最近のだし巻き





昔の記事を見返していたら3年前ぐらいにだし巻きの記事を書いて以来書いていなかったので、それから3年経ってどうなっているかを書いておこうと。

新しく買った「岩鋳 南部鉄 玉子焼 24-017」が良い感じ | mutter
だし巻きが上手く巻けるようになってきた | mutter
今日のだし巻き(2016/06/01) | mutter





この3年の間も毎週1~2回は巻いていて、1ヶ月にに巻いた本数は15本くらいかな。飲食店の仕事だったら1日2日で巻けちゃうくらいの本数かもしれないけど、家庭だとそのくらいが限界。それが3年だから540本ぐらい?


直近のだし巻き




こんな感じでした。

2016年5月がこんな感じで、





2016年6月がこんな感じなので全然違いますね。





単純に焼き色が付かなくなっているけれど、これは鍋が銅鍋に変わったせいもあると思います。いつから使っているかちょっとわからないけど、義理の妹が使わないからとプレゼントしてくれた銅鍋。これが軽くて熱伝導率が高くてすっごい使いやすい。業務用のだし巻き用銅鍋に比べると少し小さいので出来上がるだし巻きも少し小さめだけれど、それも自分にはちょうど良い。

技術力が向上したのは巻き方の部分かな。ある程度の強火でも火の入り方を調整しながらきちんと詰めて素早く巻いていく、夕ご飯を作るときには重要ではないけれど、仕込みをするときには巻くスピードは重要。カフェ営業では毎回出していて人気のお惣菜だし、実際に自分で店持ったら毎日仕込むんだろうしね……


だし巻きの練習を始めた3年前には僕が素早く綺麗に巻けるようになんかなるんだろうか、ましてや仕事ではやってなくて週に1回か2回、少し巻くだけで上達なんかするんだろうかとお思っていたけれどやれば出来るもんですね。

練習を始めて1年とちょっと経った2017年6月にはこんな感じになっていて、





ぱっと見今とあまり変わらないレベルになっているので、大体100本ぐらい巻けば誰でも綺麗に巻けるようになるってことかなあと思います。もちろん使う道具はきちんと揃えたという前提ですが。


均一な火の通りやすさと軽さを考えると銅製鍋がやっぱりベストですね。
騙されたと思って使ってみてください。マジで全然違うから。