アプリを入れる気にならないのは、電子マネーを使い分けるのが面倒だから

ICカードのイラスト
コンビニに行ってもスーパーに行ってもドラッグストアに行っても、今どき必ず店舗のアプリがあり、独自のクーポンが発行出来、スマホ決済に対応しているのですけど、その中で僕自身が利用しているアプリはごく僅かです。いやあ、電子マネーをチャージしこまめにクーポンをチェックすればお得になるってのはわかってるんですけどね……面倒くさいじゃないですか。



特に面倒なのが電子マネーです。なんでこうみんな自分のとこの電子マネーを作りたがるんですかね?いやこれは理由は大体わかってるのでこれは質問じゃなくて、言わば抗議です。お前のとこだけで金使うわけでもないのに、先払いでチャージなんか出来るわけないだろと。







例えばうちに一番近いコンビニはファミマなんですけど、ファミマの場合「ファミマアプリ」と連動して「ファミペイ」という電子マネーが利用出来ます。レジでチャージ出来るほか、ファミマのクレジットカードであればクレジット決済でのチャージも可能です。

ファミリーマート公式アプリファミペイ|ファミリーマート

アプリを提示した上でファミペイで決済すると200円に付き2ポイントたまり、1ポイント=1円として利用可能です(つまり付与率1%)。おトクなクーポン(例えばサラダ30円引きとか、缶コーヒー5本買うと1本無料とか)もあり、賢く使えばおトクなんでしょうけど、まあなんですかね。本当におトクかどうかは考えた方がいいと思うんですよ。



果たして本当におトクなのか??

基本的な話として、

  • 買わないのが一番おトク

というのがあります。「缶コーヒー5本買うと1本無料」だから、缶コーヒー5本買うって実質4本分、1本分得した!というのは毎日缶コーヒー買ってる人向けだと思うんですよ。僕の場合缶コーヒーなんか買わないから、その恩恵を受けるには1本分得するんじゃなくて4本分損することになります。ほかも同じ。そんなに買わないんですよ。







それから電子マネーに関していうと、

  • 全部が全部使い切れるわけじゃない

ということになります。仮に2,000円チャージして、ビールを5本買って1,300円支払ったとしましょう。13ポイント溜まっておトクですが、余った700円分は現金から消えたままです。それを取り戻すためには、700円分買いものをしなければなりません。毎日ファミマで買いものをする人なら別ですけど、僕の場合では、シンプルに700円分の余計な買いものです。チャージさえしなければ使わなかったお金を使う羽目になっているのは果たして得なのかどうか。



もちろんファミマだけではない

例としてファミマをあげただけで、同じことはセブンイレブンでも、ローソンでも、イオンでも、CGCグループでも言えます。一時期、毎日のように会社の隣にセブンイレブンで買いものをしていたときはさすがにnanacoにチャージしてましたけど、今はそんなことはしないからなあ。ウエルシアのように独自ポイント、独自電子マネーじゃなくTポイント/Tマネーを採用することで解決している店舗もありますけど、残念ながらTポイント好きじゃないんですよね……どうもCCCが信用出来なくてね。個人的な話なんですけどね。







そうやって考えると結局のところ、クレジット決済ないしはそれに準ずる形での「iD」で決済するのが一番便利なんですよ。どの電子マネーを使うのか考えなくて良いし、残高を気にしなくて良いし。もし自分のクレジットカードでチャージ出来るのであれば、クレジット決済のポイントと店舗別ポイントの二重取りにナルので、それだったら使おうかなという気にもなるんですけど、そんなところないですしね。チャージは大体現金か、その会社が発行しているクレジットカード(ファミマの場合はファミマTカード)に限定されています。それじゃあなあ。正直、旨味がないです。


QRコード決済が流行ったとき、もしかして各店舗がアプリで対応してこの問題が解決するのかなと思ったんですが……結局、セブンアプリにPayPayが乗ったぐらいで広がりませんでした。そもそもPayPayだってクレジットカードでのチャージはヤフーカードだけですもんね。やってることは同じです。



ただしライフとリカーマウンテンだけはアプリ入れてます

ライフのアプリを入れているのは単純に使用頻度が高いのと、レジでiD決済が出来ないから。現金、電子マネー「LaCuCa」、クレジットカードのいずれかのみ。アプリを入れていたところでクーポンの恩恵にあずかることは滅多にないけど、スーパーなら小銭の使い道はあるので、ちょっとした買いもの(例えば豆腐一丁だけ買いに来たとか)の時に助かってます。

リカーマウンテンに関していうと、ポイントを使って端数だけ支払うっていう仕組みが秀逸すぎます。ポイントが150ptあって、支払いが1,357円だった場合、57円分だけポイントで支払って1,300円を現金で支払うというようなことが自動的にできます(「スマート100」という機能)。これがねえ、便利すぎるんですよね。そのためだけにリカーマウンテンでは現金で支払ってます。現金で支払ったときのポイント付与率が1%で、クレジットカードで支払ったときと同じですしね。



この2つに関してだけは例外的にアプリを使ってますが、ほかのところは入れる気が全くしないなあ。たまにアプリや電子マネーの使用にすごく熱心な人いますけど、どうやって使い分けてるんでしょう。損得感みたいなの、ちゃんと現実と整合性取れてるんでしょうか。不思議です。