気持ちの良い朝。

某SNSにちょろっと書いたけど、朝寝ぼけてて、家を出る時間まで1時間弱あるのに、15分しかないと勘違いして、焦って準備して、勘違いに気づいて、脱力、という、よく分からないことをやってのける。まぁ、目が覚める手助けにはなったから良いか。4時間弱しか寝てないけど。今週、ずっとそんな感じ。 今日は良い天気ですね。汗ばむくらいだ。 緑と、風が心地良い。 本日のBGM:タクロック.コム: 10mix #045: 春の木漏れ日がミックス [freesoul]

続きを読む

寝不足が気にならなくなってきた。

昨日から、曇りがちの天気、時々小雨もぱらつく、そんな京都からお届けしますよ。 昨夜は、20時半頃家に帰って、夕飯を挟んでゲームをし、その後、RADIO BABY@WELLER’S CLUBへ。なんだかもの凄く酔っぱらってる集団(女3、男5くらい)がいて、よく分からないことになってた。まぁ、ベロベロに酔っぱらっている人間を軽蔑できるような生き方をしてきてないので(苦笑)、そういうときもあるよな、うん、と思って微笑ましく見てたけど、まぁだからと言って、身近な人間に被害が及ぶのは許せないわけなので、その辺は注意深く。さりげなく、『それ以上やると怪我して帰ることになるぞ』と、警告してみたりとか。さすがに酔いも覚めたようだ。4時帰宅。5時過ぎ就寝。 今朝は若干、寝坊。すわタクシー出勤かと思ったけど、スバヤク決断して、準備して、10分で家を出る。間に合った。それにしてもはっきりしない天気だなぁ。

続きを読む

Yahoo!Japanで検索するとTOPに出てくる件。

ふとした拍子に気づいたんですが。 Yahoo!Japanで、『is』で検索してみると、なんと、このサイトが1件目に出てきます。

(クリックで拡大)
約5,310,000,000件中、1件目。 な、なんで? しかも、ビシッとトップページが表示されてる(苦笑) このサイトのソースをどう眺めてみても、 テキストで、意識的に『is』って書いてある部分なんてないし… そもそも、サイトタイトル、ページタイトルにも含まれていなくて、 他の膨大なテキスト量から比べると、本当に僅かな回数しかないはずなんだけど… (その証拠に、www.nobodyplace.comからisで検索してもヒットしない) これってやっぱり、なにがしかの手作業ということなんだろうか? 筆者のハンドルがisであることを知らないと出来ないわけで、 ということは、読まれて…る?(笑) 当然、Googleでは日本語からの検索でもヒットしないし、 Yahoo!Japanでも、ブログ検索ではヒットしない。 isなんて、まぁ検索に使うような単語ではないけど、 (だから別にトラフィックが増えるわけじゃない) ビジネスなりなんなりで、利用している人がたくさんいるにもかかわらず、 そういうSEOを尻目に1件目に表示されてるって、 なんだか申し訳ないというか何というか… つーか知らん人が見たら、 何で『is』で、 『NOBODY:PLACE』なのかわからんだろうな(笑) どうもすみません。 まぁでも、ちょっと嬉しかったので、記念エントリ。 すぐに入れ替わりそうな気がするし。 なにはともあれ、 ありがとうございます>Yahoo!Japanの中の人

続きを読む

曇り空。

おはようございます。眠いです。睡眠時間は、4時間くらい。まぁでも、殺人的、と言うほどでもない。仕事は意外にすんなり進んでます。花粉症も出ないし。不思議。 昨日の、静穏対策作業は失敗だった。チクショウ。取り立てて不満のないグラフィックボードを、ただうるさいというだけで、ファンレスのを買って交換するほどの財力(そして情熱)もないので放っておくけど(でも、GT7600GS搭載で2万円台だから買えないわけでもない)、もう一個うるさいのは、狭いところに取り付けた旧PCのHDDの起動音。どーもそれが、筐体通して響いてるっぽい。うーん。良くないな。これは良くない。このHDDは諦めて、取り外し→旧PCへ戻して、旧PCをクリーンな状態で復活させてみようか。ファイルサーバくらいにはなるだろう。今後の検討課題。Windows2000なら低スペックでも安定して動くしね。 そんなこんなで、昨日は夕食に、『今日のスープのカレースープ』をようやく作り(みっちゃんのずっと前のお土産。ありがとう)、それを食べつつ、相変わらず『FF12』I。ストーリーを追ってたんだけど、途中で脱線して、暫く帰らなさげ。てか、このスムースな戦闘はクセになるなぁ。4時頃まで。 今朝は、9時起床。昨日のカレーの残りを食べ、珈琲を飲み、ネット見ながら一服したのち、出勤。曇り、涼しげ。 [ 本日のBGM:風味堂 / ナキムシのうた ]

続きを読む

【静穏対策】 ケースファンを取り替えてみた。

自作PCができるまで、の企画は、 目次とあらすじだけメモってほったらかしにしたままなのだけど、 PC自体は至極順調に動いております。 ただ、一つ難点を上げれば、何らかの騒音があると言うことか。 電源、CPUファンは、定評のあるSCYTHE製なので問題ないのだが… 取り敢えず、と言うことで、ケースファンを交換してみた。 使用したのは、山洋電気製、超静音ファン。 騒音は10dbと、殊の外静か。 温度が気にはなるけど、最高に回しても今のところ40度くらいなので、大丈夫だろう。 (ていうか、スリムケースで60mmファンなので、選択範囲が狭かった) 結果は…確かに多少静かにはなったけど、 まだうるさい。 はて…どこだ? 稼働中のファンを一つ一つ止めて調べてみたら、 結局一番うるさいのは、グラフィックボードのファンだった… がーん。 コイツはボードと一体化されてるから、 切ることも、回転を抑えることもできないようだ。 一応、ELSAのコントロールパネルも見てみたが、 ファンに関する設定は無し。 (温度表示…コア減速のための、はあるが) これを解消するには、ファンレスを買わないと駄目か… それはそれでかなり不安だけど。 狭い筐体だし、フローが良いとは言えないから、 ファンレスだとあっという間に高温状態になりそう。 試してみないとわからんけどね。 うーむ。 次回に続く。 (あれば)

続きを読む

タグ:

今日はおうちでごゆるりと。

予想通り、遅くまで『FF12』をやってしまったので昼まで寝る。11時に起きてシャワーを浴び、昼飯は押小路烏丸のベトナム料理屋、『Tiem an HUONG VIET』へ。ベトナムカレーが美味かった。スパイシーなのに甘みの残るまろやかな味。だがもちろん、辛い。ファーもなかなか。食後のコーヒー、底に練乳が入っていて、お好みで混ぜて飲むように、ということ。ベトナムでは当たり前なんだろうけど、その手法がなんだか妙に斬新に思えて、嬉しくなってしまった。他にも応用できないかな。ちなみにベトナム語で鶏は『ガー』。鳴き声か?奥が深い。 そのあと、寺町でPCパーツ買いだし。ケースについてきたケースファンが、殊の外うるさいので、静穏対策。というわけで、今から作業。うい。

続きを読む