どうでもいいそうです。

Yahoo!投票より。

映画で共演した中村獅童と竹内結子の結婚。あなたは?
映画を見て予感した 想定の範囲内 とにかくおめでとう 映画の中だけにしてほしかった この結婚がまた映画化される ドッキリに違いない どうでもいい その他

続きを読む

風邪を召しております…

何だかなぁ…引き続き調子が出ない。夜中に、寝汗をかいて起きて、着替えたり。今こうしていても、身体しんどいしなぁ…いっそのこと熱があってくれれば良いんだが、微熱でおさまってる模様。うーむ。しんどい。今日一日頑張れるかしら?

続きを読む

新語探検?ナノソイ・コロイド

ナノソイ・コロイド (2005年5月9日) -——————————————————————————- 韓国とカナダでとれる、脂肪分の多い大豆を原料とした自然成分100%の多用途洗剤・化粧品原料。環境製品などの企画・開発ベンチャーのウイット(本社・大阪府枚方市)が企画、韓国の関連会社が開発した。大豆を100万分の1(ナノサイズ)に砕いたものに、同じくナノレベルに砕いたココナッツ成分を少量配合している。既存の合成洗剤のように界面活性剤を使っていないので、アトピー性の肌にも安全で、かつ十分な洗浄力と抗菌力、抗カビ力をもっている。手荒れの心配がなく、逆に皮膚に栄養と保湿効果を与える、泡があまり出ず自然環境で100%生分解される、水溶性コロイドなので汚れの分解が速い、などの特徴がある。家庭では洗剤やシャンプー、化粧落とし、入浴剤として使われ、産業用としては殺菌・防錆効果などがあることから、車のワックスや食品工場での利用などが考えられている。環境にやさしいことから、洗剤原料として世界で初めて国際標準化機構の環境認証「ISO14001」を受け、アメリカでは「ソイマジック」の商品名で発売された。韓国では自動車メーカーなどが採用している。日本でも2005年3月から販売が始まった。
まぁ、実は、『ナノソイ・コロイド』じゃなくてもいいんだけどさ。 Yahoo!辞書?新語探検って知らなかった。 面白い。 Yahoo!辞書?新語探検?
– 新語探検とは? – 元『現代用語の基礎知識』編集長にして、最新流行語・時事用語ウオッチャーである亀井肇氏が、新世紀ニッポンを「言葉」から探検する、JapanKnowledge配信の異色コラムです。世の中に氾濫するIT関連用語、難しい経済・金融・経営専門用語から意味不明のシブヤ系若者言葉まで、新語アナリストが厳選、日替わり配信する「新語」から、ニッポンの「今」が視えてきます。家庭で、学校で、職場で、朝の会話はここから始めてください。(新語探検から引用)

続きを読む

incidents

ふとした出来事で、心情が変化することがある。 出来事にも、心情にも責任はないのだけど、 本人ですら気が付かないタイミングで、何かが動くことは、良くある。 僕は思っているのだけど 全てを上手くやることはやっぱり無理だ。 それは、僕にとって『上手く』であって、極めて都合のいいもの… 人にとっても都合がいいかって言うと、それは別の問題。 愛情や、友情や、その他色々な、 微妙で曖昧で複雑な心情、 僕らにはそれを正確に把握することは出来ないし、 過去の、現在の、未来のそれを想像することすら出来ない…できるのは、 自分でいることだけ…かな。

続きを読む

ITMediaに『NetFront for 702NK』のレポートが。

色々あって忙しくて、紹介するのが遅れてしまいましたが、 ITMediaで、NetFront for 702NK のレポートが載ってましたね。 ITmediaモバイル:Vodafoneでもフルブラウザ、702NK用のNetFrontを試す 携帯でのフルブラウザってのは、 携帯向けサイトの作り方を、根本から変えてしまうことになると思うので、 何でアレ結構注目してみているのだけど、 遂にVodafone 3Gでもフルブラウザが。 このソフトウェアは、前に紹介した通り、 ボーダフォンがSymbianOS向けに公式にサポートするもので、 価格は、2,625円。 レポート内では、NetFrontの動作は軽く、操作性も作り込まれている、とあり、 かなりの高評価となっている。 しかし、いかんせん高い… 基本的に100円単位の争いとなっている携帯コンテンツから考えると、 ちょっとねぇ。手が出ない。 実際の使用に際しても、パケット関係の割引サービスなどが貧弱で 経済的に使用に耐えない、と言うことのようだ。 まぁ、ボーダフォンの評価はさておき。 やはり、携帯とPCで同じサイトを共有する方向へ行くんだろうか? もしそうなら、携帯用のサイトも、PC用のサイトも、 それを意識して、何らかの変更・工夫をしていかなきゃならないだろうなぁ。

