【京都マラソン2025】展望

京都マラソン2025
いよいよ間近に迫ってきました






昨年の雪辱を果たします

昨年の「京都マラソン2024」は事前に危惧していたとおりの大変厳しいレースになりました。


【京都マラソン2024】自分の「最低限」を見に行ってきました【完走レポート】


事前の展望では目標タイムを4時間30分、目標ペースを6分30秒/kmに設定していたのですが、


「京都マラソン2024」展望


自分で引くほどのゆっくりペースだったにもかかわらず、27km地点から34km地点にかけて両足付け根に鋭い痛みが発生し、足全体が攣る状態になって走行不能、残り8kmを歩いてゴールまで行くという惨憺たる結果でした。

「調子に乗ってペース上げすぎて途中でガス欠になっちゃいました」ならまだ納得できるんですけど、「ファンラン並みのゆっくりペースで走ったんですけど、34kmまでしか走れませんでした」ということになると、もうそれほんとに準備全然出来てませんでしたってことだからということであり、むしろ大きな怪我をせずにゴールできてほんと良かったと安心するレベルでした。39歳の時の初マラソン(4時間56分13秒)より遅い(4時間58分54秒)っていうんですから、、いやあ。



今年はやりますよ

惨敗の原因を「9歳」という加齢に求めるのもまあそれはそれでありっちゃありなんですけど、僕が例えば2時間30分を切るようなハイアマチュアランナーならわかるけど4時間すら切れないレベルのランナーですからねえ。僕より年上で or 僕よりレースキャリアが少なくて4時間切ってる人なんてたくさんいるので、年齢なんて全く理由になりません。走ってないだけです。

前回走れなかった理由はわりとはっきりしていて、


  • 仔犬の世話でなかなか家を空けられなかった
  • 家を建てて引っ越したおかげで環境が変わってなかなか思うように走れなかった
  • 怪我をしたり風邪を引いたりすることが多かった


といった感じだったのですが、まず犬が成長して数時間家を空けても大丈夫になりました。昔は3時間ごとにトイレさせる必要があったし、1日5食だったし。引っ越して環境が変わったことも、昼間走るようにしたことで河川敷を走ることが出来るようになり、距離ごとのルート設定がしやすくなりました。そして走ることを再び習慣化できたことで、体重が減り、怪我をしたり体調を崩したりすることも減ってきました。そういえばお酒を飲む量もだいぶ減りましたしね。1年前、2年前に比べると、1/2から1/3ぐらいまで減らしてます。それも関係あるかも。


そういうわけで、夏以降割としっかり走り込んで来れたので少なくとも前回のようにはならないと思うし、京都マラソンとして成績が良かった2019年ぐらいいけるんじゃないかなと期待しています。



心配している点としては

もう48歳で若くないので、いろいろと若いときとは違う部分も出てきているのですけど、最近実感するのはスイッチの入りが遅いことがあるということ。ペースを上げようと思ってから実際に上がるまでに10分ぐらい掛かることがあります。いつもじゃないのが厄介なところなんですけど、ペースが上がらない、無理に上げようとすると心拍数が上がるといった状態になると、10分我慢すれば落ち着くことはわかってるとは言えちょっと焦りますよね。今日なんか調子悪いのかなとか。その心配でエネルギーを無駄に消費してしまう的な。

体の回復が遅くなったなーという実感もあります。筋肉痛になることは滅多にありませんが、ポイント練習をこなしたあとエネルギーが充填されるまでに1日余計に掛かるなみたいな実感はあります。お酒を減らすようになったのもその辺で、お酒を飲んで寝た場合とそうでない場合とで明らかに体の調子が違うので、次の日しっかり走りたいという日の前日は必然的にお酒が飲めないって言う。お酒を飲まずに早く寝てそれでようやくエネルギーが充填される的な。トレーニングメニューにはポイント練習が2日連続している週が多くあるんですけど、そういう週はしっかり寝てもしんどかったです。後半は食べる量や飲む水の量を増やして対応しましたが、これ若い頃だったら大丈夫だったような気がするなあ。


そういうわけなので、レースにおいてもなんらかの影響が出るんじゃないかなーとちょっと心配しています。いつもと違う場所が攣るとかね。想定より早く水分が抜けてしまって脱水症状になるとか。ペース上がらないまま、エネルギー切れになるとか。ジェルなどで出来るだけ対策は取るつもりではいますが、もしそうなってしまったら仕方がない。次回に向けて練習をさらに増やして加齢に負けない体を作るしかないです。今は、今回、作れたと思ってますが、もしそうならね。加齢ってそういうことかなあと。減らないもんね。年齢って。





京都マラソン2025の目標

というわけで、京都マラソン2025の目標です。


  1. ネットタイムで4時間ギリ(サブ4)
  2. 京都マラソンの自己記録(4時間10分8秒)更新
  3. 前半無理のないペース(30km地点で2時間52分)で走り最後まで攣ることなく走り切る


1が達成できれば、2も3も達成出来たといって良いと思いますが、どうだろう。自己記録を10分以上更新するだけのコンディションに今自分があるかといわれるとあんまり自信はないです。ペースを皮算用すると出来そうな気がするんですけどね。それは毎回のことなので。


今回は「楽しむ」とはあえて書きません。京都マラソンは毎回楽しいので別に書くほどのことではないし、今回はとにかく結果を求めてるので、ファンランする余裕はないです。今出川の坂を登り切り、下りに入って、サブ4達成が確実になったときに初めて楽しんで声援に応えて走ることが出来るかも知れません。残り2kmしかないけど、それはきっと楽しいでしょうね。そうなるといいなあ。


頑張ってきます。