10d.png

日銀、2%インフレ目標導入…無期限に金融緩和 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

政府と日本銀行は22日、2%のインフレ(物価上昇率)目標を明記した「共同声明」を発表した。目標の達成に向け、2014年以降、期限を設けずに国債などの金融資産を買い入れる新たな金融緩和策を行うことも決めた。  日銀が具体的な物価目標を設定したり、無期限緩和に踏み切ったりするのは史上初めてで、日本の金融政策は「未知の領域」に突入する。これを受け、安倍首相は、経済財政諮問会議で物価や金融政策に関する集中審議を四半期ごとに行い、日銀に説明責任を求めていく考えを示した。24日の次回会議で最初の集中審議を行う予定だ。  日銀は目指す物価水準を「物価安定の目標」とし、消費者物価の前年比上昇率で2%と設定した。 (2013年1月23日00時26分 読売新聞)

というわけで、そういうことになりましたが、この発表以降株価は下がり、外国為替市場は円高に傾きました。あれ、そうなんの?と疑問だったのですけど、どうやらこの「インフレ目標2%」というのが見栄えだけで中身がなく、解ってる人には一目で見透かされる内容だったからだそうです。そうなのか。

続きを読む

「第六回不夜町歌謡祭」が3/6(水)、ウェラーズクラブで半年ぶりに開催されることが決定

第五回不夜町歌謡祭 半年の空白期間を経て、「不夜町歌謡祭」が帰ってきます!

このイベントはDJがそれぞれ一人の歌手・バンド・アーティストを選び、持ち時間20分を使ってその魅力を目一杯に引き出すというコンセプトで不定期に行われているJ-POPイベントです。J-POPイベントは全国的に増えているようですが、こういうコンセプトはなかなかないです。正直なところ半年も空いたような気が全然しないのですが、それはきっと毎回DJ陣の渾身の選曲でお腹いっぱいだからではないでしょうか。 そして来てるDJが「なんであなたが?」という人というなのも特徴の1つ。「某有名イベントのレジデンツ」くらいなら解りますが「某有名バンドのボーカリスト」とか「某レコード店店長」とか「某有名料理店のご主人」とかになってくるともう何が何だか。おかげで回を重ねても飽きない。これもひとえに主催akira-oの人脈と言うことでしょう。そのうちフルオーケストラがウェラーズに詰まってたらどうしようとか要らぬ心配をしてしまいます。どうしよう。 開催まではまだ時間がありますし、詳細情報の公開は直前までお預けではありますが、今回もきっと楽しくなるはず。さあ、今すぐお手持ちの手帳に赤いボールペンで「第六回不夜町歌謡祭」と書き込んでグリグリするのです。ええ、私はもうグリグリしました。よろしくお願いいたします。 (フライヤーは第五回のものです)

続きを読む

鯖 : すしブロマイドシリーズ。【傳編 2013/01】

鯖 そうそう、今回のお寿司は彼女の人と友人と3人での新年会です。 本当は去年の年末にクリスマスと忘年会を兼ねてやる予定だったのですが、某同人即売会向け原稿が脱稿した途端に倒れてしまった人がおりまして(=友人)、1ヶ月延期になったのでした。まあねー体調はもうね、仕方ないので特に期にはしなかったですが、ただ、待ちわびました。僕らもそれをが励みに年末働いてたので。無事新年会として開催出来て良かった。

続きを読む