続きを読む

はい、こんばんは。

風邪引き中のisでっす。 そういうわけで今朝帰ってきて(↓)何度か起きつつも、ものすごくしんどくて、日中はずっと寝て…夜8時過ぎにようやく起き出して、あーやっぱり、ヤマモトさん(Weller’sのマスター)の見立ては正しかったなー、花粉症じゃなくて、風邪だったということを実感して、夕飯を食って薬を飲んで。なんだか体が火照ってる感じがあるんで、こりゃ熱があるな、確かにしんどいしな、と思ったんだけど、計ってみたら、36.4℃。普段よりは若干高いけど、別に特別じゃないなぁ。単純に疲れてるのかなぁ。うーん。 とりあえず、嵐の1週間もほぼ終わりなので、暫くゆっくりしよう。あ、今日、15周年記念 bird@メトロだなぁ。でもこの様子だと行けそうにないなぁ。んー…水分取って寝てるしかないなぁ…

続きを読む

SWITCH-OVERから帰ってきましたよ。

ただいま。お客さんが少なかったり、鼻炎が極度にひどかったり、しましたが。まぁ楽しく終わったんでは。んーでも、もう少しお客さん来てくれないとなぁ…ウェラーズにも申し訳ない。タダでやらせてもらってるんだし。ふう。 怒濤の1週間(ていうか4日のうち3日イベント、2日DJ)も、ほぼ終盤に近付き、残すは69tracksのみ。よっしゃ、がんばろー! ていうか、寝よ。おやすみ。 (脳が腐るほど寝る予定)

続きを読む

反省会。

さて、今月もADAMが無事に?終わったわけですが、自分の役割について反省を。 まず、技術的なこと。 そうだなぁ…最悪ではなかったな。 でも、今まで、3回に1回失敗してたのが5回に1回になったくらいか… 基本的に、DJなんてのは、繋ぎでミスなんかしないもんでして。 bpmくらい合わせられるようにならんと…はなしはそれからだ。 というわけで、正確に言うと、ワタクシDJじゃないんですね。 えーとね、D’くらいです。 情けねぇ… ほんっとーにね、本番に弱いというか、 もうね、ブースに立つとダメなんだよね… くっ。 んで、もう一個反省点は、展開…かな。 いつもより、かなり長めだったんだよね。時間が。 それで途中から展開が読めなくなってきて、要するにかなりぶっ飛んじゃってて、 D’終わって言われたのは、 『最初から飛ばしてたねー』 自分でそれ、あんまりわかってなかった。 確かに、Vo.House系多めに使ったんだけど、時間が長い分、 アゲ系が多過ぎちゃったのかもなぁ。 同じ曲でも、掛け方によって変わってくるし。むー…。 オープニングだもんね。 考えすぎるのは良くないけど、もちっと、わかるように。 基本的に、大雑把な雰囲気しか想定しないでDJに行くのが常だから、 そのとき何を掛けるかは、気分次第ってところがあるんだよね。 69も、ADAMも、テンション高かったからなぁ…。 きっと、そう言うことなんだろうとはおもふ。 頑張ろう、 いやね、目的は自分が、上手いDJになることではなくてさ、 みんなと一緒に楽しく盛り上がれるようにね。 そのために必要なことは、できないとね。 (やっと、DJを意識できるようになれた気がする…ターンテーブルじゃなくて)

続きを読む

どもども。

快晴ながら、少し肌寒さも感じるここ京都より、ご機嫌伺い。皆様いかがお過ごしでしょうか。 ていうか、ねみい。 漫画読んでてさ…はまっちゃって、ハッと気が付いたら5時だった…3時間位しか寝てないっす。明日休みだから良いけど、今日はSWITCH-OVERっす。サダ君、残業で遅刻との連絡があったので、油断してる暇はないっす。んで、一昨日ADAMだったし、正直レコードケースもかなり入れ替えないと行けないし(半分は変わるだろうね)、家に帰ってもゆっくりする暇はないっす。ていうか、仕事しれ。はい。 さすがに、メールが溜まるなぁ。

続きを読む