責任の増減には待遇の上下で応えて欲しい(同一労働同一賃金)

douitsu.jpg


この辺の続きです。

バイト採用に対する応募を集めるのにも企業イメージを作る時代 – 会社によって採用の悩みは違う | mutter

最近書きがちな仕事の話、この辺も関連してます。

賃金の低さと雇用流動性 | mutter
フリーターとしての労働時間の組み立て方。 | mutter

バイトにとっては今いくらでも働き口があって、給与も昔よりは上がってて、結果人手が偏るようになり人手不足で残された社員やバイトが何とか支えてる状態なんですよねーっていう話。のつもり。




そうした中で上司が辞めてしまうわけです

特に社外秘というわけでもないんで良いと思うんだけど、最近急に有給取ってるなーと思ってたらまあそういうことでした。だろうなあ。転職活動して面接決まったら有給取るよねと思ってたんで、ミーティングで発表されたときも特に驚きは無く。先方との話もあるだろうけど、頑張って残ってもらって年内一杯。2人しかいない部署の1人が辞めるとかもうね。いや辞めること自体はよくあることなので良いんだけどさ。

で、すぐに後任を探しているけど、後任が見つかるまでは彼がやってた仕事を一旦僕が引き継ぐことになるみたいです。えー。そこまでの大役を引き受けるつもりでここに来たつもりはないし、実際、物理的に無理なんですが。


僕は完全にフルタイムで働いているわけではなく、今も予定が空いたところへ詰め込んで働いている状況なので、これ以上の空き時間が無いんですよね。残業すら出来ない日も多い。当然、Webエンジニアとしてありがちな休日対応や深夜対応も出来ない。企画の進行が遅れても臨時で出勤というのも無理。その時間他で働いてるし、休みだったとしても貴重な休みをそれで潰すとリアルに死んじゃうからね。契約時に確認した本来の業務と、どうしてもやらなくてはならない部分(開発およびリリース、環境管理など)は、制限付きで引き受けるけど、来年以降どうしたもんかなあ。

ただまあ助かるのは、引き継ぎの意識が高いというか、引き継ぎ慣れしているというか、彼がやっている仕事をすべて網羅し共有し段階的に権限を委譲してくれていること。後任が決まった場合は僕がその後任の人に引き継ぐわけで、そういう意味で、引き継ぎポイントを整理してくれるのはホントにありがたい。前回働いていたときにも創業以来CTO的な立場だった人が急に辞めてDeNAに行っちゃったことがあって、その時の引き継ぎはわずかな申し送りの他は「ソースコード読めば解るよ」みたいな感じだったんで、すごい苦労しました。

当時は歴史的事情と元CTOの趣味嗜好に沿って機能毎にプログラム言語が違っていたんですよね(主な言語はPHPだけど社内向けはPerl、バッチ処理はRuby、集計処理や店頭レジとの連携はAccess97/Visual Basic)。属人的にもほどがある。



同一労働同一賃金って何美味しいの

居酒屋の方もそうだけど、長くいるつもりはないんだよね。不満があるとか責任負って働きたくないとかそういうことではなくて、僕の目的がそこでキャリアアップすることになく、一刻も早く開店資金を稼いで自分の店を持ちたいというところにあるから。辞めたいときに辞めれる、将来のために経験すべきことが出てきたら仕事は休む、そういう働き方をしたい。

だから僕を業務の軸として考えないで欲しいなあと思ってるし実際にそう伝えてるんだけど、人手不足のせいで、どちらの会社もなし崩し的にそういうところに置いてくるという……専業でキャリアアップを目指しているのならありがたい話なんだけど、でも今はなあ。しかも負担だけ増えて手当が出るわけでもないし。「人を正当に評価する」のがとても難しいというのはよくわかっているのだけど、仕事の内容が変わったら、給与はそれに追従して欲しいんですよね。上げるのも下げるのも。

例えば居酒屋の場合、ポジションによって手当を時給単位で支給するとか(このポジションは時給+50円、ここは+100円とか)。僕の場合だったら営業中は社員と同等の仕事してんだから、その分時給上げてくれ無理でも手当くらい出してくれよと思うけど、超黒字というわけではないし、社員の給与水準を実労働時間で割ると実質時給はバイトより安いという話もあるし、言っても多分難しい。エンジニアの話であれば、後任が決まるまで限定で管理に関する手当をもらい、後任が決まったらその後任に手当ごと業務を委譲するみたいなイメージかな。


責任の増減には待遇で応えて欲しい。上がる方だけでなく下げる方もあって良いから。同一労働同一賃金ってそういうことですよね?面倒くさいのかな。確かに管理コストは上がるけど……(評価にかかる時価とか手間とか)。おかしなことは言ってないと思うんだけどなあ。