お迎えしてから使っていたのは「リッチェル キャンピングキャリーファインダブルドアS」
結構気に入って入ってくれていて、良かったなと思っていたんですけど、想定よりも成長が早くて……中に入って寝っ転がるとクレートいっぱいになるように。なんなら前足が出てしまうので丸まって寝る必要が。犬は元々穴のような狭いところで暮らしていてそういうところで寝るのが好きだし、だだっ広いクレートよりかは少し狭い方がいいらしいですけど、それにしても狭すぎました。安い買いものでもないですし、可能なら長く使いたかったんですけどさすがにね。

結構いっぱいいっぱい。本人は気に入ってるみたいだけどあまりにぴったりサイズ。
協議の結果、デザインや機能、重さなどは気に入っていたので、ワンサイズ大きめのに買い替えることに。
新しいクレートは「リッチェル キャンピングキャリーファインダブルドアM」
S(幅:32.5cm/奥行き:47.5cm/高さ:29.5cm)→ M(幅:40.5cm/奥行き:55.5cm/高さ:37.5cm)になって、幅、奥行き、高さともに8cm大きくなっただけなんですけど、比較してみると結構大きいです。


重さはそこまで変わらない(1.7kg → 2.4kg)ので、宵さんが肥満犬にでもならないかぎりはこのクレートでも運べるかな。
急に新しくして入ってくれるかも心配してましたが、特に気にしないみたいですね。写真だと奥行きが解りづらいですけど、かなりゆったりくつろいで寝られるサイズです。

初めて見るものにびっくりして吠えたり小心者なところがあるけれど、こういうのはあんまり頓着しないみたいです。助かるー
これなら成犬まで行けるかなあ
柴犬ってなんかあまり大きくないっていうイメージあったんですけど、こうしてみると中型犬なんだなって思います。結構デカい。あと、やっぱりこの仔、豆柴でも小柴でもなかったね、、いや、全然良いんですけどね。元気だしね。かわいいし。
ちなみに、Amazonのアフィリエイトを貼ってますが、これはあくまで商品イメージをわかりやすく見せるためのものです。なぜかAmazonだと8,415円(執筆時)で売られていますが、楽天市場などで探せば5,980円(同じく執筆時)で売られています。購入の際にはそちらで買われることをオススメします。