Uber Eatsの配達員が危ない問題

自転車デリバリーのイラスト

全国に広がるウーバーイーツ「新しい働き方」潜む事故のリスク : 京都新聞

米配車大手ウーバー・テクノロジーズが手掛ける料理配達サービス「Uber Eats(ウーバーイーツ)」が、東京や京都、福岡など国内各地の都市部に広がっている。料理を配達するのは、個人事業主として働く「配達パートナー」と呼ばれる人たちだ。インターネットを介して個人をつなぐ「シェアリングエコノミー」という仕組みで、時間や場所に縛られない新しい働き方としても注目を集める。一方で、配達パートナーはウーバーと直接的な雇用関係にないため、交通事故にあった時の医療費は自己負担で、休業補償もない。実際に事故の当事者となった配達パートナーは「自由度が高い分、負っているリスクも大きい」と話す。ウーバーイーツの現状を探った。




Uber Eats流行ってますね。あの緑色のバッグを担いだ自転車(ないしは原付)の人を毎日のように見ますし、最近はUber Eatsのシールを貼っている飲食店もかなり増えているように見えます。先日行ったラーメン屋もカウンターにUber Eatsのロゴが入った専用タブレットを置いていました。そこに直接オーダーが入ってそれを用意するみたいな流れなんですかね?クレジットカードの決済も電子マネー決済も対応してない(なぜかPayPayは対応してる)のに、Uber Eatsは導入されてるってなんかすごい歪で面白いなと思ったんですが、それだけ導入コストが金銭的にも人力的にも低くて、かつ、運用も簡単ってことなんでしょう。


街に溢れる危険な運転

そういうわけで、Uber Eatsのバッグを稼ぎ、道を急ぐ自転車を最近よく見ます。ロードバイクだけでなく、ママチャリの人もいますし、原付の人もいます。配達のクオリティでユーザー・飲食店双方から評価されてしまうそうなので、配達中の人に若干の焦りがあるのは理解出来るのですが、それにしても運転が荒くて危ない。路地を無灯火で疾走するのは当たり前で、普段人が乗り入れないような狭い路地に入ってくるとか、道路右側を逆走するとか、人が歩いている歩道をすごいスピードで走るとか、ほんと危ない。

Uber Eatsに取っては配達人はあくまで「パートナー」であり自社の社員でもなんでもないので、指導する義務は全くないとは思うんですけど、自転車乗りに対するイメージまで下げている気がします。配達中の挙動もスコアリングして配達パートナーの評価に返ってくるみたいなシステムは……難しいかも知れないけど。もう少し何とかならんか。今後普及の拡大に従って交通事故は増えて行くと思うので、そうなる前に。



ちなみに居酒屋では

Uber Eatsやらないんですか?と聞いてみたところ、営業は来たけれど「人手が足りないから」と断ったそうです。相変わらずとんちんかんなことしてんなー。人手が掛からない販売手段だからこそUber Eatsは勢力を広げているんじゃないんですかね?店側は作って渡すだけなんだから、普通の営業と変わらねえだろむしろ配膳の手間がないぶん人で少なくて済むだろと思うんですけど、まあ多分新しいことを考える余裕がないって意味なんでしょうね。貧すれば鈍するってことかなあ。