そろそろグラフィックボードの挙動が怪しいので、新しい候補を見積もってみた

ゲームプレイ時や動画視聴時だけでなく普通に使用しているときでも、表示がざらついたり「おや?」と思うことがしばしば起こるようになってきて、これはもうそろそろあかんかも、夏乗り切れないんじゃないかなと……






現在使用中のグラフィックボード:MSI GeForce RTX 3060 VENTUS 2X




調子が良いとき(つまり通常時)であれば特に何の支障も感じません。引き続き元気に動いてくれています。購入したのは2022年の正月なのでまだ2年ちょっとしか経ってませんね。出来れば買い替えたくはないのですけど、壊れそうな予兆を見過ごすわけにも行かないので、買い換えの準備(情報とお金と心)だけはしておきたい。


【PCアップデート2022】今年もPCスペックをアップデートすることになったのでそのまとめ



購入候補のチップは「RTX 4060」

ハイエンドなら「RTX 4080」「RTX 4080 SUPER」など、ハイクラスなら「RTX 4070」などがありますが、僕の用途ではミドルクラスで十分なので、もし買うとしたら「RTX 4060」で十分かなと。


価格帯を見てみると「RTX 4060」が4万から6万円ぐらいである一方、「RTX 4070」は8万から9万、「RTX 4080」は16万以上となっており、チップのレベルが上がるごとに値段が倍になっていることがわかりました。

僕がプロの棋士だっていうならわかりますが、しがないゲーム好きなプログラマで使ってるディスプレイも4KどころかFull HDなので、高性能なグラフィックボードを買ったところで活かす機会がなく。排気量に余裕が出来ることでフル回転せずともよくなり、PC内部の温度が下がるということもあるのかも知れませんが、まあ今大丈夫だから多分大丈夫ですよね。そこまで高性能にこだわらなくても。

というわけで購入するとしたら「RTX 4060」のものになるでしょう。



売れ筋ランキングを見てみると

価格.comの売れ筋ランキングを見てみると、1位に来てたのがこれでした。





うは、Amazonだとちょっと高い笑 ですが、僕が今使っているMSIのグラフィックボードの次の世代がこれってことみたいです。いや、、メモリが12GB → 8GBに減ってる?しかしMSIのシリーズには12GBモデルはなさそうなので、今は8GBが普通なのか?

ちょっと頑張って「RTX 4060 Ti」にするとこれか。






すごい良さそうだけどAmazonでの執筆時点の販売価格は85,372円です。予算の倍。さすがに厳しい。



ASUSだったら:Dual GeForce RTX 4060 EVO OC Edition 8GB




マザーボードはずっとASUS推しなので、グラフィックボードも揃えても良いんですけどなぜか今まで買ったことがありませんでした。というわけで選んでみるとこれか。やっぱり8GBだけどどうやら今は8GBが主流っぽいのでそれでいいんでしょう。クロック速度が全然違うっぽいし。

しかしやっぱり2年前より全体的に値上がりしてる気がする、、仕方ないですけどね。



まとめ:予算は6万ぐらいで何とか

まだ壊れてないので買う必要はありませんが、もし買うとなったら予算6万ぐらいで「RTX 4060」のどれかを購入しようかなという感じになりました。頑張って「RTX 4060 Ti」にしても2万しか変わらないじゃないかとも思いますが、そこはもうキリがないので。8.5万出すなら10万でも同じじゃんってなるの目に見えてますしね。あかん。


まあ、ベストはこのまま壊れずにあと3年ぐらいは持ってくれることなんですが、、今年の夏も頑張ってくれ、、