(画像は Windows 7、きょうサポート終了 いまだに1400万台のPCが稼働中 – ITmedia NEWS から)
そして「Windows 10」へ
「Windows 7」の後継は2015年にリリースされた「Windows 10」。インターフェイスが大きく変わっている、スムースに使うためには大容量のメモリを必要とする(2GB以上推奨となっているけど、最低8GBはないとツラい)という点が難点ですが、慣れてしまえば悪くないOSです。インターフェイスも「普通の人が普段使わないものはなるべく見せないようにする」ということが意識されているように見え、ルーチンをこなすという点においてはむしろ使いやすい。その上マイクロソフトから「Windows 10はWindowsの最後のバージョン」という発表がされているとおり、今後は「サポート切れたしまたWindowsを新しいバージョンに変えなくちゃ」ということが起きなくなる予定で、「Windows 10」さえ入れておけば今後ずっと大丈夫です。素晴らしい。
バージョンアップに合わせて新PCを
そういうわけで僕もバージョンアップをしなくてはならないわけですが、面倒に思えてまだやってません。いやダウンロードはしてあるんですけどね、時間が掛かっても大丈夫な日を選びたいと思うとなかなか日程が合わなくて。必要スペックが変わることもあってパソコンを新しくした人もたくさんいるでしょう、義両親のところでも長年使っていたパソコンを変えて随分早くなったと喜んでました(メモリが2GB → 8GBになったためでしょう)。僕も8年ぶりにPC自作してみようかなと一瞬思ったんですが、いやあ、金かかるじゃないですか。最新のM/Bに切り替えて今話題のRyzen CPUを載せてってしてみたいですけど、でもそうなるとメモリも変えることになるだろうし、グラボも変えたくなるだろうし、場合によってはケースも買い換える必要が出てきて、予算15万で済めば良い方かなあと……今のPCがかなり快調に動いている現在だと、その予算を捻出するのは難しい。久しぶりに自作したいんだけどなあ……今回は諦めときましょう。
万が一「Windows 10」がスムースに動かなくなったら検討しないと行けないけど、もともとメモリ12GB積んでるし大丈夫だと思うんだよなあ。一応24GBまで増設できる(1枚8GBのトリプルチャンネル)からそれで対応してもいいんだけど、さて、対応するDDR3メモリはそのときまだ売られてるかな。。