ブクログ -WEB本棚サービス-

絶対サポセン黙示録(兄貴の館)でおなじみ、 FOX兄貴のblog『兄貴の独り言』で紹介されていた、サービス。 自分の所有している本を登録して、自分の本棚を作れる、らしいです。 で、自分と似たような本の趣味を持つ人を探したり、 気になる本の書評を探したり、出来る様子。 本を接点に繋がろうではないか、ということですか。面白い。 基本的にはblogなので、コメントやトラックバックも出来るし、 あー結構便利だねぇ。 本の整理にも使えそうだし、本に興味のある人、書評を紹介したい人はやってみては? ブクログ -WEB本棚サービス- ただ、僕がやるかって言うと…えーとね、、(苦笑) 村上龍(だっけ…うろ覚え)が誰かとの対談で言ってたような気がするんだけど 自分の本棚見られるのは、恥ずかしい、と。 思想的な裏側とか、個人的な趣味とか、ばれちゃうからねぇ。 『へーこういうの読んでるんだぁー』 とか言われて眺められたら、なんだかもう身悶えてしまいそうです。 ある意味…プレイかも。 本棚羞恥プレイ(笑)

続きを読む

病気中…

なんだかよく分からないけれども、 痰の絡む咳が出て、鼻が詰まって、頭がボーっとしてます。 そういうわけで、更新もあんまりキレがありませんが… ご容赦下さいませ… ううう、ていうか、今日仕事ちゃんと出来んのかなぁ… 自信ない…

続きを読む

おはようございます。

具合は、多少良くなりました。 昨日は結局21時半に就寝。夜中に一度、寝汗をぐっしょりかいて、起きて着替えたけど、それ以外では特に起きることもなく朝まで。なんかねぇ…風邪と言うよりも、喘息に近いのが気がかり。すごく痰がからまるんだよね…まぁ今朝は、比較的気持ちの良い朝ですけど。 朝イチから洗濯したりなんなり。ふう。最近、家事出来てなかったからなぁ。今さらそのせいで体調崩されても困るんだけど、出来るだけ可能性は減らしておかないと。暫くは、規則正しい生活を心掛けようかねぇ。

続きを読む

マジでしんどい…

今日は一日中、エネルギー不足の信号が出っぱなし。病気をすると、エネルギーの摂取が上手くいかなくなるよね…薬飲んで眠いし、体も動かないし、うーん。今日はもう寝ようかな。

続きを読む

ペットアレルギー:わかっちゃいるけど、犬猫と別れるのイヤ

ペットアレルギー: わかっちゃいるけど、犬猫と別れるのイヤ??名古屋の病院調査
ペットがぜんそくの原因と言われても、手放すのは考えられない??。切ない飼い主の姿が、藤田保健衛生大坂文種(ばんぶんたね)報徳会病院(名古屋市中川区)の調査で浮かんだ。飼っている犬や猫が病状を悪化させていると診断された患者の中で、ペットと別れた人は一人もいなかった。岡山市で開かれる日本アレルギー学会春季臨床大会で、来月4日に発表する。
まぁ、そりゃそうだろうね。 友達でも同じような境遇の人がいるけど、まぁ、同じような状況だ。 だから、飼う前に、よく考えた方がいいよ、っていったのに。
「患者にとってペットは子供のような存在で、室内での飼育が8割以上を占める。分かっていても手放せない人が多い」(堀口高彦助教授)
うん、それはよく分かる。 ていうか、そうじゃなかったら、飼おうと思わないし、 実際自分が『手放した方がいい』と言われたって無理だろうね。 母親は、犬を飼っている間に、犬のせいでひどい発作を起こしたということはなかったと思うけど、 (幸い、母親も僕も犬に対する反応は低かったんだろう) それは多分、非常に細かく掃除をし、気を配っていたからだと思う。 でなければね、多分、発作を起こしていただろうね。 では、どうしても飼いたい人はどうすればいいのか? 記事では、このように締められている。
アレルギー軽減には室内より室外で飼う方がよい。それも無理なら週に2回程度、ペットを風呂に入れると、室内に漂う毛などが減るという。
週二回って結構大変だけどね。 だけど、自分の体質をわかった上で、どうしてもっていうなら、 それなりの準備やケアをしないとね。

続きを読む

おつまみ支給…

以下、記事より引用。

自動ペットフード支給機は5980円。店頭デモでは“柿の種”が落ちてくる。「お父さんのおつまみ支給機にも使えますよ!」と、店員氏はなぜかそこを猛プッシュ。まったくもって意味が分からない。
うーむ。 こんなんで支給されたら、お父さんぐれちゃうぞ。多分。

続きを読む