「Windows 11 へのアップグレードの準備ができました」が出るまでにやったこととWindows 11の展望

「Microsoftの最新OS」というべきか「2022年のWindows 10」というべきかなんとも微妙なところながら、ともあれ「Windows 10の後継」といって良いであろうOS「Windows 11」がリリースされました。といってもリリースされたのは去年の10月のことで、これまで僕のPCに告知が来なかったのはアップグレードに必要な条件を満たしていなかったからでした。それをこの間、グラフィックボードと電源ユニットを換装しOSを再インストールしたついでに設定したので、僕のところにもお知らせが来たんですね






足りなかったのは「セキュアブート」と「TPM 2.0」でした

Windows 11に必要な要件を調べたところ、僕のPCで足りなかったのは「セキュアブート」と「TPM 2.0」でした。


「セキュアブート」を有効にする

セキュア ブートとは、PC の起動 (ブート) 時に悪意のあるソフトウェアが読み込まれないように設計された重要なセキュリティ機能です。  最近のほとんどの PC はセキュア ブートに対応していますが、場合によっては、PC にセキュア ブート機能がないように見せる設定もあります。 これらの設定は、PC のファームウェアで変更できます。 ファームウェアは、BIOS (Basic Input/Output System) とも呼ばれ、PC の電源を入れたときに Windows の前に最初に起動するソフトウェアです。

Windows 11 とセキュア ブート


Microsoftのサポート情報にあるとおり、これはBIOSで設定すればすぐに有効に出来ます。ただ2つの問題があって有効に出来なかったんですね。


  1. キーボードをBluetoothで接続していたためWindowsが起動したあとで使用出来ず、BIOS設定画面に入れない(有線接続すればOK)
  2. BIOS設定画面でどの設定をすれば良いのかわからない


接続に関しては、無線/有線両方に対応出来るキーボードなので、接続用のケーブルを購入して接続することで解決出来ました。キーボードって普段そんなに激しく動かさないし、Bluetoothで接続しているメリットはあまりなかったので以後ずっと有線で接続しています。有線で良かったわ。




BIOSの設定に関しては、なんか設定が見当たらなくて……と思ってたらこういうことでした。


OSタイプが「UEFI モード(Windows UEFI mode)」だとセキュアブートが有効になります。「非 UEFI モード(Other OS)」にするとセキュアブートが無効になります。

●UEFI モード → セキュアブート有効
●非 UEFI モード → セキュアブート無効

UEFI環境でCSMとセキュアブートの設定はやはり気を付けた方がよかった│パソコン実践BLOG -道すがら講堂-


なるほど!解決!


「TPM 2.0」を有効にする

キーを押して Advanced mode に切り替え、Advanced > AMD fTPM configuration の順に移動し、TPM Device Selection を [Firmware TPM] に設定します。

[Motherboard] Windows 11 をサポートするモデルとBIOSでTPM 2.0 を設定する方法 | サポート 公式 | ASUS 日本


これは僕が使用しているマザーボードのメーカーであるASUSのサイトに書いてありました。この通りに設定すればOKです。



で、アップグレードするの?

Windows 11についてそんなに悪い話も聞こえてこないので基本的にはアップグレードするつもりなんですけど、仕事にも使っている端末なのでそれでなにがしか重要なソフトウェアが動かなくなったりすると一大事です。なのでその辺りの確認はきちんとしないといけません。最低限、この辺は確認しないといけませんが ――

  • Docker for Windows
  • Atom
  • Google Chrome
  • Slack
  • Steam

―― 中身はほとんどWindows 10なので(ですよね?)、大丈夫だとは思うんですけどね。Windows 11で何が変わるかについてはこの辺の記事が詳しかったです。


Windows 11の正式版がとうとうリリースされた。Windows Update経由で無料アップグレードできることに加え、プリインストールPCも各メーカーから発売される。新しいUIなどのWindows 11で何が変わったのか? Windows 10と何が違うのか、その概要を紹介する。

【特集】Windows 11正式リリース!気になる新機能をまとめて解説 – PC Watch


これを読む限りでは更新はほとんどUIに関する部分で、しかもWindows 10で不評だった機能を軒並み切って使いやすくしましたって感じ?


互換性も問題なさそうなうえ、Windows 10から乗り換える手間もかからないので、ぜひ活用することをおすすめする。

【特集】Windows 11正式リリース!気になる新機能をまとめて解説 – PC Watch


とも書かれているので、また時間があるときにでも切り替えてみようかなと思います。


個人的には場所を視覚的に指定してウィンドウをスナップ出来る機能と、デュアルディスプレイでの「外部ディスプレイを繋いだ状態で表示していたウィンドウを記憶することが可能」になる機能に期待しています。Windows 10では「縦置きディスプレイの上半分」みたいな展開が出来なくて、左上に配置して幅を変更みたいなことを毎日やってるので、それが出来るようになったら嬉しいなあ。Microsoftのアップグレードに対してUIの改良を期待するってのもなんか変な気分ですけどね。