by みづき

起床6時。友達からのメールで起こされる。就寝が1時くらいだったので、決して十分寝たとは言えないが、暑さと明るさとで目が覚めてしまい、そのまま起床。仕事は10時半からだったが、今日は山鉾巡行、恐らくかなりの混雑が予想され、下手すると御池通りが渡れないと思い、早めに徒歩で出勤。 街はすごい人出。よくよく考えると、今まで山鉾巡行は見たことがなかったので、結構楽しみつつ、仕事中。自分の働いてる窓の横を鉾が通っていくわけだから(笑)これはなかなか壮観。あー、俺、京都に住んでるんだなぁ…と実感する。
やー楽しかった。仕事上がり後直後に、みづきから『今日も行くぞ』のメールあり、で、約束の時間までにまだ時間があったので、先にみづき、みづき妹、カタヤマ、と合流して、四条烏丸方面へ向かう。毎度の事ながら…すんごい人、人、人。これなに渋滞よ?も全くその通り。 生ビール優先で、『いいじゃないか運動』(©水曜どうでしょう@プチ復活)発動しつつ、途中、烏丸六角下ったとこで、大盛り焼きそばと、生ビール購入。いつの間にやら、道ばたで飲み会。ちかちゃん迎えに四条烏丸に到着するも、電話は通じひんわ、メールは送られへんわで大変。つうか、北陸銀行ってどこやねんな。諦めかけるが、四条烏丸を少し北上したら電話が繋がったので、ちかちゃんを捕まえ、みづきと再合流。なんだか、よく分からない五人組で、祇園祭の人混みを歩く。 やっぱり…鉾は綺麗だねぇ。(moblog参照)観光客に戻ってる自分に気づく。いろんな屋台を見、ビールを軽く飲みつつ、最後はスタバでコーヒー買って、道ばたでだべって締め。 『あー…今年は祇園祭は何にも無しで終わるなー』と思ってたんで、意外に嬉しかったり。 明日は山鉾巡行。9時発で、御池を通るのが11時らしい。仕事は、10時半開始。うーむ…タイミング、ぴったりやねぇ…というわけで、初めて巡行も生で見られるって事で。んー…京都に住んでるなぁ…久々に実感してる。
携帯による、写真投稿ページを公開しました。 これまた、テンプレが全くなっちゃいませんが。見切り発車。 今のところ、“記者”は自分含めて4人。 なかなか不安な立ち上がりですが…自分としては、 『ナニゲナイ風景』 を投稿していく予定。 仕様上、投稿者を指定できないので、 記者の方は件名に名前を書いて、件名は本文の頭に書いてください。 よろしう。 一応、PCからも当然投稿できますが…サイズにご注意。 携帯からも見れるようにしたいので。 日本全国の友達から、四季折々の報告があると嬉しいなぁ。
更新の簡略化のために、MovableType他で使うヘッダフッタと、CGI(Perl)で使うヘッダフッタを共有したいのだが、お互いの中から直接は呼べないので、どうしてもワンクッションが必要。(本当なら、CGI(このサイトの場合はGUESTBOOK)もPHPプログラムに切り替えれば問題ないんだけど、…めんどくさい…書くのはもちろん、どっかから持ってきても、ログの移行とか考えるとねぇ…)
あなたのmovabletype、重たくないですか?(テンプレートモジュール化)(CROSSBREED クロスブリード!) 究極のモジュール化は、記事の部分のモジュール化だ。 いやぁ…びっくり。目から鱗。参った。 よくよく考えればうちのサイトはほとんど使い回しできるようなもんだし… つうか、ヘッダーもフッターもカレンダーも既に外に出してる。 しかし、記事そのものを外に出すってのは…考えつかなかったなぁ… よくよく考えれば、実はそう頻繁にはいじらない部分だもんな。 いじるときは確信的だし。 いやぁ…頭、柔らかくして生きねば。
暫く休んで、の、 MUTTER再開なのだけど、ブランクのせいか、 環境のせいなのか、なんだか上手くリズムがつかめない。 書きにくいったらない。 カテゴライズとか、トラックバックとか、 小難しいことを考え過ぎなのかもなぁ… とりあえず、まぁなんだ。 暫くは、あんまり深いこと考えず、 今まで通り?適当にだらだら書いていくことにしよう。 コミュニケートも出来るけど、まずは、 自分が読んで面白くないと。 意味がないからね。
期待について考えていて、 ふと、思い当たったひとつのキャンセル。 あぁ…あれはしてはいけないキャンセルだったなぁ… やむを得ない事情があったとはいえ、 その重大さを考えると、アレは絶対にしてはいけないキャンセルだった、と。 裏切られると、期待しなくなる。 そういう繰り返しが、僕らの中にはあると思う。 恋人同士であれ、友人同士であれ、個人差はあるにしても、ある。 そう言う意味で言うと、アレは…してはいけないキャンセルだった。 それが、今こうして、返ってきてるのかな、って。 常に、約束を守り続けていくのは難しいんだけど。 はずせないポイントってのはあるはずで。 このことに関しては、まだ、立て直せる見込みが十分あるけど、でも… 後悔してる。 投げ捨てたくはないのだけど…