■大切なのはアルコールの摂取総量
誤解だらけの「休肝日」 どれだけ飲んだら飲み過ぎか?|ヘルスUP|NIKKEI STYLE
「この程度ならまず心配ない」と慶応義塾大学の加藤真三教授は言い切る。専門家はみな「肝臓を休ませることがよいという科学的な根拠は薄い」と口をそろえる。「飲み過ぎの人に注意を促すために、休肝日が生まれたのでは」と加藤教授はみる。
さまざまな調査から、毎日2合、1週間通して14合以内なら悪影響はほとんどないといえる。だが、毎日3合、1週間で計15合を超えると飲み過ぎだ。もしそんな人が2日間飲まなければ、1週間で計15合に抑えられ、14合という目標に近づく。
「休肝日の設定は総量をコントロールする現実的な手段」。東海大学医学部付属東京病院の西崎泰弘副院長はこう指摘する。飲み会などで、何杯目かを把握している人はほとんどいない。同じカクテルでもバーテンダーによって濃さは変わる。総量を把握することが難しい場合は、飲まない日を設けた方がよい。
たまにね、自分のお酒の飲み方は逸脱してないかなというのを気にして調べることがあるんですよ。
最近はあんまり「休肝日を設けて肝臓を休ませる」という考え方はしないみたいで、実際に飲む酒量をコントロールする目的で休肝日を設定するんですね。飲まない日を設ければ結果的に酒量を減らすことが出来るでしょう?と。なるほどね。
内臓などに悪影響がないといわれている目安の酒量は、日本酒換算で14合以下。日本酒1合(アルコール度数15%、180ml)のアルコールはビールでは540mlに当たるので(アルコール度数5%の場合)、週日本酒14合はビールでいうと7,560mlになります。週2日休肝日を設けるとすると、1日に飲める量はビール約1.5L。もし週3日休肝日を設ければ約1.9L。
最近の僕のお酒の飲み方は、週に休肝日2日以上、1日の平均の酒量はビール500ml缶2本なので、週の飲酒量は5,000ml、日本酒換算で9.1合。そんなに強い方ではないので飲みに行ったらがんがん飲むという風ではないけれど、それでも中ジョッキ3~4杯は飲む(店によって違うけど一般的には2Lくらい)ので、週に3日くらい飲みに出掛けたら基準値を越えてしまうかな?まあ最近はそんなこと滅多にないけど。
まとめ:大丈夫みたいですね
よっぽど飲んだくれてやろうと思ったときは別だけど、1日の基準としてビール1.5Lを越えることはないので、休肝日週2日を意識してさえいれば基準値は超えないで済むみたい。最近気になってるのは、ビールだけ飲んでるときは大丈夫なんだけど、泡盛を飲むと次の日頭痛くなるんですよねえ。いつもだいぶ薄く割って飲むんですけど、それでほんの少しでも頭痛くなってしまいます。おかしいなあ。味は好きなのに次の日活動が鈍くなってしまうのでなかなか飲めない。すごい残念。なんか対策できないかなー。。