投稿者: is

is の投稿
9時起床。
昨日は仕事中、以上に鼻炎が酷くて。もうね、悲惨な状態。薬は持ってなかったが、もし持ってても飲んだら多分気絶できるくらい眠かったから、飲めなかっただろうね。で、定時で帰宅し、家で薬飲んで風呂入って体暖めて。飯食って即寝…と思ったらテレビで『フィフス・エレメント』やっててつい見てしまう。映画終わってやれ寝るかと思って寝付きそうになったら妹から電話。『お兄ちゃんの店テレビに映ってるよ!』だそうで…多分、アーティストのPVかなんかで下北が使われてたんだろう。妹から電話あるのも珍しいしおーそうかーと話して、さぁ今度こそ…寝。深夜、ワン切りか?(そのくせ非通知)で一回起きたが、まぁ、よく寝ました。今日は、戦えそうな感じ。さぁ飯、飯。 [69.4kg/26.0%]
The Gameboyzz Orchestra
Wired News – 『ゲームボーイ』で演奏するバンド、欧州で人気 – : Hotwired 以前、日本でもそういうアーティストのライブを見たことがある。 そう、『ゲームボーイで演奏する』アーティストだ。 不思議に思えるが、まぁ、ノートPCのキーボードやマウスが コントローラに簡略化されていると思えば 別に大して驚くことでもないだろう。 (音源としてはチープな限りだがそこは、『味』) ただ、これがオーケストラとなると、雰囲気的にも少しグレードアップする。 この写真を見るとわかるのだけど、 演奏風景ははっきり言って遊んでるようにしか見えない(笑) 旧型のゲームボーイもあれば、アドバンスもあるようだが、 とにかくいい大人が6人も集まって、ゲームをしている…そんな感じ。 でも、実際には、エレクトロニカな音が響いてるわけだ。 うーむ、気になる。 主な活動拠点はポーランドとフランス。 日本にも来ないかなぁ…
というわけでほとんど眠れず…
なんだかもやもやしたまま、体だけ休めて時間は経過。7時くらいになってようやく少し眠れたが、すぐに起床時間。準備開始。本日はヤバイくらい眠い。うーむ、どうしたもんか。 [69.0kg/26.0%]
after the "ADAM"
深夜3時半。 なんだか上手く眠れない。 特別何かあったというわけではないけど ADAMのあと、なんとなく引っかかってることがあって、 布団に入ってそのことばかり考えてしまった。 疑問というかなんというか… なにかすっきりしない、もやもやした感じがずっと続いていて、 それを解消する手段が…思いつかない。 どうすることがベストなのか? いろんな方向で、いろんなアイディアは浮かぶが、どれもベストではないし むしろベストなんて無いのかもしれない。 自分で主体的に動くつもりはないが、 『善意の他者』によって、自分の何かが壊されるようなら それはそれで納得がいかないし、 ちっとも…嬉しくなんかない。 沈黙はイエス。 俺はずっと、無思慮にイエス、と言い続けてるような気がする。 俺は、どうしたいんだろう?
『体力テスト』
全国一斉の体力テストの導入も検討…中山文科相 中山文部科学相は4日の経済財政諮問会議で、1966年に廃止された全国学力テストの復活に加え、新たに全国一斉の体力テストの導入についても検討する方針を明らかにした。 文部科学省によると、体力テストは現在、児童・生徒の体力や運動能力の傾向を調べるため、小中高校で各都道府県ごとに1学年あたり48人ずつ抽出する形で実施している。 文科相は諮問会議後の記者会見で、「確かな学力、豊かな心、健やかな体、挑戦する精神」を今後の教育改革の基本方針に据える考えを示した上で、「これらをいろんな意味で検証、観察する必要がある」とし、学力・体力テスト導入に意欲を示した。学力テストについては「(諮問会議の)民間議員の中にも評価する意見があった。大学全入の時代を迎え、学力競争をあおらず実施することは可能ではないか」と述べた。うーむ。個人的には悪くないんじゃないかなぁ…と思う。 こういう話題が出ると必ず現れるのは…似非公平論者。 『運動が出来ない子供がかわいそう』 などという“独自の”論理を展開するわけだが。 僕が個人的に思うのは、子供にとって一番大事なのは、 何が得意なのかを見つけさせることではないかと。 勉強が出来る子というのは…ある程度、それが才能なのだ。 それは讃えられてしかるべしだし、事実そうなっている、 ただ、求められる才能があまりに学力に偏っているような。 体力も評価してあげて良いんじゃないかなぁ… まぁ、運動できる子っていうのは小学校くらいだとヒーローなわけだけど。 高校くらいになると影薄くなるからね… ま、ちっちゃいこと言えば、 『テスト』って名前は何とかした方がいいような気するな、 『出来ないとダメ』的感じが強くなっちゃうから…ま、小手先だけどね(苦笑)
旅したいねぇー (; ? _ ? ) 笑
予感。
なんの根拠もないので、 僕以外の人間はさらっと流してくれて良いんだけど まだまだ、2004年は終わらない気がする。 もう2ヶ月を切ってるけど、最後の1秒まで分からん。 なんだか、いやーな…というか、 なんて言うのかな…ふわふわとした定まらない感じがあって、 それが何か影響を及ぼしてきそうな気がする。 主体的であれば説明も出来るんだけどね… どうも今年はそういう年じゃないみたいだから。 とりあえず、自分に対して注意とメモ。
16時起床…
ううう…やっぱりきつかった…二日酔いもあるが、それよりも疲れ切ってる…しんどい。うーむ。明日からも、TOOEARLYまで厳しい日が続くが大丈夫でしょうか?ていうか、おでん食いたいなぁ…味のしみた、大根と卵が食いたい。昆布も食いたい。あー…作ろっかなぁ…
OneSugarDream
人によって考え方はいろいろあるだろうけどね… やっぱり、イベントは楽しくなくっちゃ。 DJもお客さんも、スタッフも、みんな楽しめなきゃね。 本気で遊ばないと、面白くないし。 あんなもの、しかめつらして、 我慢したり、(私情的な)喧嘩したりしてまでやるもんじゃないよ。 せっかく、場を作ってるんだから… そういうわけで、今回は大成功、かな? 首謀者のけんじ君お疲れさん。 マーボさんもお疲れさん。試験頑張ってなー またやりましょう☆