blogというtoolのビジネスへの関わり方。

ブログ人1周年記念として、
Cnet Japanの代表取締役社長、御手洗さんと、
bounce.com運営会社NMNLの代表取締役社長伏谷さんの対談が掲載されていた。

spring_special: ブログとメディア

僕はこの記事を、eNatural.org[eN]の記事で知ったのだけど、
ちょうど対談の抜粋になっているので、こっちの方がわかりやすいかもしれない。

[eN] ブログとメディア


やはり興味深いのは…blogというツールの登場によって、
サイトと個人とが直接コンタクトを取れるようになったことだと思う。
サイトの裏側にいるのは、僕のように個人の場合もあるし、当然企業の場合もある、
場合によっては、それが『メディア』と呼ばれるようなものである場合もある、
ニュースサイトでも、雑誌でも何でも構わないが、
有る一定の手続きを踏むことで、直接コンタクトを取れるようになった。
個人→メディア然り、メディア→個人然り。

そうした動きを前提にして、では、ブログをメディアの中で如何に活かしていくか…
トラックバックを打ってもらうためには、メディアはどう変わるべきか、
そのメディア内のスタッフも含めた、システム全体を、デザインする必要がある、と。

特に、JET SETは規模の違いこそあれ、
タワーレコードと同じような小売り形態(バイヤーを使って商品を仕入れて売る)なので、
優秀なバイヤーなら、既にblogだけで食っていけるという伏谷さんのコメントは、
考えさせられるものがあった。
blogも含めて、そうした優秀なバイヤーを内包できるシステム、そしてブランド価値を、
生み出していく必要があるということだと思うからだ。


…なんだか上手くまもとめられないけど、
ツールとしてのblog、と言う認識が、より一層深まってきているような気がする。
多くの場合はまだ、日記の代替システムとしての、サイトとしてのblogでしかないわけだけど、
これをツールとして使って、情報を発信したり、また、情報を収集したり、
様々なことが出来るようになると思う。

実際、JET SETがblog的であってもいいと思うのだけど、
基本的にeコマースなサイトなので、現状ではとても無理。
でも、例えば現在、フリーペーパーとして一部で配布されている『Gate』を、
編集する部署を作り、それを新たにサイト上でblogとして編集し直して、
情報発信としてのJET SETを構築する…そんな状況になれば、
また少し違った展開になるかもしれないな、と思う。